契約する前に知っておくべきこと
電気をガスやスマホなどとをセットで契約することで、割引となるプランが数多く存在します。ですが、そうしたプランは実はそれほどお得でない場合もあるという事実があります。メリット・デメリット両面から詳しく解説します。
目次
電気をセット契約にするメリット
まずは電気と何か別のサービスをセット契約するメリットを紹介します。
選びやすくなる
電力自由化で様々な企業が新規参入しています。当サイトで掲載しているだけでも、452社あり、選択肢が多すぎて迷ってしまうという声も少なくありません。
そんな時におすすめしたいのが、セット契約を軸にした電力会社選びです。自宅で契約しているガスや携帯電話などのサービスをリストアップし、それらのサービスとセット契約出来る電力会社を探すことで、選択肢をぐっと絞り込むことが出来ます。
料金が「今よりは」安くなる
例外もありますが、電気と何か別のサービスをセット契約にすることで支払う料金が割安になります。
・電気代が安くなる
・セット契約するサービスに割引が適用される
・双方のサービスに割引が適用される
割引の仕方は様々ですが、お得になるパターンは概ね上の3通りです。
ただし、電気の使用量などの条件によっては、乗り換える前よりも割高になる場合もあります。契約前に条件をよく確認してください。特に電気の使用量が少ない一人暮らし世帯は要注意です。
セット契約のデメリット
続いて、見落としがちなデメリットを紹介します。
実はあまり安くない
「え?」という声が聞こえてきそうですが、実はセット割引を使わない電力会社の方が、トータルで見てお得である場合が多いです。
内容 | ガス料金 | 電気料金 | 月合計 | 月の差額 |
---|---|---|---|---|
大ガスのガスと 関電の電気 |
6345円 | 8369円 | 14714円 | - |
電気・ガスともに大ガス | 6345円 | 7949円 | 14324円 | -390円 |
電気・ガスともに関電 | 5723円 | 8369円 | 14092円 | -622円 |
大ガスのガスと(切替無し) あしたでんき |
6345円 | 7482円 | 13827円 | -887円 |
関電のガスと あしたでんき |
5900円 | 7482円 | 13382円 | -1332円 |
例えば関西エリアの場合、セット契約を利用せずに電気・ガスそれぞれ別々の会社と契約すると節約額が2倍以上になります。これは関西に限った話ではなく、関東や中部地方など他の地域でも同様です。
新電力大手イーレックスの花島専務はラジオNIKKEIの番組に出演した際、こうしたセット販売について「顧客が離脱しにくく、他社との価格競争にも巻き込まれにくい」と語っています。つまり、「セット割」は料金を大きく下げないための策です。
まとめるのではなく、電気料金だけで安い会社、ガス料金だけで安い会社を探した方がお得です。
- 電気だけで安くなるプランも多数掲載
- 電気料金プランの比較表
電力自由化のプランを簡単に比較できます 452社掲載
解約しづらくなる → 高額な違約金も
セット割引での契約は、解約のハードルが一気に高くなります。例えばソフトバンクでんきの場合、スマホを解約するには電力も解約する必要があります(でんきはセット契約が前提) 電気だけの解約はたった550円の違約金で済むので簡単ですが、スマホの解約へのハードルは間違いなく高くなるでしょう。
また、二重三重の違約金が発生するケースもあります。例えば上のケースだと、条件によってはスマホの分と電気の分、両方で違約金が発生する可能性が高いです。そうすると、違約金の額も必然的に大きくなります。
契約をまとめるならどこがおすすめ?
電気をセット契約でまとめるならどこが良いのか、452社の料金プランを把握している私が解説します。
通信会社系はおすすめできない
まず、通信会社系のセット契約プランはおすすめしません。
料金が大して安くないところが多いことと、解約のハードルが上がってしまうことが理由です。
スマホとのセット契約で見ると、auでんきとソフトバンクでんきは両社とも電気料金プランとしては魅力が薄く、平均的な世帯でもせいぜい3%程度しか安くなりません(なお、ドコモは電気をやっていない)
また、固定回線(光など)系についても、料金プランで見劣りするところしか無いと言っても過言ではありません。
傾向として解約条件が厳しい(違約金が高いなど)のも通信会社系の電力の特徴です。
ガス・電気をまとめるのがおすすめ
セット契約でまとめるのであれば、現在契約中のガス会社にまとめるのがおすすめです。
地域によって事情は異なりますが、概ね通信会社系よりもトータルで安くなるところが多く、また解約条件も緩いところが多いです。大手ガス会社の場合、いつ解約しても「違約金無し」としてえいるところがほとんどです。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
関連記事
- 東京ガスに電気ガスをまとめるメリット・デメリット
東京電力と東京ガスを比較します - 大阪ガスと関西電力、まとめるならどっちがお得か数字で検証
より詳しく解説します - 東邦ガスと中部電力、まとめるならどっちがお得か数字で検証
より詳しく解説します
セット割でお得に選ぶ新電力ガスや携帯電話料金とセットでお得になる新電力 | |
電力の「セット割引」の落とし穴おいしい話には裏がある? セット割引の知られざる落とし穴とは |