広島県で本当に安い電力会社は?
広島県内に電気を供給している、電気代が安い電力会社を441社・5251プランの電気料金データベースから厳選して、世帯人数や使用条件ごとに細かく、分かりやすく紹介します。
広島県で電気代が安い電力会社
条件ごとに紹介します。
出光興産が安い
中国地方では、出光興産のSプランが最安水準です。世帯人数ごとの平均使用量で中国電力の標準メニュー(従量電灯A)と比較すると以下のような結果になります。
条件 | 削減率・年間削減額 |
---|---|
1人世帯 月170kWh |
-4.1% -1929円 |
2人世帯 月348kWh |
-4.8% -5141円 |
3人世帯 月391kWh |
-5.5% -6637円 |
4人世帯 月437kWh |
-6.0% -8238円 |
解約違約金や初期費用の発生もありません。別途、給油の割引特典(リッター2円引き)もあります。
現在、新電力の値上げや撤退が相次いでいます。出光興産よりも割安な料金プランを提供している新電力も存在しますが、値上げや撤退のリスクを考えると経営基盤がしっかりしている出光興産を選ぶのが現在はベターと言えると思います。

オール電化住宅にも出光興産
オール電化住宅では、出光興産のオール電化プランが安いです。
電力量料金は中国電力の現行のオール電化プランである「電化スタイル」と同じで、基本料金が中電より割安に設定された料金体系です。新電力のオール電化プランは中国電力より高くなってしまうものも少なくない中、しっかりお得になる料金体系です。解約違約金の発生もありません。給油がリッター1円割引になる特典もあります。
注意点としては中国電力の過去のオール電化プラン(現在は新規契約できない)である「ファミリータイム」と比較すると大幅に割高になります。ファミリータイムを利用している人は、今のプランを使い続けることを強くおすすめします。

広島県の平均電気料金は
電気料金 | 134205円 月11024円 |
20位/52都市中 |
---|---|---|
使用量 | 5033kWh 月419kWh |
19位/52都市中 |
総務省「家計調査」(2018〜20年)の広島市の平均の年間電気料金と、平均使用量のデータです。
全国的に見ると、平均よりも電気を「やや多く」使っている傾向があると言えます。気候は比較的温暖と言える地域なので、オール電化率が他の地域と比較して高いことが、電気料金・使用量を押し上げていると考えられます。
広島県でも「ご当地電力会社」が登場へ
全国でその地域に密着した「ご当地電力会社(地域新電力)」が続々と登場しています。現状、広島県内ではそういった電力会社は登場していないと言える状況ですが、2022年1月に広島ガスが電力の販売に必要なライセンスの登録を完了しており、今後家庭向けの電力販売への参入が期待されています。