ドコモ光と一緒に契約するとお得な電力会社は?
NTTドコモが提供している家庭向けの光回線サービスであるドコモ光。一緒に契約するとセット割引が適用されるお得な電力会社はあるのか、電力自由化の専門家としてこれまでに数多くのメディア取材を受けてきた私が解説します。
目次

電力自由化に参入していないNTTドコモ
ドコモ光と「電気」について、最新情報を解説します。
携帯大手の中で唯一「未参入」
au、ソフトバンク、そして楽天はいずれも自社のブランドで電力自由化に参入し、数万件あるいは数十万件の家庭に電力を販売しています。
ですがドコモだけは、2016年の家庭向けの電力自由化から時が経ってもなお、電力自由化に参入していません。電気をやっていないのはドコモダケという状況が続いています。横並び意識が強い携帯キャリアの中では珍しい状況と言えます。
なお、NTTグループ自体は電力事業に非常に力を入れており、主に企業向けに電力を販売しているグループ企業は新規参入の電力会社(新電力)としてシェアが1位だったこともありますし、また今後も数千億円と巨額の投資を電力ビジネスで行っていく予定です。
ドコモ光と電気のセット割引も無い
自社で電力に参入していない会社でも、他社と提携して「セット割引」を提供している例があります。
ですがドコモの場合、スマホもそうですしドコモ光でも電気とのセット割引プランは提供していないという状況です。電力を「スルー」しているのがドコモです。

ドコモ光契約者におすすめの電力会社
では、ドコモ光と一緒に契約するとお得な電力会社は無いのか。電力自由化の専門家としてこれまでに多数のメディア取材を受けてきた私の分析を紹介します。
dポイントが貯まる電力会社
ドコモ光を利用している人の多くがドコモのスマホや携帯電話を契約していると思います。ドコモは「dポイント」の普及に力を入れていますが、dポイントが貯まる電力会社もあり、例えば電気代の支払いで貯まったポイントをスマホ料金の支払いに充てることも可能です。
dポイントを還元している主な電力会社は以下のとおり。

電気代が安い電力会社
ポイント還元など関係無く、電気だけで契約できる「電気代が安い」電力会社は数多く存在します。地域や条件によって「安い」会社やプランは異なるので、以下の料金シミュレーションで確認してください。平均的な使用量で年間3万円近く節約になる場合もあります。
