楽天でんきと熊本電力の比較


熊本電力はサービスを終了しました。この記事は過去情報です。

楽天でんきと熊本電力の比較


 ネットで人気を集める楽天でんきと、電気代の安さから密かな支持を集めている熊本電力。この2社を実際に契約した経験をふまえて、電気料金・サービス・環境の面から詳しく解説します。



私の利用歴


 出来るだけ多くの新電力を自分で実際に使うことを目標にしており、頻繁に電力会社を切り替えています。


熊本電力の利用開始メール

熊本電力の利用開始メール

 楽天でんきは2018年12月から4ヶ月ほど自宅で契約し、熊本電力については2019年2月から家族の士業事務所で契約中です。それぞれ実際に利用した経験をふまえて比較していきます。


楽天でんき公式サイト 熊本電力公式サイト

楽天でんきと熊本電力の比較


  楽天でんきと熊本電力、何が違うのかあらゆる角度から比較していきます。


料金プランの比較 どちらが安い?


 まずは料金プランを、世帯人数ごとの「平均使用量」で地域別に比較します。各地の大手電力会社の「従量電灯」と比較して、年間いくら安くなるのかを世帯人数ごとの平均使用量で試算しました。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +7.2%
+9485円
+3.5%
+5418円
+0.8%
+1353円
熊本電力 20A契約不可 -11.8%
-15691円
-14.9%
-22916円
-17.1%
-30314円

 3人以上の世帯では熊本電力の方が安いです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +8.6%
+9454円
+4.0%
+5172円
+0.6%
+867円
熊本電力 20A契約不可 30A契約不可 -10.1%
-13073円
-13.4%
-19948円

 3人以上の世帯では熊本電力の方が安いです。2人以下については楽天でんきはメリットが小さいので、他の新電力を検討することをおすすめします。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +7.6%
+8639円
+3.4%
+4554円
+0.3%
+422円
熊本電力 40A以上で契約可 40A以上で契約可 -13.0%
-17257円
-14.1%
-21653円

 3人以上の世帯では熊本電力の方が圧倒的に安いです。楽天でんきについても関東エリアでは「上位の」お得な新電力ではありますが、最安値水準の熊本電力には一歩譲ります。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
+14.7%
+6651円
+4.1%
+4207円
+2.1%
+2490円
+0.5%
+654円
熊本電力 40A以上で契約可 40A以上で契約可 -10.6%
-13790円
-13.6%
-20252円

 3人以上の世帯では熊本電力の方が安いです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +8.7%
+8207円
+5.4%
+5940円
+3.0%
+3719円
熊本電力 20A契約不可 30A契約不可 -14.3%
-15697円
-16.8%
-21058円

 3人以上の世帯では熊本電力の方が安く、楽天でんき以外の新電力と比較しても最安値水準です。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
楽天でんき
プランS
+14.7%
+6651円
+4.1%
+4207円
+2.1%
+2490円
+0.5%
+654円
熊本電力 -2.0%
-895円
-14.0%
-14310円
-16.7%
-19620円
-19.0%
-25300円

 いずれも熊本電力の方が安いです。2人以上の世帯では、熊本電力は関西最安値クラスの低料金です。


 一人暮らしでも熊本電力は関電よりも安いですが、ENEOSでんきの方が更に安いのでおすすめです。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
楽天でんき
プランS
+15.7%
+7322円
+3.8%
+4023円
+2.0%
+2427円
+0.5%
+719円
熊本電力 -2.2%
-1005円
-15.6%
-16622円
-17.7%
-21571円
-19.4%
-26865円

 いずれのケースでも熊本電力の方が安いです。2人以上の世帯では中国電力エリアの新電力の中でも最安値水準、一人暮らし世帯では中国電力よりも安くなりますが他の新電力の方が安いです。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
楽天でんき
プランS
+14.3%
+6826円
+4.0%
+4325円
+2.0%
+2398円
+0.2%
+337円
熊本電力 -8.3%
-3974円
-11.2%
-11975円
-13.3%
-16361円
-15.0%
-21053円

 一人暮らしから4人世帯まで、いずれも熊本電力の方が安いです。また、楽天でんきとの比較だけでなく四国エリアの新電力としても最安値水準と言える料金水準です。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +8.9%
+8915円
+4.6%
+5443円
+1.5%
+1978円
熊本電力 30A以上で契約可 -9.4%
-9471円
-11.6%
-13662円
-14.6%
-19804円

 2人以上の世帯では熊本電力の方が安いです。他の新電力と比較しても最安値と言ってもよいでしょう。
 楽天でんきには2千ポイント以上の入会特典も別途ありますが、それを加味しても1年目から熊本電力の方が「安い」と言えます。


楽天でんき公式サイト 熊本電力公式サイト

サービスの違い


楽天でんき 熊本電力
初期費用 無し 無し
解約時の違約金 無し 無し
見える化 あり
データ更新は数時間遅れ
あり
データ更新は数時間遅れ
付帯サービス 無し 無し
支払い方法 クレジットカード クレジットカード

 楽天でんき、熊本電力ともに目立った付加サービスはありません。


楽天でんきの「見える化」

楽天でんきの「見える化」

 顧客対応については、両社ともこれまでに何度もメールで問い合わせをしていますが、熊本電力については「大丈夫か??」と思うような対応をされたことが何度かあり、質が低いと感じます。例えば「改めて連絡します」と返信があってから2週間何もアクションが無く、こちらから再度対応を促したこともありました。


 楽天でんきについては、新電力としては「平均的」な顧客対応の水準だと思います。以前は返信がとても速くてよかったのですが、直近で問い合わせた際は翌日の対応でした。


熊本電力の請求書

熊本電力の請求書には「節約額」が記載されている

 熊本電力については、毎月の請求書に大手電力と比較して「いくら安くなったか」を記載してくれるので、毎月請求書が届くのが楽しみになる点は面白いと思います。我が家では毎月ちょっとしたランチを食べに行けるほどの削減になっています。


楽天でんき公式サイト 熊本電力公式サイト

環境・エコは?


CO2排出量 楽天でんき 熊本電力
2020年度 534g 499g
2019年度 534g 0g
2018年度 512g 472g
2017年度 589 656g
2016年度 591g 656g

 環境省を通じて公表された、「CO2排出係数」のデータです。1kWhの電気を供給するごとに、どれだけのCO2を排出するのかを表す数値です。


 熊本電力は排出権を利用することで19年度のCO2排出量「ゼロ」を達成しましたが、経営陣が変わったせいか20年度は電力会社としては「平均的な」排出量となっています。


 楽天でんきも新電力としては平均的なCO2排出量なので、環境負荷が大きいわけではありません。


楽天でんき公式サイト 熊本電力公式サイト

特徴をまとめると・・


 最後に、2社の特徴をまとめます。


楽天でんき


楽天の本社ビル

楽天の本社ビル

 モデルケースでの試算では熊本電力よりも大幅に高くなりましたが、契約容量が大きく使用量が少ないケース(別荘とか)では熊本電力よりも大幅に安くなるケースもあります。


楽天でんき公式サイト

熊本電力


熊本電力の見える化グラフ

熊本電力の見える化グラフ

 シンプルに電気代の安さを求める人におすすめ。楽天でんきとの比較だけでなく、他の新電力と比較しても他社の追随を許さない低料金です。私自身、これまで10社以上の新電力を契約してきましたが、熊本電力は目に見えるほど電気代が安くなるので、乗り換えのメリットを実感しやすいと思います。


 CO2排出量がゼロと、環境負荷が小さい点でもおすすめできる新電力です。


熊本電力公式サイト


関連記事


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

人気の電力会社

電力自由化Q&A