あしたでんきとNUROでんきの比較


「あしたでんき」はサービスを終了しました。この記事は過去情報です。

あしたでんきとNUROでんきの比較


 電力自由化の専門家としてこれまでに多数のメディア取材を受けてきた私が、あしたでんきとNUROでんきの違いを分かりやすく解説します。



あしたでんきとNUROでんきの比較


  あしたでんきとNUROでんき、何が違うのかあらゆる角度から比較していきます。


料金プランの比較 どちらが安い?


 各地域の大手電力会社の標準的なプランである「従量電灯」と比較して、年間いくらお得になるのか。世帯人数ごとの平均使用量で試算した結果を紹介します。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
あしたでんき
標準プラン
+3.2%
+1660円
-4.5%
-5152円
-8.2%
-10942円
-11.0%
-16897円
NUROでんき
通信セットプラン
-1.9%
-998円
-4.4%
-5047円
-5.8%
-7734円
-5.5%
-8470円

 一人暮らし世帯のみ、Nuroでんきが安いです。2人世帯では僅差ですが、共働きで電気の使用量が少ない場合はNuroでんきの方が安くなるでしょう。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
あしたでんき
標準プラン
+1.1%
+572円
-3.1%
-3512円
-6.3%
-8213円
-8.7%
-13003円
NUROでんき
通信セットプラン
-2.1%
-1108円
-4.5%
-5004円
-4.7%
-6101円
-4.1%
-6145円

 1〜2人世帯ではNuro電気が、3人以上の世帯ではあしたでんきが安いです。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
あしたでんき
標準プラン
-0.5%
-228円
-9.7%
-9875円
-11.4%
-13332円
-12.9%
-17031円
NUROでんき
通信セットプラン
-2.8%
-1260円
-5.0%
-5033円
-4.8%
-5601円
-4.2%
-5601円

 一人暮らし世帯のみNuroでんきが安く、2人以上の世帯では明らかにあしたでんきの方が安いです。あしたでんきは関西電力エリアの新電力の中でも「最安値水準」の料金プランです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
あしたでんき
標準プラン
+1.8%
+813円
-4.6%
-4606円
-8.3%
-9749円
-11.1%
-15002円
NUROでんき
通信セットプラン
-2.5%
-1159円
-4.9%
-4923円
-5.3%
-6215円
-4.8%
-6498円

 1〜2人世帯ではNuro電気が、3人以上の世帯ではあしたでんきが安いです。


NURO公式サイト

サービスの違い


 続いて、サービス内容を比較します。


あしたでんき NUROでんき
初期費用 無し 無し
解約時の違約金 無し 無し
付帯サービス 無し 無し
支払い方法 クレジットカード 口座振替、クレジットカード

 両者とも特に付帯サービスは提供していません。


あしたでんきの見える化

あしたでんきの「見える化」

 あしたでんきについてはウェブのマイページで自宅の電気使用量をグラフで確認できる「見える化」を提供しています。データは数時間遅れでどんどん反映されるため、使い勝手が良いです(1日1回まとめて更新される新電力も少なくない)


NURO公式サイト

環境・エコは?


 環境負荷の違いを比較します。


CO2排出量 あしたでんき NUROでんき
2020年度 464g 432g(関東)
495g(関東以外)
2019年度 436g 432g(関東)
403g(関東以外)
2018年度 766g 430g(関東)
403g(関東以外)
2017年度 727g 430g(関東)
389g(関東以外)
2016年度 データ無し データ無し(関東)
385g(関東以外)

 環境省を通じて公表された、「CO2排出係数」のデータです。1kWhの電気を供給するごとに、どれだけのCO2を排出するのかを表す数値です。NURO電気については、供給元であるCDエナジー(関東)と大阪ガス(関東以外)の数値を引用しています。


 関東では引き続きNUROでんきがあしたでんきよりも「低排出」ですが、関東以外のエリアではあしたでんきの方がCO2排出量が少ないと言えます。


NURO公式サイト あしたでんき公式サイト

特徴をまとめると・・


 最後に、2社の特徴をまとめます。


あしたでんき


 2〜3人以上の世帯でNUROでんきよりも安いです。NUROでんきとの比較だけでなく、新電力全体の中でも「最安値水準」といえる料金プランです。反面、一人暮らし世帯では大手電力よりも割高となる場合もあります。


NUROでんき



 関東では中部電力と大阪ガスの共同出資会社「CDエナジー」が、それ以外の地域では大阪ガスが電気を供給しています。


 一人暮らし、あるいは地域によっては2人世帯であしたでんきよりもお得です。ファミリー世帯ではメリットが薄い料金体系です。


NURO公式サイト



関連記事


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

人気の電力会社

電力自由化Q&A