くらしでんきとENEOSでんきの比較

くらしでんきとENEOSでんきの比較


 くらしでんきとENEOSでんき、電気代が本当に安いのはどちらなのか。世帯人数別の平均使用量でのシミュレーションをもとに結論を出します。



くらしでんきとENEOSでんきの比較


  くらしでんきとENEOSでんき、何が違うのかあらゆる角度から比較していきます。


料金プランの比較 どちらが安い?


 各地域の大手電力会社の標準的なプランである「従量電灯」と比較して、年間いくらお得になるのか。世帯人数ごとの平均使用量で試算した結果を紹介します。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
くらしでんき
従量電灯B
-1.9%
-1161円
-3.1%
-4061円
-3.3%
-5031円
-3.4%
-6068円
ENEOSでんき
2年契約
-4.6%
-2774円
-6.3%
-8315円
-6.5%
-10097円
-6.8%
-12002円
ENEOSでんき
北海道Bプラン
-3.9%
-2368円
-5.6%
-7484円
-6.0%
-9163円
-6.2%
-10958円

 いずれの条件においても、くらしでんきよりENEOSでんきの方が安いです。解約違約金の無いプランでも、くらしでんきより安いです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
くらしでんき
従量電灯B
-1.9%
-950円
-2.9%
-3245円
-3.2%
-4086円
-3.3%
-4984円
ENEOSでんき
2年契約
-3.0%
-1479円
-4.3%
-4777円
-4.7%
-6028円
-4.9%
-7364円
ENEOSでんき
東北Bプラン
-2.2%
-1073円
-3.6%
-3946円
-4.0%
-5094円
-4.2%
-6321円

 いずれの条件においても、くらしでんきよりENEOSでんきの方が安いです。解約違約金の無いプランでも、くらしでんきより安いです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
くらしでんき
従量電灯B
-1.9%
-995円
-3.0%
-3396円
-3.2%
-4268円
-3.4%
-5200円
ENEOSでんき
2年契約
-3.6%
-1824円
-7.1%
-8065円
-7.9%
-10497円
-8.6%
-13098円
ENEOSでんき
Vプラン
-2.8%
-1412円
-6.4%
-7237円
-7.2%
-9566円
-7.9%
-12057円

 いずれの条件においても、くらしでんきよりENEOSでんきの方が安いです。解約違約金の無いプランでも、くらしでんきより安いです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
くらしでんき
従量電灯B
-1.9%
-1011円
-2.9%
-3296円
-3.2%
-4112円
-3.3%
-4984円
ENEOSでんき
2年契約
-2.7%
-1388円
-3.9%
-4397円
-4.3%
-5601円
-4.6%
-6889円
ENEOSでんき
中部Bプラン
-1.9%
-977円
-3.2%
-3552円
-3.6%
-4654円
-3.9%
-5832円

 いずれの条件においても、くらしでんきよりENEOSでんきの方が安いです。解約違約金の無いプランでも、くらしでんきより安いです。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
くらしでんき
従量電灯A
-2.1%
-932円
-3.2%
-3243円
-3.5%
-4066円
-3.7%
-4947円
ENEOSでんき
2年契約
-5.1%
-2297円
-6.6%
-6758円
-6.8%
-7910円
-6.9%
-9143円
ENEOSでんき
関西Aプラン
-4.3%
-1922円
-5.9%
-5964円
-6.0%
-7013円
-6.2%
-8136円

 いずれの条件においても、くらしでんきよりENEOSでんきの方が安いです。解約違約金の無いプランでも、くらしでんきより安いです。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
くらしでんき
従量電灯A
-2.1%
-969円
-3.2%
-3376円
-3.5%
-4205円
-3.7%
-5092円
ENEOSでんき
2年契約
-3.1%
-1446円
-4.6%
-4868円
-5.0%
-6115円
-5.4%
-7449円
ENEOSでんき
中国Aプラン
-2.3%
-1075円
-3.8%
-4073円
-4.3%
-5217円
-4.7%
-6441円

 いずれの条件においても、くらしでんきよりENEOSでんきの方が安いです。解約違約金の無いプランでも、くらしでんきより安いです。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
くらしでんき
従量電灯A
-2.0%
-972円
-3.1%
-3375円
-3.4%
-4232円
-3.7%
-5149円
ENEOSでんき
2年契約
-2.7%
-1270円
-4.8%
-5139円
-5.4%
-6650円
-5.9%
-8266円
ENEOSでんき
四国Aプラン
-1.9%
-890円
-4.0%
-4334円
-4.7%
-5742円
-5.2%
-7249円

 いずれの条件においても、くらしでんきよりENEOSでんきの方が安いです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
くらしでんき
従量電灯B
-1.9%
-883円
-3.0%
-2967円
-3.2%
-3716円
-3.3%
-4517円
ENEOSでんき
2年契約
-3.0%
-1377円
-4.5%
-4530円
-4.9%
-5791円
-5.3%
-7139円
ENEOSでんき
九州Bプラン
-2.1%
-972円
-3.7%
-3699円
-4.1%
-4857円
-4.5%
-6095円

 いずれの条件においても、くらしでんきよりENEOSでんきの方が安いです。解約違約金の無いプランでも、くらしでんきより安いです。


 なお、2社とも燃料費調整に上限が無いため、燃料価格の推移によっては大手電力の従量電灯よりも電気代が高くなる場合があります。上記の試算には燃料費調整の上限を含めていません。


おうちでんき公式サイト ENEOSでんきの公式サイト


サービスの違い


くらしでんき ENEOSでんき
初期費用 無し 無し
解約時の違約金 550円 通常プランは解約金無し
2年契約は解約月以外の解約で
1100円の解約金
付帯サービス 駆けつけサービス 駆けつけサービス
支払い方法 クレジットカード、口座振替 クレジットカード、口座振替

 くらしでんき、ENEOSでんきとも駆けつけサービスが付帯していますが内容が異なります。


 くらしでんきの駆けつけサービスは鍵・窓・水回りのトラブル発生時に30分以内まで無料で応急対応を行うものです(部品代などは実費で掛かる場合もある)


 それに対しENEOSでんきの駆けつけサービスは、電気のトラブルに対応します。電気がつかない、コンセントが使えない・焦げ臭いといったトラブル発生時に無料で応急対応を行うほか、年3回まで電球交換にも対応してくれます(電球代は実費で発生)


 くらしでんきは550円の解約事務手数料が発生する点に注意が必要です。ENEOSでんきも2年契約にすると、解約月以外の解約で1100円の解約金が発生しますが、その分電気代は安くなります。概ね3年以上利用を継続すれば、解約金が発生しても2年契約の方がおトクです。


おうちでんき公式サイト ENEOSでんきの公式サイト


環境・エコは?


CO2排出量 くらしでんき ENEOSでんき
2020年度 524g 472g
2019年度 524g 494g
2018年度 528g 494g
2017年度 559g 509g
2016年度 601g 459g

 環境省を通じて公表された、「CO2排出係数」のデータです。1kWhの電気を供給するごとに、どれだけのCO2を排出するのかを表す数値です。


 いずれの年度においても、ENEOSでんきの方がCO2排出量が少なく環境負荷が小さいと言えます。2社とも新電力としては平均的か、やや排出量が多い水準です。


おうちでんき公式サイト ENEOSでんきの公式サイト


特徴をまとめると・・


 最後に、2社の特徴をまとめます。


くらしでんき


くらしでんき


 ソフトバンクが提供しています。通信回線とのセット割引はありません(通信セット割引はおうちでんきで提供)


 ENEOSでんきと比較すると、電気代は割高です。新電力の料金プランとしては「割高」といえる料金水準です。また、550円の解約事務手数料が常時掛かる点もデメリットとして指摘できます。


おうちでんき公式サイト

ENEOSでんき


ENEOSでんき


 全国100万件に電力を供給しています。ガソリン需要が減少していく中、生き残りを懸けて電力・ガスの販売に力を注いでいます。


 くらしでんきと比較すると、電気代が安いので基本的には「ENEOSでんきを選ぶべき」という結論になります。


 解約金が無い通常の契約でも安いですが、2年契約にすることで更に安いです。2年契約は解約月以外の解約で1100円の解約金が発生しますが、一般家庭では概ね3年以上利用を継続すれば解約金を払うことになっても2年契約の方がおトクです。


 なお、リッター1円のガソリンの割引特典もありますがENEOSでんきの電気料金をENEOSカードで支払う必要があります。ENEOSカード自体にも2〜7円/Lの給油割引特典があるので合計3〜8円の割引となります。


ENEOSでんきの公式サイト




関連記事


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

人気の電力会社

電力自由化Q&A