くらしでんきとおうちでんきの比較(ソフトバンクでんき)

くらしでんきとおうちでんきの比較


 共にソフトバンクが提供している「おうちでんき」と「くらしでんき」は何が違うのか。料金比較や料金プランの比較からその違いを明らかにしていきます。



くらしでんきとおうちでんきの比較


  くらしでんきとおうちでんき、何が違うのかあらゆる角度から比較していきます。


料金プランの比較 どちらが安い?


 各地域の大手電力会社の標準的なプランである「従量電灯」と比較して、年間いくらお得になるのか。世帯人数ごとの平均使用量で試算した結果を紹介します。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
くらしでんき
従量電灯B
-1.9%
-1161円
-3.1%
-4061円
-3.3%
-5031円
-3.4%
-6068円
おうちでんき
おうちでんき従量電灯B
-3.0%
-1851円
-1.9%
-2538円
-1.8%
-2713円
-1.6%
-2901円

 一人暮らし世帯では「おうちでんき」の方が安く、2人以上の世帯では「くらしでんき」の方が安いです。


 なお、おうちでんきの試算には通信回線とのセット割引を1回線分(月110円=年1320円)含めています。セット割引対象回線が2回線以上ある場合は、2人以上世帯でも「おうちでんき」の方が安くなる場合があります。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
くらしでんき
従量電灯B
-1.9%
-950円
-2.9%
-3245円
-3.2%
-4086円
-3.3%
-4984円
おうちでんき
おうちでんき従量電灯B
-3.5%
-1764円
-2.1%
-2342円
-1.9%
-2497円
-1.8%
-2662円

 一人暮らし世帯では「おうちでんき」の方が安く、2人以上の世帯では「くらしでんき」の方が安いです。


 なお、おうちでんきの試算には通信回線とのセット割引を1回線分(月110円=年1320円)含めています。セット割引対象回線が2回線以上ある場合は、2人以上世帯でも「おうちでんき」の方が安くなる場合があります。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
くらしでんき
従量電灯B
-1.9%
-995円
-3.0%
-3396円
-3.2%
-4268円
-3.4%
-5200円
おうちでんき
おうちでんき従量電灯B
-3.4%
-1770円
-2.1%
-2369円
-1.9%
-2529円
-1.8%
-2700円

 一人暮らし世帯では「おうちでんき」の方が安く、2人以上の世帯では「くらしでんき」の方が安いです。


 なお、おうちでんきの試算には通信回線とのセット割引を1回線分(月110円=年1320円)含めています。セット割引対象回線が2回線以上ある場合は、2人以上世帯でも「おうちでんき」の方が安くなる場合があります。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
くらしでんき
従量電灯B
-1.9%
-1011円
-2.9%
-3296円
-3.2%
-4112円
-3.3%
-4984円
おうちでんき
おうちでんき従量電灯B
-3.4%
-1792円
-2.1%
-2365円
-1.9%
-2515円
-1.8%
-2675円

 一人暮らし世帯では「おうちでんき」の方が安く、2人以上の世帯では「くらしでんき」の方が安いです。


 なお、おうちでんきの試算には通信回線とのセット割引を1回線分(月110円=年1320円)含めています。セット割引対象回線が2回線以上ある場合は、2人以上世帯でも「おうちでんき」の方が安くなる場合があります。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
くらしでんき
従量電灯A
-2.1%
-932円
-3.2%
-3243円
-3.5%
-4066円
-3.7%
-4947円
おうちでんき
おうちでんき従量電灯A
-3.9%
-1740円
-2.3%
-2309円
-2.1%
-2464円
-2.0%
-2629円

 一人暮らし世帯では「おうちでんき」の方が安く、2人以上の世帯では「くらしでんき」の方が安いです。


 なお、おうちでんきの試算には通信回線とのセット割引を1回線分(月110円=年1320円)含めています。セット割引対象回線が2回線以上ある場合は、2人以上世帯でも「おうちでんき」の方が安くなる場合があります。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
くらしでんき
従量電灯A
-2.1%
-969円
-3.2%
-3376円
-3.5%
-4205円
-3.7%
-5092円
おうちでんき
おうちでんき従量電灯A
-3.8%
-1752円
-2.2%
-2362円
-2.1%
-2517円
-1.9%
-2682円

 一人暮らし世帯では「おうちでんき」の方が安く、2人以上の世帯では「くらしでんき」の方が安いです。


 なお、おうちでんきの試算には通信回線とのセット割引を1回線分(月110円=年1320円)含めています。セット割引対象回線が2回線以上ある場合は、2人以上世帯でも「おうちでんき」の方が安くなる場合があります。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
くらしでんき
従量電灯A
-2.0%
-972円
-3.1%
-3375円
-3.4%
-4232円
-3.7%
-5149円
おうちでんき
おうちでんき従量電灯A
-3.7%
-1761円
-2.2%
-2370円
-2.1%
-2530円
-1.9%
-2701円

 一人暮らし世帯では「おうちでんき」の方が安く、2人以上の世帯では「くらしでんき」の方が安いです。


 なお、おうちでんきの試算には通信回線とのセット割引を1回線分(月110円=年1320円)含めています。セット割引対象回線が2回線以上ある場合は、2人以上世帯でも「おうちでんき」の方が安くなる場合があります。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
くらしでんき
従量電灯B
-2.0%
-1050円
-3.1%
-3542円
-3.4%
-4399円
-3.6%
-5315円
おうちでんき
おうちでんき従量電灯A
-3.4%
-1793円
-2.1%
-2418円
-2.0%
-2578円
-1.9%
-2749円

 一人暮らし世帯では「おうちでんき」の方が安く、2人以上の世帯では「くらしでんき」の方が安いです。


 なお、おうちでんきの試算には通信回線とのセット割引を1回線分(月110円=年1320円)含めています。セット割引対象回線が2回線以上ある場合は、2人以上世帯でも「おうちでんき」の方が安くなる場合があります。


おうちでんき公式サイト

 なお、上記の料金シミュレーションでは燃料費調整の上限を考慮していないため、燃料価格の推移によっては試算値よりも高くなる場合や、燃料費調整に上限を設けている大手電力の従量電灯よりも高くなる場合があります。他の料金比較サイトを利用する場合も注意してください。料金一括シミュレーションでは最新月の燃料費調整単価をもとに試算できます。


サービスの違い


くらしでんき おうちでんき
初期費用 無し 無し
解約時の違約金 550円 550円
付帯サービス 駆けつけサービス 駆けつけサービス
支払い方法 クレジットカード・口座振替 クレジットカード・口座振替

 くらしでんき、おうちでんきとも解約事務手数料が発生する点や駆けつけサービスが付帯する点など、差は無いと言えます。


 ソフトバンクでんきの駆けつけサービスは、水回り・鍵・ガラスのトラブル発生時に「30分以内」まで無料で応急対応を行うものです。別途部品代などが実費で発生する場合がありますが、もしもの時に役立つサービスです。おうちでんき、くらしでんきとも付帯しています。


環境・エコは?


CO2排出量 くらしでんき おうちでんき
2020年度 524g 524g
2019年度 524g 524g
2018年度 528g 528g
2017年度 559g 559g
2016年度 601g 601g

 環境省を通じて公表された、「CO2排出係数」のデータです。1kWhの電気を供給するごとに、どれだけのCO2を排出するのかを表す数値です。


 どちらもソフトバンク子会社の「SBパワー」が電気を供給しており、おうちでんきとくらしでんきにCO2排出量を始めとする環境性能の差は無いと言えます。


結局何が違うの?


 おうちでんきとくらしでんきの最大の違いは料金体系です。


くらしでんき おうちでんき
通信セット割引 無し 1回線につき
月110円
ガス 無し 東京ガス
エリアで提供

 おうちでんきにはソフトバンクの通信回線(スマホ、ネットなど)1回線につき月110円のセット割引「おうち割」があります。当サイトの試算には1回線分の割引を含めて計算しています。


 一方、くらしでんきにはセット割引がありません。


 また、ソフトバンクは東京ガスのエリアで「ソフトバンクガス」を販売していますが、ソフトバンクガスは「おうちでんき」とセットでないと契約できません。くらしでんき契約者は対象外です。


おうちでんき公式サイト

特徴をまとめると・・


 最後に、2社の特徴をまとめます。


くらしでんき


ソフトバンクショップ


 2人以上世帯で、かつソフトバンクの通信回線を1回線しか契約していない場合に「おうちでんき」よりも料金が安くなります。


 ソフトバンクの通信回線とのセット割引はありません。


おうちでんき公式サイト

おうちでんき


ソフトバンクショップ


 一人暮らし世帯や、ソフトバンクの通信回線を複数回線契約している場合に「くらしでんき」よりも料金が安くなる料金体系です。


 ソフトバンクの通信回線1回線につき月110円のセット割引「おうち割」があるので、通信回線を複数契約しているとおトクです。当サイトの試算にはいずれも1回線分のセット割引を含めています。


おうちでんき公式サイト



関連記事


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

人気の電力会社

電力自由化Q&A