お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
ミツウロコでんき 従量電灯B |
-0.4% -261円 |
-5.3% -7015円 |
-5.8% -8888円 |
-6.2% -10892円 |
ミツウロコでんき シングル応援 |
-0.5% -281円 |
-1.8% -2402円 |
-2.2% -3362円 |
-2.5% -4389円 |
auでんき プランM |
-2.8% -1679円 |
-4.6% -6067円 |
-4.6% -7055円 |
-4.6% -8098円 |
一人暮らし世帯ではauでんきが安いです。北海道電力エリアの新電力としては上位のオトクな料金プランと言えます。
2人以上の世帯では、いずれもミツウロコでんきの「従量電灯B」が安いです。auでんきは北電と比較したお得率は4.6%で頭打ちですが、ミツウロコでんきは使用量が増えるごとにお得率が高まります。
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
ミツウロコでんき 従量電灯B |
+3.3% +1664円 |
-2.8% -3051円 |
-3.4% -4330円 |
-3.8% -5699円 |
ミツウロコでんき シングル応援 |
-0.5% -231円 |
-1.6% -1714円 |
-2.0% -2519円 |
-2.3% -3380円 |
auでんき プランM |
-1.0% -487円 |
-4.6% -5061円 |
-4.6% -5933円 |
-4.6% -6853円 |
いずれの条件でもauでんきの方が安いです。ミツウロコでんきは使用量がうんと多い場合に、auでんきよりも安くなる場合もありますが、一般家庭ではauでんきの方が安くなるでしょう。
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
ミツウロコでんき 従量電灯B |
+1.5% +745円 |
-6.5% -7406円 |
-7.5% -9914円 |
-8.2% -12597円 |
ミツウロコでんき シングル応援 |
-0.5% -237円 |
-1.6% -1785円 |
-2.0% -2621円 |
-2.3% -3516円 |
auでんき プランM |
-0.9% -485円 |
-4.6% -5204円 |
-4.6% -6082円 |
-4.6% -7010円 |
一人暮らし世帯ではauでんきが安いです。電気代自体は東電の「従量電灯B」と同額で、1%分のPontaポイント還元が付くのでその分が節約メリットとなります。
2人以上の世帯では、いずれもミツウロコでんきの従量電灯Bが安いです。同条件では関東でも上位のお得な料金プランと言えます。
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
ミツウロコでんき 従量電灯B |
+3.2% +1700円 |
-2.7% -3023円 |
-3.3% -4298円 |
-3.8% -5661円 |
ミツウロコでんき シングル応援 |
-0.4% -182円 |
-1.5% -1637円 |
-1.9% -2432円 |
-2.2% -3282円 |
auでんき プランM |
-1.0% -497円 |
-4.6% -5134円 |
-4.6% -5962円 |
-4.6% -6837円 |
いずれの条件でもauでんきの方が安い結果となりました。
ミツウロコでんきは使用量がうんと多い場合にauでんきよりも安くなりますが、一般家庭では基本的にauでんきの方が安くなるでしょう。
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
ミツウロコでんき 従量電灯B |
+1.4% +636円 |
-2.8% -2697円 |
-3.4% -3771円 |
-3.9% -4919円 |
ミツウロコでんき シングル応援 |
-0.5% -218円 |
-1.6% -1521円 |
-2.0% -2196円 |
-2.3% -2920円 |
auでんき プランM |
-1.0% -425円 |
-2.8% -2626円 |
-4.6% -5036円 |
-4.6% -5762円 |
非常に変則的な結果となりましたが、一人暮らしと3・4人世帯ではauでんきが安く、2人暮らしではわずかにミツウロコでんきの方が安いです。
お得率と年間節約額 | 月170kWh |
月348kWh |
月391kWh |
月437kWh |
ミツウロコでんき 従量電灯A |
+3.2% +1419円 |
-2.4% -2445円 |
-3.4% -3982円 |
-4.3% -5627円 |
ミツウロコでんき シングル応援 |
-0.6% -249円 |
-1.1% -1144円 |
-1.3% -1542円 |
-1.5% -1967円 |
auでんき プランM |
-1.0% -428円 |
-4.6% -4662円 |
-4.6% -5340円 |
-4.6% -6066円 |
1〜3人世帯ではauでんきが安く、4人以上の世帯ではミツウロコでんきの従量電灯Aが安いです。auでんきの関電と比較した「お得率」は4.6%で頭打ちですが、ミツウロコは使用量が多くなるほどお得率が高まる料金体系なので使用量が多い世帯ではミツウロコでんきがおすすめです。
お得率と年間節約額 | 月170kWh |
月348kWh |
月391kWh |
月437kWh |
ミツウロコでんき 従量電灯A |
+1.8% +817円 |
-5.3% -5627円 |
-6.0% -7356円 |
-6.7% -9205円 |
ミツウロコでんき シングル応援 |
-0.6% -261円 |
-1.7% -1852円 |
-2.2% -2709円 |
-2.6% -3625円 |
auでんき プランM |
-1.0% -448円 |
-4.6% -4884円 |
-4.6% -5582円 |
-4.6% -6329円 |
一人暮らし世帯ではauでんきの方が安いです。一人暮らしのように使用量が少ない場合、中国電力よりも割高となる料金体系の新電力も少なくありませんが、しっかり安くなります。
2人以上の世帯ではいずれもミツウロコでんきの従量電灯Aが安いです。
お得率と年間節約額 | 月170kWh |
月348kWh |
月391kWh |
月437kWh |
ミツウロコでんき 従量電灯A |
+3.0% +1452円 |
-3.6% -3912円 |
-4.8% -5904円 |
-5.7% -8035円 |
ミツウロコでんき シングル応援 |
-0.5% -239円 |
-1.7% -1823円 |
-2.2% -2690円 |
-2.6% -3617円 |
auでんき プランM |
-1.0% -452円 |
-4.6% -4920円 |
-4.6% -5640円 |
-4.6% -6411円 |
1・2人世帯ではauでんきが安く、3人以上の世帯ではミツウロコでんきの従量電灯Aが安いです。
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
ミツウロコでんき 従量電灯B |
+1.8% +844円 |
-6.1% -6117円 |
-6.4% -7525円 |
-6.6% -9032円 |
ミツウロコでんき シングル応援 |
-0.5% -234円 |
-1.6% -1607円 |
-2.0% -2340円 |
-2.3% -3124円 |
auでんき プランM |
-1.0% -443円 |
-4.6% -4625円 |
-4.6% -5408円 |
-4.6% -6235円 |
1人世帯のみauでんきが安く、2人以上の世帯ではミツウロコでんきの従量電灯Bの方が安いです。