ドコモでんきのメリット・デメリット

広告

ついに開始。ドコモでんきのメリット・デメリット

運営会社 ドコモ 電力調達 NTTアノードエナジー
供給エリア 沖縄・離島除く全国 契約条件 特に無し

ドコモでんきの特徴


 2016年から電力自由化に参入していたソフトバンク、auから遅れること6年。2022年3月からサービス提供が始めたのが「ドコモでんき」です。


 ドコモのスマホ契約者がお得になるセット割引や、dカードGOLDとのセット割引を提供しているのが特徴です。他社の料金サービスと比較しながら、メリット・デメリットを分かりやすく解説します。


公式サイト

料金プランとサービスの解説


乗り換えでいくらお得になる?


 乗り換えで、電気料金がどれくらい安くなるのか。
 世帯人数別に、平均的な電気使用量で大手電力会社の標準的なプランである「従量電灯」と比較します(いずれもドコモの対象通信回線契約者、かつdポイント利用者情報登録済みの場合)


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
北海道電力エリア
Green
+3678円 +1039円 +276円 -530円
東北電力エリア
Green
+3992円 +1683円 +993円 +263円
東京電力エリア
Green
+4027円 +1732円 +1062円 +352円
中部電力エリア
Green
+4544円 +2896円 +2393円 +1863円
北陸電力エリア
Green
+4021円 +1870円 +1258円 +610円
関西電力エリア
Green
調整中 調整中 調整中 調整中
中国電力エリア
Green
+3990円 +1652円 +1066円 +439円
四国電力エリア
Green
+4076円 +1846円 +1272円 +657円
九州電力エリア
Green
調整中 調整中 調整中 調整中

 非化石証書を利用することで、CO2排出量を実質ゼロとした料金プランです。環境配慮型である分、電気代は「Basic」よりも割高に設定されています。


 基本的に一般家庭では大手電力の標準メニューよりも高くなるとイメージしてください。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
北海道電力エリア
Basic
-773円 -1653円 -1907円 -2176円
東北電力エリア
Basic
-669円 -1438円 -1668円 -1912円
東京電力エリア
Basic
-657円 -1422円 -1645円 -1882円
中部電力エリア
Basic
-485円 -1034円 -1202円 -1378円
北陸電力エリア
Basic
-659円 -1376円 -1580円 -1796円
関西電力エリア
Basic
調整中 調整中 調整中 調整中
中国電力エリア
Basic
-669円 -1449円 -1644円 -1853円
四国電力エリア
Basic
-641円 -1384円 -1575円 -1780円
九州電力エリア
Basic
調整中 調整中 調整中 調整中

 大手電力の標準メニューと同額の電気料金に、約0.5〜1%のポイント還元が行われることで値引きされる料金体系です。ポイント還元は税抜の電気料金に対して行われます。


 関西・九州では基本的に大手電力標準メニューよりも割高となるので注意してください。燃料費調整額に上限が無い影響で、燃料費調整額を含めた試算では関西・九州では大手電力より割高になっています。最新の調整単価を含めた試算は当サイトの電気料金一括シミュレーションで確認できます。


公式サイト

解約時の違約金は?


 解約金はありません。また初期費用もありません。


支払い方法は?


 回線契約者は通信料金と一緒に、回線契約が無い人はカード払いのみ対応しています。


公式サイト

ドコモでんきの評価


 


ポイント還元の仕組みには注意が必要


 ドコモでんきはdポイントによるポイント還元が最大の特徴と言えますが、そこには注意すべき点があります(ポイント還元率はdポイント利用者情報登録済みの場合)


ドコモでんき
Green
ドコモでんき
Basic
回線契約者 dカードGOLD会員かつ
dカードで支払い
6% 1%
dカードGOLD無し 3%
回線契約無し 1% 0.5%

 2023年春以降は上記のポイント還元率が適用されます。


 他の新電力でも電気代に対してポイント還元を行っている会社は少なくありませんが、税込みの電気料金に対してポイント還元を行っているものが多いです。それに対しドコモでんきでは、税抜の電気料金に対してポイント還元が行われるため、税込ベースで見るとポイント還元はやや低下します。


 料金を比較する際に注意が必要なポイントです。


公式サイト

関西・九州では大手電力より割高


 ドコモでんきでは燃料費調整額に上限を設定していません。大手電力の標準メニュー(従量電灯)には上限があり、この違いにより電気料金が大手電力よりも割高になる場合があります。


 特に関西・九州では燃料費調整の上限をオーバーした状態で2022年以降推移しているため、ドコモでんきは大手電力従量電灯より割高となっています。注意してください。


 他の地域に関しては、中部エリアは2023年7月以前は上限を超過して推移し8月から上限を下回っているのでやや警戒が必要です。他のエリアについては大手電力が設定している上限値がかなり高いので、当面は上限の有無を気にする必要はありません。


環境面・エコ


 ドコモでんきはNTTグループの新電力であるNTTアノードエナジーが供給を行います。電源構成などは公表していないため、詳細は不明です。ドコモでんきGreenについては、非化石証書という仕組みを利用することでCO2排出量を実質ゼロとします。


公式サイト

BasicとGreen、どちらを選ぶべきか


 実は条件によってはBasicよりもGreenの方が安くなる場合もあります。どちらを選ぶべきか、簡単な判断基準をお示しします。


ドコモ回線契約中
dカードGOLD無し
Basic
ドコモ回線契約中
dカードGOLDアリ
1人暮らしはBasic
2人以上世帯ならGreen
ドコモ回線無し あえて言えばBasic

 ドコモ回線契約中・dカードGOLD会員の場合、BasicよりもGreenの方が安くなるケースがあります。一人暮らしの使用量ではBasicの方が断然安いですが、2人以上の世帯ではGreenの方が安くなる可能性が大きいです。


 いずれの条件とも、当サイトの電気料金一括シミュレーションで確認出来るのでご自宅の使用量を入力して確認してみてください。dカードGOLDは年会費が11000円掛かるので、わざわざ新たに申し込むメリットは小さいです。


新規申込受付け停止


 ドコモでんきは2022年11月8日から新規申込受付けを停止しています。


 停止の理由として、世界的なエネルギー価格高騰により電力調達の先行きが不透明になったため、と説明しています。2022年下半期の日本国内の電力取引価格は、燃料価格の高騰により高止まりが続いており、ドコモでんきのように電気を販売している会社にとって原価が販売価格を上回る状況でした。


 2024年3月に東北・東京電力エリアを除くエリアでは新規受付けを再開しましたが、東北・東京電力エリアに関しては引き続き再開の目処が立っていません。


公式サイト

関連記事

地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

電力自由化Q&A

項目別おすすめ

人気の電力会社