九州電力エリアの電力会社の電気料金比較

電気料金比較表 九州電力エリア版


九州の電力会社の料金比較  九州7県(福岡県、長崎県、佐賀県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県)と広島県の一部をカバーしているのが九州電力。このエリア内にお住まいの世帯で、九電から新電力に乗り換えたら年間いくら安くなるのか、表にまとめました。


 世帯人数ごとの「平均使用量」で試算した、九電の「従量電灯B」と比較したお得率と、年間でお得になる金額の目安です。


 現在、燃料価格の高騰に伴い燃料費調整が高騰しています。九州電力の従量電灯では燃料費調整に上限を設けているため、上昇が食い止められていますが多くの新電力には上限がありません。上限が無いプランは九州電力の従量電灯よりも高くなってしまうので注意してください(以下の試算は燃料費調整の上限を考慮していません 料金一括シミュレーションでは上限を考慮した試算ができます) 現状、以下の比較表から電力会社を選ぶことは推奨できない状況にあります。


お得率と
年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
備考
ONEでんき
フリープラン
公式サイト
+3.5%
+1629円
-2.9%
-2936円
-6.7%
-7872円
-9.5%
-12905円
解約時の違約金なし
料金高騰リスクあり
エコア
公式サイト
-0.6%
-254円
-2.5%
-2492円
-5.8%
-6873円
-6.0%
-8117円
エコアLPガス供給エリアの
戸建住宅限定
長崎地域電力
公式サイト
0%
0円
-4.7%
-4747円
-5.4%
-6375円
-6.0%
-8102円
解約違約金に注意
香川電力
公式サイト
20A契約不可 -3.6%
-3582円
-4.9%
-5713円
-5.9%
-7992円
料金高騰リスクあり
ソフトバンクでんき
自然でんき
公式サイト
+8.1%
+3751円
+1.4%
+1406円
-2.5%
-2993円
-5.5%
-7451円
解約時の違約金発生なし
テラセルでんき
超TERASEL九州B
公式サイト
-2.4%
-1091円
-4.4%
-4416円
-5.0%
-5831円
-5.4%
-7343円
ポイント0.5%込で試算
ENEOSでんき
2年契約
公式サイト
-3.0%
-1377円
-4.5%
-4530円
-4.9%
-5791円
-5.3%
-7139円
途中解約で1100円の違約金
新規申込み停止中
西部ガス
(ガスとセット)
公式サイト
-0.9%
-396円
-2.9%
-2915円
-5.1%
-6031円
-5.2%
-7048円
リミックスでんき
電気代割引プラン
公式サイト
20A契約不可 -5.0%
-5061円
-5.0%
-5916円
-5.0%
-6817円
新規申込み停止
解約違約金無し
HTBエナジー
PRIMEプラン

公式サイト

20A契約不可 -2.0%
-2010円
-5.0%
-5869円
-5.0%
-6765円
1年内の解約で2200円
料金高騰リスクあり
エネワンでんき
エネワンBプラン
公式サイト
20A契約不可 -3.8%
-3788円
-4.4%
-5211円
-5.0%
-6723円
1年内の解約で3300円
NUROでんき
通信セット
公式サイト
-2.5%
-1159円
-4.9%
-4923円
-5.3%
-6215円
-4.8%
-6498円
auでんき
公式サイト
-1.0%
-443円
-4.6%
-4625円
-4.6%
-5408円
-4.6%
-6235円
解約時の違約金なし
au通信回線契約者向け
UQでんき
公式サイト
-1.0%
-443円
-4.6%
-4625円
-4.6%
-5408円
-4.6%
-6235円
ENEOSでんき
九州Aプラン
公式サイト
-2.1%
-972円
-3.7%
-3699円
-4.1%
-4857円
-4.5%
-6095円
解約時の違約金なし
新規申込み停止中
スマ電
CO2ゼロ

公式サイト

+9.3%
+4281円
+2.5%
+2492円
-1.5%
-1773円
-4.5%
-6087円
解約時の違約金無し
ヱビスでんき
公式サイト
20A契約不可 -3.5%
-3543円
-3.9%
-4629円
-4.3%
-5790円
解約違約金に注意
出光興産
Sプラン
公式サイト
-0.9%
-429円
-3.0%
-2983円
-3.6%
-4278円
-4.2%
-5663円
解約時の違約金なし
ニフティでんき
公式サイト
30A以上で契約可 -2.7%
-2679円
-3.5%
-4093円
-4.1%
-5606円
エバーグリーン電気
従量電灯B
公式サイト
-0.8%
-378円
-2.7%
-2748円
-3.5%
-4118円
-4.1%
-5582円
解約時の違約金発生無し
モノタロウでんき
従量電灯B
公式サイト
-0.8%
-378円
-2.7%
-2748円
-3.5%
-4118円
-4.1%
-5582円
解約時の違約金発生無し
丸紅新電力
プランS
公式サイト
+7.3%
+3350円
-2.1%
-2098円
-3.4%
-4027円
-4.0%
-5385円
新規申込み停止
ヘーベル電気
B
公式サイト
-1.7%
-769円
-2.4%
-2413円
-3.1%
-3677円
-3.7%
-5009円
ヘーベルハウス専用
J:COM電力
従量B
公式サイト
-0.6%
-267円
-2.1%
-2129円
-3.0%
-3476円
-3.6%
-4917円
ニチデン
シンプルプラン
公式サイト
+11.0%
+5055円
+0.3%
+294円
-1.8%
-2091円
-3.4%
-4586円
解約時の違約金なし
ソフトバンクでんき
くらしでんき
公式サイト
-1.9%
-883円
-3.0%
-2967円
-3.2%
-3716円
-3.3%
-4517円
解約事務手数料550円
シン・エナジー
マネーフォワードプラン
公式サイト
20A契約不可 -3.0%
-3009円
-3.0%
-3518円
-3.0%
-4056円
解約時違約金なし
ドコモでんき
Basic
公式サイト
-2.7%
-1258円
-2.7%
-2747円
-2.7%
-3212円
-2.7%
-3702円
ドコモ回線契約者の料金
解約違約金無し
当サイトで申込数5位
エフエネでんき
バリュープラン
公式サイト
+0.2%
+84円
-1.6%
-1569円
-2.1%
-2436円
-2.5%
-3364円
料金高騰リスクあり
みやまでんき
公式サイト
20A契約不可 -1.1%
-1121円
-1.7%
-2007円
-2.1%
-2834円
ソフトバンクでんき
おうちでんき従量電灯B
公式サイト
-3.7%
-1723円
-2.2%
-2253円
-2.0%
-2392円
-1.9%
-2541円
1回線につき月110円off
1回線分で試算
解約事務手数料550円
あかりの森でんき
あかりの森でんきプランB
公式サイト
-1.6%
-734円
-1.8%
-1811円
-1.8%
-2105円
-1.8%
-2420円
3300円の解約事務手数料
Looopでんき
公式サイト
+12.4%
+5709円
+5.4%
+5415円
+1.3%
+1511円
-1.8%
-2417円
2022年6月に値上げ実施
料金高騰リスクあり
親指でんき
いいねプラン
公式サイト
20A契約不可 +5.4%
+5415円
+1.3%
+1511円
-1.8%
-2417円
解約時の違約金発生なし
新規申込み停止中
新日本エネルギー
新ネクストプランB
公式サイト
0%
0円
-0.8%
-754円
-1.2%
-1430円
-1.6%
-2153円
ハルエネでんき
シンプルプラン
公式サイト
20A契約不可 -1.1%
-1074円
-1.2%
-1430円
-1.3%
-1787円
法人契約用
料金高騰リスクあり
西部ガス
(電気のみ)
公式サイト
-0.4%
-166円
-1.1%
-1057円
-1.2%
-1357円
-1.2%
-1660円
エコスタイルでんき
アットホーム
公式サイト
20A契約不可 +6.3%
+6376円
+2.2%
+2590円
-0.9%
-1210円
格安電力
格安プラン
公式サイト
20A契約不可 -0.1%
-98円
-0.3%
-346円
-0.5%
-611円
ドコモでんき
Green
公式サイト
+8.5%
+3902円
+1.4%
+1420円
+0.6%
+646円
-0.1%
-170円
CO2排出量実質ゼロ
ドコモ回線契約者の料金
解約違約金無し
当サイトで申込数5位
HTBエナジー
MUSUBIプラン

公式サイト

20A契約不可 0%
0円
0%
0円
0%
0円
1年内の解約で2200円
料金高騰リスクあり
しろくま電力
従量電灯B
公式サイト
0%
0円
0%
0円
0%
0円
0%
0円
CO2排出量ゼロ
ジャパン電力
くらしプランS
公式サイト
+15.0%
+6933円
+7.9%
+7921円
+3.7%
+4326円
+0.2%
+285円
1年未満の解約で3000円
料金高騰リスクあり
楽天でんき
プランS

公式サイト

20A契約不可 +8.9%
+8915円
+4.6%
+5443円
+1.5%
+1978円
解約時の違約金発生なし
ポイント還元込み
22年6月以降の料金
ふらっとでんき
くらしふらっと
公式サイト
+19.5%
+8973円
+12.0%
+12097円
+7.7%
+9018円
+4.4%
+5973円
そらエネでんき
得するプラン
公式サイト
20A契約不可 +30.8%
+31043円
+27.9%
+32803円
+25.2%
+34109円
解約時の違約金なし
22年9月の値上げ後の料金

 九州電力の従量電灯と同様に燃料費調整に上限を設けていることを確認できた料金プランを抜粋して紹介します。なお、以下の試算には燃料費調整を含めていません。


お得率と
年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
備考
コスモでんき
スタンダード
20A契約不可 -2.5%
-4320円
-3.7%
-4320円
-5.0%
-6840円
解約違約金無し
コスモでんき
ポイントプラス
20A契約不可 -2.7%
-2745円
-4.5%
-5348円
-4.5%
-6164円
解約違約金無し

 最新の燃料費調整を考慮した料金シミュレーションはこちらから↓


九州電力エリアでおすすめの電力会社は?


必ず燃料費調整に上限がある料金プランを


 現在燃料価格が高騰しているため、燃料価格の変動を電気代に転嫁する「燃料費調整額」に上限が無い料金プランは九州電力の従量電灯Bよりも電気代が高くなります。2023年5・6月分の燃料費調整単価では、上限が無い全てのプランが大多数の一般家庭で九州電力の従量電灯Bよりも割高になっています。必ず燃料費調整に上限がある料金プランを選んでください。


 大手電力が2023年6月から値上げを実施する他の地域では、燃料費調整の上限の有無は当面関係無くなっていますが、九州では引き続き燃料費調整の有無を考慮した電力会社選びが必要です。


 九州エリアで契約者が多い西部ガスENEOSでんきソフトバンクでんきauでんきドコモでんきなども燃料費調整に上限が無く、基本的に九州電力従量電灯より割高になっています。


 燃料費調整に上限がある料金プランは非常に限られていますが、その中でも九州電力エリアではコスモでんきが上限を維持しており、九州電力従量電灯Bよりも料金が安いです。世帯人数別の平均使用量で九州電力従量電灯Bと料金を比較します。


条件 削減率・年間削減額
スタンダード ポイントプラス
1人世帯
20A・月170kWh
20A契約不可 20A契約不可
2人世帯
30A・月348kWh
-2.5%
-4320円
-2.7%
-2745円
3人世帯
40A・月391kWh
-3.7%
-4320円
-4.5%
-5348円
4人世帯
50A・月437kWh
-5.0%
-6840円
-4.5%
-6164円

 いずれも燃料費調整に上限がある料金プランです。初期費用や解約違約金の発生もありません。20A以下での契約の場合、現在わざわざ契約するメリットがある新電力は無いので九州電力の従量電灯Bをおすすめします。一人暮らしでも契約容量が30A以上の場合はコスモでんき(ポイントプラスの方)で1%程度電気代が安くなります。


料金高騰リスクがある料金メニューに注意


 卸電力取引所の電力取引価格を電気料金に反映する料金メニュー(市場連動型プラン電源調達調整費など)が増加しています。


 卸電力取引所での電力取引価格は燃料価格の高騰や電力不足により「暴騰」することが近年珍しくありません。こうした料金体系を採用している料金メニューを契約することで、電気代が大幅に高騰するおそれがあります。(下表は東京エリア向けの取引価格の月間平均の推移)


1月 2月 3月 4月 5月
2020年 8.17円 7.59円 7.48円 6.85円 5.75円
2021年 66.53円 8.29円 6.70円 7.05円 6.98円
2022年 23.95円 23.36円 30.76円 21.65円 19.50円

 当サイトではこのようなリスクがある料金プランについて「料金高騰リスクがある」とコメント欄などで注意喚起しているので、参考にしてください。契約後に約款が変更されるケースもあるので、契約後も注意してください。


 九州エリアは他のエリアと比べて電力取引価格が低く推移しており、場合によってはこのような市場連動型プランを契約した方が九州電力従量電灯よりも電気代が一時的に安くなるケースも無いわけではありません。とはいえ電気代が高騰してしまうリスクを鑑みると九州電力の従量電灯Bを契約した方が無難だと思います。高騰リスクは決して小さなものではありませんし、リスクが実際に生じた際の影響は小さくありません。


関連記事

地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

人気の電力会社

電力自由化Q&A