愛知県で本当に安い電力会社は?
愛知県内に電気を供給している、電気代が安い電力会社を441社・5251プランの電気料金データベースから厳選して、世帯人数や使用条件ごとに細かく、分かりやすく紹介します。
目次
愛知県で電気代が安い電力会社
条件ごとに紹介します。
1人暮らしにはENEOSでんきかソフトバンクでんき
電気の使用量が少ない1人暮らし世帯では、ENEOSでんきとソフトバンクでんきが安いです。平均使用量で中部電力の標準メニュー(従量電灯B)と比較すると以下のような結果になります。
1人世帯 20A・月170kWh |
削減率・年間削減額 |
---|---|
ENEOSでんき 通常契約 |
-1.9% -977円 |
ENEOSでんき 2年契約 |
-2.7% -1388円 |
ソフトバンクでんき 回線契約者(1回線) |
-3.4% -1792円 |
ENEOSでんきの通常の契約は解約違約金がありません。解約違約金が無いプランが良い人におすすめです。
ENEOSでんきの2年契約は解約月以外の解約で1100円の解約金が掛かります。一人暮らしの平均使用量の場合、概ね3年以上使えば最後に解約金が発生しても2年契約の方がお得です。
公式サイトではなく電気チョイスから申し込むと3000円分のキャッシュバックがあります。
ソフトバンクのネット回線やスマホを契約している人は、ENEOSでんきよりもソフトバンクでんきの方が更に安いです。通信回線とのセット割引があるので、複数回線契約があると更に安くなります。


ソフトバンクのスマホや固定回線を契約している場合は、まちエネよりもソフトバンクでんき(おうちでんき)が安いのでおすすめです。平均使用量で中部電力の標準メニュー(従量電灯B)と比較すると以下の結果になります。
2・3人暮らしには東邦ガス
2〜3人暮らし世帯では、東邦ガスの「ギフトでんきプラン」が最安水準です。世帯人数別の平均使用量で中部電力の標準メニューと料金を比較します。
条件 | 削減率・年間削減額 |
---|---|
2人世帯 30A・月348kWh |
-6.0% -6725円 |
3人世帯 40A・月391kWh |
-6.0% -7812円 |
電気料金は中部電力と同水準で、毎月の電気代に応じてAmazonギフト券が付与されることで実質値引きになる料金体系です。東邦ガスのベーシックな電気料金プランと比較して安いのはもちろん、この条件では中部エリアで最安水準のプランです。
初期費用・解約違約金などはありません。電気だけで契約できます。

オール電化住宅には新日本エネルギー
オール電化住宅では新日本エネルギーの「スマートネクスト」が安いです。
電力量料金は中電の現行のオール電化プランである「スマートライフ」と同じで、基本料金が中電より割安に設定された料金体系です。新電力のオール電化プランは中電より高くなってしまうものも少なくない中、しっかりお得になる料金体系です。解約違約金の発生もありません。
注意点としては中電の過去のオール電化プラン(現在は新規契約できない)である「Eライフプラン」と比較すると大幅に割高になります。Eライフプランを利用している人は、今のプランを使い続けることを強くおすすめします。

初期費用・解約金なし
愛知県の平均電気料金は
電気料金 | 119311円 月9943円 |
42位/52都市中 |
---|---|---|
使用量 | 4489kWh 月374kWh |
41位/52都市中 |
総務省「家計調査」(2018〜20年)の名古屋市の平均の年間電気料金と、平均使用量のデータです。
全国の政令指定都市の中では、使用量・電気料金ともに少ないです。気候が比較的温暖なことと、全国でも有数の都市圏であるため住宅面積が小さい傾向があることなどが原因とかんがえられます。
ガス会社の切り替えも
ガス会社も乗り換えることで、ガス料金の削減が可能です。都市ガスの場合、電気と同様にウェブからの申込みだけで完了、特に工事などは発生しません。
東邦ガスのエリアを中心に、新規参入のガス会社への乗り換えが可能です。電気とのセット割引を押している会社も多いですが、安い会社を別々に探した方が大幅に安くなるケースが多いです。詳しくは以下の記事で。
- 関連記事
愛知県内のガス会社の比較
地域ごとに解説