Looopでんきとリミックスでんきの比較
電気料金比較サイトでともに「上位」に表示されることが多いLooopでんきとリミックスでんき。本当に電気代が安いのはどちらなのか、サービス内容も比較しながら分かりやすく解説します。Looopでんきの値上げ対応済み
目次
Looopでんきとリミックスでんきの比較
Looopでんきとリミックスでんき、何が違うのかあらゆる角度から比較していきます。
料金プランの比較 どちらが安い?
各地域の大手電力会社の標準的なプランである「従量電灯」と比較して、年間いくらお得になるのか。世帯人数ごとの平均使用量で試算した結果を紹介します。
なお、Looopでんきは電力の市場取引価格に連動して料金が変動する仕組みを導入しており、料金が高騰するリスクがあります。当サイトの試算には変動を加味していません(事前の予想が出来ないため) リミックスでんきについても燃料費調整に上限が無いため、燃料価格の推移によっては大手電力の従量電灯よりも電気代が高くなるリスクがあります。


サービスの違い
2社のサービス内容を比較します。
Looopでんき | リミックスでんき | |
---|---|---|
初期費用 | 無い | 無い |
解約時の違約金 | 無い | 基本的に無い |
付帯サービス | 駆けつけサービス 関東のみ |
無い |
支払い方法 | クレジットカード | 口座振替、クレジットカード |
リミックスでんきはは1年以内に解約した場合に1万円という解約違約金の定めがあるものの、「現状一度も発生したことはございません」との回答を得ています。Looopでんきには解約違約金はありません。私も1年未満と短期間で解約した経験がありますが、何も取られていません。
Looopでんきは関東エリアのみ、電気のトラブルに対応する「駆けつけサービス」を提供しています。電気が付かない、コンセントが焦げ臭いといったトラブルに無料(部品代などが実費で発生する場合もある)で対応してくれるものです。


環境・エコは?
CO2排出量 | Looopでんき | リミックスでんき |
---|---|---|
2020年度 | 349g | 507g |
2019年度 | 349g | 507g |
2018年度 | 349g | 558g |
2017年度 | 349g | 542g |
2016年度 | 349g | 524g |
環境省を通じて公表された、「CO2排出係数」のデータです。1kWhの電気を供給するごとに、どれだけのCO2を排出するのかを表す数値です。
2社を比較するとLooopでんきの方が明らかにCO2排出量が少ないです。Looopは新電力の中でもCO2排出量が少なく、多くの大手電力会社と比較しても低排出です。リミックス電気は新電力としては平均的な排出量です。


特徴をまとめると・・
最後に、2社の特徴をまとめます。
Looopでんき
中部電力が出資するエネルギーベンチャー企業です。電気料金比較サイトから顧客を集め、20万件以上の新規参入組としては異例の契約件数に成長しています。「基本料金0円」の料金プランのパイオニアです。
2022年6月に値上げを実施しました。当サイトの試算はいずれも値上げ後の料金単価を元にした試算です。値上げ後の料金は基本的にリミックス電気よりも「高い」ものとなっています。
2022年10月から電力の市場取引価格に連動して電気代が変動する仕組みを採用しており、電気代が高騰するリスクのある料金体系となっています。
CO2排出量が少なく環境負荷が小さい点でもメリットがあります。

リミックスでんき
仮想通貨関連の会社として知られる、東証二部上場のリミックスポイント社が提供しているサービスです。近年は電力事業にも力を入れています。
上で紹介した以外にも、電気料金に対して毎月仮想通貨を付与するプランも提供しています(5%還元なので「電気代割引プラン」と同額水準)
Looopでんきと比較すると、多くの条件でリミックス電気の方が安いです。
