あしたでんきとリミックスでんきの比較


「あしたでんき」はサービスを終了しました。この記事は過去情報です。

あしたでんきとリミックスでんきの比較


 電気料金比較サイトでともに「上位」に表示されることが多いあしたでんきとリミックスでんき。本当に電気代が安いのはどちらなのか、サービス内容も比較しながら分かりやすく解説します。



あしたでんきとリミックスでんきの比較


  あしたでんきとリミックスでんき、何が違うのかあらゆる角度から比較していきます。


料金プランの比較 どちらが安い?


 各地域の大手電力会社の標準的なプランである「従量電灯」と比較して、年間いくらお得になるのか。世帯人数ごとの平均使用量で試算した結果を紹介します。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
あしたでんき
標準プラン
+6.4%
+3166円
-1.5%
-1637円
-5.6%
-7289円
-8.7%
-13060円
リミックスでんき
電気代割引プラン
20A契約不可 -5.0%
-5528円
-5.0%
-6485円
-5.0%
-7494円
リミックスでんき
使い得プラン
20A契約不可 -0.4%
-384円
-4.6%
-5882円
-7.7%
-11487円

 2社とも20Aではメリットが無い、あるいは契約できませんが30A契約の場合はリミックスでんきがあしたでんきよりも安いので1・2人暮らしにはリミックスでんきがおすすめです。


 3人以上の世帯では、あしたでんきが安いです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
あしたでんき
標準プラン
+3.2%
+1660円
-4.5%
-5152円
-8.2%
-10942円
-11.0%
-16897円
リミックスでんき
電気代割引プラン
20A契約不可 -5.0%
-5704円
-5.0%
-6665円
-5.0%
-7681円
リミックスでんき
使い得プラン
20A契約不可 -3.4%
-3899円
-7.2%
-9534円
-10.0%
-15323円

 20A契約の場合は2社とも選択肢になりません。30A契約の場合はリミックスでんきが安く、40A以上で契約している場合は、あしたでんきの方が安いです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
あしたでんき
標準プラン
+1.1%
+572円
-3.1%
-3512円
-6.3%
-8213円
-8.7%
-13003円
リミックスでんき
電気代割引プラン
20A契約不可 -5.0%
-5629円
-5.0%
-6539円
-5.0%
-7500円
リミックスでんき
使い得プラン
20A契約不可 -2.0%
-2259円
-5.2%
-6805円
-7.7%
-11430円

 20A契約の場合は2社とも選択肢になりません。30A契約の場合はリミックスでんきが安く、40A以上で契約している場合は、あしたでんきの方が安いです。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
あしたでんき
標準プラン
-0.5%
-228円
-9.7%
-9875円
-11.4%
-13332円
-12.9%
-17031円
リミックスでんき
電気代割引プラン
-5.0%
-2262円
-5.0%
-5131円
-5.0%
-5889円
-5.0%
-6701円
リミックスでんき
使い得プラン
+0.9%
+383円
-8.5%
-8622円
-10.2%
-11925円
-11.7%
-15458円

 一人暮らしのみ、リミックスでんきの「電気代割引プラン」が安いです。使い得プランの方は関電より高くなってしまうため注意してください。


 2人以上の世帯では、あしたでんきが安いです。あしたでんき、リミックスでんきの使い得プランともに似たような料金体系ですが、あしたでんきの方が料金単価が安いです。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
あしたでんき
標準プラン
+4.8%
+2234円
-6.0%
-6398円
-7.6%
-9283円
-9.0%
-12369円
リミックスでんき
電気代割引プラン
-5.0%
-2340円
-5.0%
-5346円
-5.0%
-6109円
-5.0%
-6926円
リミックスでんき
使い得プラン
+6.1%
+2846円
-4.8%
-5146円
-6.5%
-7875円
-7.8%
-10795円

 一人暮らしのみ、リミックスでんきの「電気代割引プラン」が安いです。使い得プランの方は中国電力より高くなってしまうため注意してください。


 2人以上の世帯では、あしたでんきが安いです。あしたでんき、リミックスでんきの使い得プランともに似たような料金体系ですが、あしたでんきの方が料金単価が安いです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
あしたでんき
標準プラン
+1.8%
+813円
-4.6%
-4606円
-8.3%
-9749円
-11.1%
-15002円
リミックスでんき
電気代割引プラン
20A契約不可 -5.0%
-5061円
-5.0%
-5916円
-5.0%
-6817円
リミックスでんき
使い得プラン
20A契約不可 -3.3%
-3353円
-7.1%
-8341円
-9.9%
-13429円

 30Aで契約している場合は、一人暮らしでも2人暮らしでもリミックスでんきの「電気代割引プラン」が安いです。


 40A以上で契約している場合は、あしたでんきが安いです。あしたでんきとリミックスでんきの使い得プランは似たような料金体系ですが、あしたでんきの方が料金単価が安いです。


リミックスでんき公式サイト

サービスの違い


 2社のサービス内容を比較します。


あしたでんき リミックスでんき
初期費用 無し 無し
解約時の違約金 無し 基本的に無い
付帯サービス 無し 無し
支払い方法 クレジットカード 口座振替、クレジットカード

 リミックスでんきはは1年以内に解約した場合に1万円という解約違約金の定めがあるものの、「現状一度も発生したことはございません」との回答を得ています。あしたでんきは解約違約金がありません。私自身、数ヶ月で解約した経験がありますが何も取られていません。


 大きな違いは、口座振替への対応の有無です。あしたでんきは口座振替には対応していません。


リミックスでんき公式サイト

環境・エコは?


 環境負荷を比較します。


CO2排出量 あしたでんき リミックスでんき
2020年度 464g 507g
2019年度 436g 507g
2018年度 766g 558g
2017年度 727g 542g
2016年度 データ無し 524g

 環境省を通じて公表された、「CO2排出係数」のデータです。1kWhの電気を供給するごとに、どれだけのCO2を排出するのかを表す数値です。


 あしたでんきは19年度以降は数値を大きく改善しており、この2社を比較するとあしたでんきの方がCO2排出量が少ないと言えます。


 リミックス電気については、いずれの年度についても新電力としては「平均的」と言える水準です。環境負荷は特に小さくも大きくもないです。


リミックスでんき公式サイト

特徴をまとめると・・


 最後に、2社の特徴をまとめます。


あしたでんき


あしたでんきの「見える化」

あしたでんきの「見える化」グラフ

 東電系の新電力です。基本料金0円の料金プランを提供しており、40A以上あるいは3人以上の世帯でリミックスでんきよりも電気代が安くなります。


 上で紹介した「標準プラン」以外に「たっぷりプラン」というプランもありますが、このプランは電気を非常に多く使う場合に安くなるプランで、一般家庭では大手電力よりも電気代が高くなるケースが多いので注意してください。


 口座振替に対応していない点はデメリットとして指摘できます。



リミックスでんき


 仮想通貨関連の会社として知られる、東証二部上場のリミックスポイント社が提供しているサービスです。近年は電力事業にも力を入れています。
 上で紹介した以外にも、電気料金に対して毎月仮想通貨を付与するプランも提供しています(5%還元なので「電気代割引プラン」と同額水準)


 30A契約もしくは1〜2人暮らしの場合、あしたでんきよりも安いです(「電気代割引プラン」) この条件では、あしたでんき以外の新電力と比較しても上位のお得な料金プランです。


 3人以上、あるいは40A以上の契約の場合はあしたでんきよりも電気代が高くなります。


リミックスでんき公式サイト



関連記事


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

人気の電力会社

電力自由化Q&A