Looopでんきとピタでんの比較


ピタでんはサービスを終了しました。この記事は過去情報です。

Looopでんきとピタでんの比較


 ともに「基本料金0円」という分かりやすい料金プランを提供しているLooopでんきとピタでん(旧F-Power) どちらの方が電気代が安いのか、サービスが優れているのか。電力自由化の専門家として多数のメディア取材を受けてきた私が、分かりやすく解説します。Looopでんきの値上げ対応済み



Looopでんきとピタでんの比較


  Looopでんきとピタでん、何が違うのかあらゆる角度から比較していきます。


料金プランの比較 どちらが安い?


 各地域の大手電力会社の標準的なプランである「従量電灯」と比較して、年間いくらお得になるのか。世帯人数ごとの平均使用量で試算した結果を紹介します。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
Looopでんき
おうちプラン
+7.3%
+4423円
+0.8%
+1012円
-2.7%
-4101円
-5.2%
-9286円
ピタでん
使った分だけ
-3.6%
-2186円
-9.4%
-12517円
-12.5%
-19303円
-14.9%
-26276円

 ピタ電の方が安いです。当サイトの料金シミュレーションに掲載している北海道エリアの158プランの中でも「最安」です(2人以上の世帯の平均使用量で)


 他の地域では一人暮らしの平均使用量では「割高」となるためおすすめしませんが、北海道のみ一人暮らしでも最安値水準のお得な料金プランとなっています。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
Looopでんき
おうちプラン
+14.5%
+7246円
+6.1%
+6714円
+1.6%
+2094円
-1.7%
-2572円
ピタでん
使った分だけ
+5.2%
+2575円
-2.6%
-2848円
-6.7%
-8650円
-9.8%
-14581円

 いずれもピタでんの方が安く、東北電力エリアの新電力としては最安値水準です(3人以上の世帯)


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
Looopでんき
おうちプラン
+14.4%
+7372円
+5.8%
+6540円
+1.7%
+2195円
-1.4%
-2213円
ピタでん
使った分だけ
+2.1%
+1069円
-5.6%
-6363円
-9.3%
-12303円
-12.0%
-18417円

 いずれもピタでんの方が安いです。特に3人以上の世帯では「最安値水準」と言える低料金です。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
Looopでんき
おうちプラン
+10.8%
+5672円
+6.2%
+6927円
+2.7%
+3516円
+0%
+106円
ピタでん
使った分だけ
-0.2%
-80円
-4.3%
-4848円
-7.5%
-9714円
-9.8%
-14681円

 いずれもピタでんの方が安いです。3人以上の世帯ではピタでんが中部電力エリアの新電力としては最安値水準です。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
Looopでんき
おうちプラン
+16.8%
+7484円
+12.3%
+11648円
+8.9%
+9807円
+6.4%
+8040円
ピタでん
使った分だけ
-3.3%
-1450円
-7.0%
-6642円
-9.8%
-10743円
-11.9%
-14928円

 ピタでんの方が安く、Looop以外の北陸電力エリアの他の新電力と比較しても使用量が多い世帯では「最安値水準」となっています。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
Looopでんき
おうちプラン
+15.3%
+6911円
+4.7%
+4740円
+2.7%
+3089円
+1.0%
+1322円
ピタでん
使った分だけ
-2.5%
-1131円
-11.9%
-12134円
-13.7%
-16107円
-15.2%
-20358円

 ピタでんの方が安いです。Looopでんきも関西では上位のお得な料金プランですが、ピタでんはそれを抑えて「最安値水準」と言えます。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
Looopでんき
おうちプラン
+15.8%
+7389円
+3.9%
+4161円
+2.1%
+2582円
+0.7%
+892円
ピタでん
使った分だけ
+2.9%
+1356円
-7.8%
-8194円
-9.3%
-11300円
-10.6%
-14623円

 ピタでんの方が安いです。Looop以外の新電力と比較しても、2人以上の世帯では「最安値水準」の料金プランです。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
Looopでんき
おうちプラン
+14.9%
+7101円
+4.6%
+4887円
+2.5%
+3029円
+0.7%
+1042円
ピタでん
使った分だけ
+2.2%
+1042円
-7.0%
-7515円
-8.9%
-10905円
-10.4%
-14532円

 ピタでんの方が安いです。2人以上の世帯では、四国電力エリアの新電力としては「上位」のお得な料金プランです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
Looopでんき
おうちプラン
+12.4%
+5709円
+5.4%
+5415円
+1.3%
+1511円
-1.8%
-2417円
ピタでん
使った分だけ
+0.3%
+120円
-6.0%
-6026円
-9.6%
-11344円
-12.4%
-16785円

 ピタでんの方が安いです。


 ピタでんには「使いたい放題」というプランもありますが、このプランは一般家庭の平均的な使用量では大手電力会社よりも割高となるため、ここでは割愛します。


 なお、Looopでんきは電力の市場取引価格に連動して料金が変動する仕組みを導入しており、料金が高騰するリスクがあります。当サイトの試算には変動を加味していません(事前の予想が出来ないため) ピタでんについても燃料費調整に上限が無いため、燃料価格の推移によっては大手電力の従量電灯よりも電気代が高くなるリスクがあります。


Looopでんき公式サイト F-Power(ピタでん)公式サイト

サービスの違い


Looopでんき ピタでん
初期費用 無し 無し
解約時の違約金 無し 1年内の解約で2200円
見える化 あり
データ更新は1日1回
あり
データ更新は数時間遅れ
付帯サービス 駆けつけサービス
※関東のみ
無し
支払い方法 クレジットカード クレジットカード

 両社ともウェブで自宅の電気使用量を確認できる「見える化」を提供しています。Looopの見える化は単に使用量の比較だけでなく、大手電力会社の標準プランと比較した「節約額」を表示する機能もあります。


Looopでんきの節約額チェッカー

Looopでんきの節約額チェッカー

 付帯サービスについては、Looopは関東エリアのみ「駆けつけサービス」が付いています。電気のトラブルが発生した際に、無料で駆けつけて対応してくれるものです。


 条件面で最も大きな違いは解約時の違約金の有無です。解約金が無いLooopでんきに対し、ピタでんは1年以内に解約すると違約金が発生します。


Looopでんき公式サイト F-Power(ピタでん)公式サイト

環境・エコは?


CO2排出量 Looopでんき ピタでん
2020年度 349g 513g
2019年度 349g 527g
2018年度 349g 513g
2017年度 349g 513g
2016年度 349g 467g

 環境省を通じて公表された、「CO2排出係数」のデータです。1kWhの電気を供給するごとに、どれだけのCO2を排出するのかを表す数値です。


 Looopでんきの方がCO2排出量が少なく、環境負荷が小さいです。


 ピタでん(F-Power)の値は新電力としては平均的な水準です。大手電力会社と同等です。


Looopでんき公式サイト F-Power(ピタでん)公式サイト

特徴をまとめると・・


 最後に、2社の特徴をまとめます。


Looopでんき


Looopでんきの「見える化」

Looopでんきの「見える化」

 中部電力が出資する新電力です。「基本料金0円」の料金プランのパイオニア的存在です。


 電気代はピタでんよりも高いですが、解約時の違約金が掛からない点とCO2排出量が少ない点でメリットがあります。2022年6月に値上げを実施しました。当サイトの試算はいずれも値上げ後の料金単価を元にした試算です。


 2022年10月から電力の市場取引価格に連動して電気代が変動する仕組みを採用しており、電気代が高騰するリスクのある料金体系となっています。


Looopでんき公式サイト

ピタでん


 新電力大手だった旧F-Power、現FPSの家庭向け電力サービスです。FPSは現在、中国の国有銀行などが出資しているGLPの日本法人の傘下にあります。


 Looopでんきと同じく「基本料金0円」という料金プランですが、Looopよりも料金単価が安いので電気代はピタでんの方が安いです。Looopだけでなく、他の新電力と比較しても多くの地域で「最安値水準」となっています(使用量がある程度ある場合)


F-Power(ピタでん)公式サイト



関連記事


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

人気の電力会社

電力自由化Q&A