山梨県で電気代が本当に安いおすすめの電力会社

広告

山梨県で本当に安い電力会社は?


 山梨県内に電気を供給している、電気代が本当に安い電力会社を455社・5671プランの電気料金データベースから厳選して、世帯人数や使用条件ごとに細かく、分かりやすく紹介します。



山梨県で電気代が安い電力会社


 条件ごとに紹介します。


2人以上世帯で電気代が安い電力会社


 2人以上世帯の平均的な使用条件では、TERASELでんきの「超TERASEL東京B」が安いです。この条件では、東京ガス「基本プラン」やENEOSでんき「Vプラン」といった主要新電力と比較してももちろん割安です。東京電力エナジーパートナーの標準メニュー(スタンダードS)との料金比較は以下のとおり(2025年3月分の燃料費調整額・料金、ポイント還元含む)


使用条件 年間節約額
TERASELでんき
超TERASEL東京B
2人暮らし
30A/月348kWh
-8159円
3人暮らし
40A/月391kWh
-10722円
4人暮らし
50A/月437kWh
-13566円

 初期費用や解約違約金などもありません。2人以上世帯の平均的な使用量では「TERASELプラン」よりもこちらの方が安いです。テラセルでんきは大手総合商社の伊藤忠商事グループのエネクスライフサービスが提供しています。


 新規契約で最大12000円相当のポイントなどがもらえる特典を提供しています(2025年4月30日まで) 供給開始から4ヶ月目時点で利用を継続していることなどが付与条件です。詳細は公式サイトでご確認ください。



1人暮らしで電気代が安い電力会社


 1人暮らしの平均的な使用条件では、TERASELでんきの「TERASEL東京B」が安いです。東京電力エナジーパートナーの標準メニュー(スタンダードS)との料金比較は以下のとおり(2025年3月分の燃料費調整額・料金、ポイント還元含む)


使用条件 年間節約額
TERASELでんき
TERASEL東京B
1人暮らし
20A/月170kWh
-2413円

 初期費用や解約違約金などもありません。1人暮らしの平均的な使用量では「超TERASELプラン」よりもこちらの方が安いです。テラセルでんきは大手総合商社の伊藤忠商事グループのエネクスライフサービスが提供しています。


 新規契約で最大12000円相当のポイントなどがもらえる特典を提供しています(2025年4月30日まで) 供給開始から4ヶ月目時点で利用を継続していることなどが付与条件です。詳細は公式サイトでご確認ください。



オール電化住宅では出光でんき


 オール電化住宅には、出光でんきの「オール電化プラン」が安いのでおすすめです。


 出光でんきのオール電化プランは、東京電力のオール電化プラン「スマートライフ」と同じ時間割設定、電力量料金は同じ、そして基本料金が割安に設定されている分、お得になる料金体系です。例えば10kVA契約の場合、年間で約1400円安くなります。解約違約金や初期費用もありません。


 出光のガソリンスタンドでの給油がリッター2円引き(月100Lまで)、もしくは電気自動車を所有している場合は電気代が月200円割引になる特典もあります。


 公式サイトからの申し込みで、電気代が最大3000円割引になるキャンペーンを2025年3月31日まで実施しています。2025年7月分の電気代から3000円が値引きされます。割引額は繰越しできません。当サイトの試算には割引額を含めていません。



山梨県の平均電気料金は


電気料金 126341円
月10528円
30位/52都市中
使用量 4762kWh
396.9月kWh
30位/52都市中

 総務省「家計調査」(2018〜2020年)の甲府市の平均の年間電気料金と、平均使用量のデータです。


 全国平均と比較して、甲府市は電気代・消費量ともにやや少ないと言えます。


 山梨県庁は全国の都道府県庁の中でも2番目に高い270mの高さ(1位は長野県の371m)にあり、甲府市は平均気温が低いです。灯油の使用量は全国15/52位と上位なので、暖房としてエアコンではなく石油ストーブを使う世帯が多く、結果として「電気」の使用量が少なくなっているのではないかと推測します。


 それに加え、山梨県は共働き率も全国47都道府県中で16位と上位に入ります。在宅時間が短いことも、家庭の電気使用量を少なくしている要因と考えられます。


山梨県内で実験が進められているリニア新幹線

山梨県内で実験が進められているリニア新幹線

ガス会社の乗り換えもおすすめ


ガス


 電力会社だけでなく、ガス会社(都市ガス)も乗り換えが可能です。基本的に電気は電気、ガスはガスでそれぞれ別々の安い会社と契約した方が、多くのケースで「セット契約」より割安です。


 山梨県では以下の都市ガス供給エリアで新規参入のガス会社が割安な料金プランを提供しています。


山梨県の「ご当地電力会社」は?


 全国では地域密着の「地域新電力」が続々登場しています。


 自治体が出資した「地域新電力」も続々と登場していますが、山梨県内では今のところそのような自治体新電力は登場していません。自治体電力はその多くが経営難に陥っており、投入された血税を「溶かす」結果となっているものが目立ちます。山梨県内でそのような自治体新電力が無いことは、良いことと言えるでしょう。


 他県では民間で地域密着型の新電力が次々と設立されていますが、山梨県では今のところそうした動きもほぼ見られません。新電力として登録を受けている745社の中で、山梨県内に本社を置いているのは1社のみとなっており、山梨県は新電力の少ない都道府県と言えます。


関連記事

地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

電力自由化Q&A

項目別おすすめ

人気の電力会社