あしたでんきと楽天でんきの比較

広告
「あしたでんき」はサービスを終了しました。この記事は過去情報です。

あしたでんきと楽天でんき


 そっくりな料金プランで、料金水準も「ほぼ一緒」の楽天でんきとあしたでんき。何がどう違うのか、実際に両社とも契約したことがある私が、電気料金・サービス・エコの面から詳しく比較します。



私の利用歴


 出来るだけ多くの新電力を自分で実際に使うことを目標にしており、頻繁に電力会社を切り替えています。


 あしたでんきを2018年7月〜10月の3ヶ月間、間に2社はさんで楽天でんきを2018年11月から4ヶ月ほど自宅で利用しました。


あしたでんきの電気使用量のグラフ

あしたでんきの電気使用量のグラフ(見える化)

あしたでんきと楽天でんきの比較


  あしたでんきと楽天でんき、何が違うのかあらゆる角度から比較していきます。


料金プランの比較 どちらが安い?


 各地域の大手電力会社の標準的なプランである「従量電灯」と比較して、年間いくらお得になるのか。世帯人数ごとの平均使用量で試算した結果を紹介します。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +7.2%
+9485円
+3.5%
+5418円
+0.8%
+1353円

 あしたでんきは北海道には対応していません。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +8.6%
+9454円
+4.0%
+5172円
+0.6%
+867円
あしたでんき
標準プラン
+6.4%
+3166円
-1.5%
-1637円
-5.6%
-7289円
-8.7%
-13060円

 いずれの条件でも、あしたでんきの方が安いです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +7.6%
+8639円
+3.4%
+4554円
+0.3%
+422円
あしたでんき
標準プラン
+3.2%
+1660円
-4.5%
-5152円
-8.2%
-10942円
-11.0%
-16897円

 いずれも、あしたでんきの方が楽天でんきより安いです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +8.6%
+9656円
+5.1%
+6582円
+2.4%
+3533円
あしたでんき
標準プラン
+1.1%
+572円
-3.1%
-3512円
-6.3%
-8213円
-8.7%
-13003円

 いずれも、あしたでんきの方が楽天でんきより安いです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +8.7%
+8207円
+5.4%
+5940円
+3.0%
+3719円

 あしたでんきは北陸エリアには対応していません。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
楽天でんき
プランS
+14.7%
+6651円
+4.1%
+4207円
+2.1%
+2490円
+0.5%
+654円
あしたでんき
標準プラン
-0.5%
-228円
-9.7%
-9875円
-11.4%
-13332円
-12.9%
-17031円

 いずれも、あしたでんきの方が楽天でんきより安いです。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
楽天でんき
プランS
+15.7%
+7322円
+3.8%
+4023円
+2.0%
+2427円
+0.5%
+719円
あしたでんき
標準プラン
+4.8%
+2234円
-6.0%
-6398円
-7.6%
-9283円
-9.0%
-12369円

 いずれも、あしたでんきの方が楽天でんきより安いです。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
楽天でんき
プランS
+14.3%
+6826円
+4.0%
+4325円
+2.0%
+2398円
+0.2%
+337円

 あしたでんきは四国エリアには対応していません。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +8.9%
+8915円
+4.6%
+5443円
+1.5%
+1978円
あしたでんき
標準プラン
+1.8%
+813円
-4.6%
-4606円
-8.3%
-9749円
-11.1%
-15002円

 いずれも、あしたでんきの方が楽天でんきより安いです。


 楽天でんきが2022年6月から大幅な値上げを行ったため、どの地域・どの条件でもあしたでんきの方が安いです。楽天でんきは一般家庭の平均的な使用量で大手電力の標準メニューよりも割高な料金設定となっており、現在契約中の人は注意が必要です。


楽天でんき公式サイト

サービスの違い


あしたでんき 楽天でんき
解約時の違約金 無し 無し
初期費用 無し 無し
支払方法 クレジットカード クレジットカード
見える化 対応
データ更新は数時間遅れ
対応
データ更新は数時間遅れ
駆けつけサービス 無し 無し

 両社とも「駆けつけサービス」のような付帯サービスはありません。


 ウェブで自宅の電気使用量を確認できる「見える化」については、楽天電気の方が使いやすいです。
 2社ともデータの更新は数時間遅れでどんどん反映されますが、楽天でんきはグラフが30分単位で表示出来る点や、グラフの見やすさで軍配が上がります。


楽天でんきの「見える化」

楽天でんきの「見える化」

 この他、楽天電気は楽天ポイントを毎月自動で電気料金の支払いに充てる設定が出来ます。


 サービスというか、全般的な「機能」では楽天に軍配が上がります。


楽天でんき公式サイト

環境・エコは?


 両社とも電源構成や、電源の調達方法を公表していません。


CO2排出量 楽天でんき あしたでんき
2020年度 534g 464g
2019年度 534g 436g
2018年度 512g 766g
2017年度 589g 727g
2016年度 591g データ無し

 環境省を通じて公表された、「CO2排出係数」のデータです。1kWhの電気を供給するごとに、どれだけのCO2を排出するのかを表す数値です。


 この2社を比較すると、あしたでんきの方がCo2排出量が少ないと言えます。あしたでんきも18年度以前は新電力としては非常に悪い値でしたが、19年度以降は「平均的」な水準にまで改善されています。


 楽天でんきは新電力としては平均的か「やや多い」CO2排出量です。


楽天でんき公式サイト

特徴をまとめると・・


 最後に、2社の特徴をまとめます。


あしたでんき


あしたでんきのアンペア変更

無料でアンペア数を大きくしてもらった

 東京電力子会社の新電力です。出光興産なども出資しています。


 電気料金は楽天でんきよりも明らかに安いので、料金削減を目的としている場合はあしたでんきの方を選ぶべきでしょう。解約違約金などもありません。


楽天でんき


ポイントで電気代を払える楽天でんき

ポイントを電気代の支払いに充てることができる

 2022年6月に大幅な値上げを実施したため、一般家庭ではあしたでんきはおろか大手電力の標準メニューよりも割高な料金プランとなっており、現在は契約するメリットが無いサービスと結論づけることができます。


楽天でんき公式サイト



関連記事


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

電力自由化Q&A

項目別おすすめ

人気の電力会社