お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
ニチガス ガスとセット契約 |
20A契約不可 | -7.3% -8312円 |
-8.1% -10735円 |
-8.7% -13274円 |
スマ電 ホームプラン |
+6.0% +3061円 |
-1.0% -1140円 |
-4.9% -6513円 |
-7.9% -12052円 |
スマ電 CO2ゼロ |
+10.0% +5128円 |
+1.7% +1946円 |
-2.2% -2966円 |
-5.2% -7982円 |
2社とも20A以下では契約出来ませんが、30A契約で一人暮らしの平均使用量で計算すると、スマ電の方が安いです。ニチガスは月200kWhを下回ると東電より割高になるので、一人暮らしにはおすすめできません。2人暮らしでも、マンション住まいで共働きだと高くなる場合があるので使用量をよく確認してください。
4人以上の世帯では、スマ電「ホームプラン」が安いです。ニチガスの試算にはガスとのセット割引を含めているので、スマ電もガスをどこか割安な会社と組み合わせることで更にニチガスとの差が大きくなります。
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
ニチガス ガスとセット契約 |
20A契約不可 | -6.1% -6797円 |
-6.3% -8147円 |
-6.4% -9538円 |
スマ電 ホームプラン |
+5.0% +2642円 |
-1.7% -1929円 |
-3.1% -4006円 |
-3.3% -4945円 |
スマ電 CO2ゼロ |
+7.3% +3836円 |
+2.8% +3169円 |
-0.5% -706円 |
-3.1% -4613円 |
いずれの条件においても、ニチガスの方が安い結果となりました。
注意点としては、ニチガスは月の使用量が200kWhを下回ると中部電力の標準メニューよりも高くなるので、一人暮らしには基本的におすすめできません。また、二人暮らしでもマンション住まいで共働きの場合など、使用量が少ない場合は注意が必要です。
スマ電は30A以上でないと契約出来ませんが、30A契約で一人暮らしの平均使用量(月170kWh)で試算すると中部電力エリアで最安水準の料金プランです。一人暮らしの人におすすめです。