シン・エナジーとLooopでんきの比較

シン・エナジーとLooopでんきの比較


 神戸に本社をおく中堅新電力シン・エナジーと、中部電力から出資を受けている同じく中堅新電力のLooopでんきの料金、サービスを分かりやすく解説します。世帯人数や地域によって、電気代の安さの優劣が変わります。Looopでんきの値上げ対応済み



シン・エナジーとLooopでんきの比較


  シン・エナジーとLooopでんき、何が違うのかあらゆる角度から比較していきます。


料金プランの比較 どちらが安い?


 各地域の大手電力会社の標準的なプランである「従量電灯」と比較して、年間いくらお得になるのか。世帯人数ごとの平均使用量で試算した結果を紹介します。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
シン・エナジー
きほんプラン
20A契約不可 -4.6%
-5077円
-5.0%
-6487円
-5.4%
-8004円
シン・エナジー
シンぷるプラン
20A契約不可 -1.5%
-1593円
-5.5%
-7159円
-8.6%
-12836円
Looopでんき
おうちプラン
+14.5%
+7246円
+6.1%
+6714円
+1.6%
+2094円
-1.7%
-2572円

 2人以下の世帯ではシン・エナジーの「きほんプラン」が安く、3人以上の世帯では同じくシン・エナジーの「シンぷるプラン」が安いです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
シン・エナジー
きほんプラン
20A契約不可 -7.0%
-7895円
-7.4%
-9816円
-7.7%
-11845円
シン・エナジー
シンぷるプラン
20A契約不可 -4.5%
-5108円
-8.1%
-10811円
-10.9%
-16673円
Looopでんき
おうちプラン
+14.4%
+7372円
+5.8%
+6540円
+1.7%
+2195円
-1.4%
-2213円

 2人以下の世帯ではシン・エナジーの「きほんプラン」が安く、3人以上の世帯では同じくシン・エナジーの「シンぷるプラン」が安いです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
シン・エナジー
きほんプラン
20A契約不可 -4.2%
-4681円
-4.6%
-6034円
-5.0%
-7516円
シン・エナジー
シンぷるプラン
20A契約不可 -3.1%
-3468円
-6.2%
-8082円
-8.6%
-12779円
Looopでんき
おうちプラン
+10.8%
+5672円
+6.2%
+6927円
+2.7%
+3516円
+0%
+106円

 2人以下の世帯ではシン・エナジーの「きほんプラン」が安く、3人以上の世帯では同じくシン・エナジーの「シンぷるプラン」が安いです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
シン・エナジー
きほんプラン
20A契約不可 -4.9%
-4608円
-4.7%
-5130円
-4.5%
-5680円
シン・エナジー
シンぷるプラン
20A契約不可 -4.3%
-4087円
-7.1%
-7791円
-9.2%
-11550円
Looopでんき
おうちプラン
+16.8%
+7484円
+12.3%
+11648円
+8.9%
+9807円
+6.4%
+8040円

 いずれの条件でも、シン・エナジーが安いです。2人以下世帯では「きほんプラン」、3人以上世帯では「シンぷるプラン」が安いです。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
シン・エナジー
きほんプラン
-6.8%
-3071円
-7.0%
-7068円
-6.8%
-7861円
-6.6%
-8709円
シン・エナジー
シンぷるプラン
-1.1%
-504円
-9.6%
-9748円
-11.3%
-13108円
-12.6%
-16702円
Looopでんき
おうちプラン
+15.3%
+6911円
+4.7%
+4740円
+2.7%
+3089円
+1.0%
+1322円

 一人暮らしの場合はシン・エナジーのきほんプラン」が安く、2人以上の世帯では同じくシン・エナジーの「シンぷるプラン」が安いです。いずれもプランも、各条件で関西では最安水準です。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
シン・エナジー
きほんプラン
-8.1%
-3762円
-8.4%
-8984円
-8.2%
-10016円
-8.1%
-11119円
シン・エナジー
シンぷるプラン
+4.3%
+1994円
-5.8%
-6193円
-7.4%
-8970円
-8.7%
-11941円
Looopでんき
おうちプラン
+15.8%
+7389円
+3.9%
+4161円
+2.1%
+2582円
+0.7%
+892円

 3人以下の世帯ではシン・エナジーの「きほんプラン」が、4人以上の世帯ではシン・エナジーの「シンぷるプラン」が安いです。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
シン・エナジー
きほんプラン
-5.3%
-2527円
-4.8%
-5155円
-5.4%
-6615円
-5.8%
-8177円
シン・エナジー
シンぷるプラン
+1.9%
+889円
-6.6%
-7137円
-8.4%
-10399円
-9.9%
-13889円
Looopでんき
おうちプラン
+14.9%
+7101円
+4.6%
+4887円
+2.5%
+3029円
+0.7%
+1042円

 一人暮らしのみシン・エナジーの「きほんプラン」が安く、2人以上の世帯では同じくシン・エナジーの「シンぷるプラン」が安いです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
シン・エナジー
きほんプラン
20A契約不可 -6.6%
-6649円
-7.1%
-8403円
-7.7%
-10399円
シン・エナジー
シンぷるプラン
20A契約不可 -4.5%
-4500円
-8.1%
-9548円
-10.8%
-14700円
Looopでんき
おうちプラン
+12.4%
+5709円
+5.4%
+5415円
+1.3%
+1511円
-1.8%
-2417円

 2人以下の世帯ではシン・エナジーの「きほんプラン」が安く、3人以上の世帯では同じくシン・エナジーの「シンぷるプラン」が安いです。シン・エナジーのシンぷるプランは基本料金が0円の料金プラン(Looopと同じ)なので、基本料金が高くなる40A以上の契約でメリットが大きくなります。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
シン・エナジー
きほんプラン
-4.4%
-2316円
-4.6%
-5281円
-4.9%
-6361円
-5.1%
-7516円
シン・エナジー
シンぷるプラン
+3.7%
+1927円
-2.4%
-2683円
-3.5%
-4543円
-4.5%
-6533円
Looopでんき
おうちプラン
+11.3%
+5923円
+4.2%
+4804円
+2.9%
+3787円
+1.8%
+2700円

 いずれの条件でも、シン・エナジーの「きほんプラン」が安いです。沖縄の新電力としては最安水準の料金プランです。


 なお、Looopでんきは電力の市場取引価格に連動して料金が変動する仕組みを導入しており、料金が高騰するリスクがあります。当サイトの試算には変動を加味していません(事前の予想が出来ないため)


シンエナジー公式サイト Looopでんき公式サイト

サービスの違い


シン・エナジー Looopでんき
初期費用 無し 無し
解約時の違約金 無し 無し
見える化 あり あり
付帯サービス 無し 駆けつけサービス
関東のみ
支払い方法 口座振替、クレジットカード クレジットカード

 Looopでんきは関東エリアのみ、「駆けつけサービス」を提供しています。電気がつかない、コンセントが焦げ臭いといった「電気のトラブル」の際に無料で応急処置を行う付帯サービスです。


 支払い方法については、Looopはカード払いのみとなっている点に注意が必要です。シン・エナジーは口座振替にも対応しており、また大手電力会社と同様に「口座振替割引」も提供しています。口座振替割引はカード払いでも適用されます(当サイトの試算には割引を含めています)


シンエナジー公式サイト Looopでんき公式サイト

環境・エコは?


CO2排出量 シン・エナジー Looopでんき
2020年度 473g 349g
2019年度 518g 349g
2018年度 592g 349g
2017年度 400g 349g
2016年度 605g 349g

 環境省を通じて公表された、「CO2排出係数」のデータです。1kWhの電気を供給するごとに、どれだけのCO2を排出するのかを表す数値です。


 いずれの年度においてもLooopでんきの方がCO2排出量が大幅に少なく、環境負荷が小さいと言えます。Looopの排出量は、全国の新電力や大手電力会社の中でも優秀と言えるものです。


シンエナジー公式サイト Looopでんき公式サイト

特徴をまとめると・・


 最後に、2社の特徴をまとめます。


シン・エナジー


 オリックスや三井物産、神戸の地銀である「みなと銀行」などから出資を受けている中堅の新電力です。


 多くの地域・条件でLooopでんきよりも安いです。


マイページの「ぴったりプラン診断」機能

マイページの「ぴったりプラン診断」機能

 使用量・契約容量によって安くなる料金プランが異なるので、よく検討してください。迷った時は「きほんプラン」にしておけば、大手電力より安くなります。マイページのレポート画面で使用実績を元にどのプランが安いのか診断する機能があるので、後からプラン変更するのもおすすめです。


シンエナジー公式サイト

Looopでんき


Looopでんきの見える化グラフ

Looopでんきの見える化グラフ

 エネルギーベンチャー企業で、中部電力が10%を出資しています。新電力としてはシン・エナジーと同じく中堅〜大手規模の会社です。


 2022年6月に値上げを実施したため、シン・エナジーよりも割高な料金設定となっています。当サイトの試算は値上げ後の料金単価での試算です。


 更に、2022年10月から電力の市場取引価格に連動して電気代が変動する仕組みを採用しており、電気代が高騰するリスクのある料金体系となっています。


Looopでんき公式サイト



関連記事


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

人気の電力会社

電力自由化Q&A