楽天でんきとソフトバンクでんきの比較

楽天でんきとソフトバンクでんきの比較


 ともに携帯電話事業を手掛ける楽天とソフトバンク。両社の電力サービスはどうか、料金はもちろんサービス内容や環境負荷も含めて詳しく比較します。



楽天でんきとソフトバンクでんきの比較


  楽天でんきとソフトバンクでんき、何が違うのかあらゆる角度から比較していきます。


料金プランの比較 どちらが安い?


 まずは料金プランを、世帯人数ごとの「平均使用量」で地域別に比較します。いずれもソフトバンク/Ymobileのスマホやネット1回線分のセット割引(月100円)を含めています。契約回線が増えると割引額も月100円増えます。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +7.2%
+9485円
+3.5%
+5418円
+0.8%
+1353円
ソフトバンクでんき
おうちでんき従量電灯B
-3.0%
-1851円
-1.9%
-2538円
-1.8%
-2713円
-1.6%
-2901円

お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +8.6%
+9454円
+4.0%
+5172円
+0.6%
+867円
ソフトバンクでんき
おうちでんき従量電灯B
-3.5%
-1764円
-2.1%
-2342円
-1.9%
-2497円
-1.8%
-2662円

お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +7.6%
+8639円
+3.4%
+4554円
+0.3%
+422円
ソフトバンクでんき
おうちでんき従量電灯B
-3.4%
-1770円
-2.1%
-2369円
-1.9%
-2529円
-1.8%
-2700円

お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +8.6%
+9656円
+5.1%
+6582円
+2.4%
+3533円
ソフトバンクでんき
おうちでんき従量電灯B
-3.4%
-1792円
-2.1%
-2365円
-1.9%
-2515円
-1.8%
-2675円

お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
楽天でんき
プランS
+14.7%
+6651円
+4.1%
+4207円
+2.1%
+2490円
+0.5%
+654円
ソフトバンクでんき
おうちでんき従量電灯A
-3.9%
-1740円
-2.3%
-2309円
-2.1%
-2464円
-2.0%
-2629円

お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
楽天でんき
プランS
+15.7%
+7322円
+3.8%
+4023円
+2.0%
+2427円
+0.5%
+719円
ソフトバンクでんき
おうちでんき従量電灯A
-3.8%
-1752円
-2.2%
-2362円
-2.1%
-2517円
-1.9%
-2682円

お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
楽天でんき
プランS
+14.3%
+6826円
+4.0%
+4325円
+2.0%
+2398円
+0.2%
+337円
ソフトバンクでんき
おうちでんき従量電灯A
-3.7%
-1761円
-2.2%
-2370円
-2.1%
-2530円
-1.9%
-2701円

お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
楽天でんき
プランS
+9.6%
+5023円
+2.6%
+2962円
+1.3%
+1718円
+0.3%
+387円
ソフトバンクでんき
おうちでんき従量電灯B
-3.4%
-1793円
-2.1%
-2418円
-2.0%
-2578円
-1.9%
-2749円

 楽天でんきが2022年6月から大幅な値上げを行ったため、どの地域・どの条件でもソフトバンクでんきの方が安いです。楽天でんきは一般家庭の平均的な使用量で大手電力の標準メニューよりも割高な料金設定となっており、現在契約中の人は注意が必要です。


楽天でんき公式サイト ソフトバンクでんき公式サイト

 なお、上記の料金シミュレーションでは燃料費調整の上限を考慮していないため、燃料価格の推移によっては試算値よりも高くなる場合や、燃料費調整に上限を設けている大手電力の従量電灯よりも高くなる場合があります。他の料金比較サイトを利用する場合も注意してください。料金一括シミュレーションでは最新月の燃料費調整単価をもとに試算できます。


サービスの違い


楽天でんき ソフトバンクでんき
解約違約金 無し 550円
駆けつけサービス 無し あり

 ソフトバンクでんきには、水回り・カギの紛失・ガラスの破損などのトラブルの際に無料で対処してくれる「駆けつけサービス」が付いています。30分以内の作業が無料なので、自分で業者を手配するよりも圧倒的にお得です。(部品代などは実費負担)


 短期間で解約しても違約金が発生しない楽天でんきに対し、ソフトバンクでんきは契約期間に関係なく、解約時に550円の解約手数料が発生する点には注意が必要です。


楽天でんき公式サイト ソフトバンクでんき公式サイト

環境・エコは?


CO2排出量 楽天でんき ソフトバンクでんき
2020年度 534g 524g
2019年度 534g 524g
2018年度 512g 528g
2017年度 589g 559g
2016年度 559g 601g

 環境省を通じて公表された、「CO2排出係数」のデータです。1kWhの電気を供給するごとに、どれだけのCO2を排出するのかを表す数値です。


 年度によって前後するため評価は難しいですが、直近の傾向としては差はほぼ無いと言えます。両社とも、新電力としては「平均的」と言えるCO2排出量です。


特徴をまとめると・・


 最後に、2社の特徴をまとめます。


楽天でんき


楽天の本社ビル

楽天の本社ビル

 2022年6月に大幅な値上げを実施したため、一般家庭ではソフトバンクでんきはおろか大手電力の標準メニューよりも割高な料金プランとなっており、現在は契約するメリットが無いサービスと結論づけることができます。


楽天でんき公式サイト

ソフトバンクでんき


ソフトバンクショップ


 楽天でんきと比較すると明らかに「安い」です。


 特に、ソフトバンクやYmobileの通信回線を契約中の一人暮らし世帯におすすめです。地域によっては「最安値クラス」です。電気料金自体は大手電力とほぼ変わらないので、セット割引が使えない場合はメリットは小さいです。


ソフトバンクでんき公式サイト



関連記事


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

人気の電力会社

電力自由化Q&A