ソフトバンクでんきのメリット・デメリット

ソフトバンクでんきの概要


運営会社 ソフトバンク 電力調達 SBパワー(子会社)
供給エリア 北陸、九州のぞく 契約条件 特に無し

ソフトバンクでんきの特徴


 ソフトバンクが主にスマホやネット契約者向けに提供している「ソフトバンクでんき」の「おうちでんき」を詳しく解説します。なお、ソフトバンクでんきはおうちでんきの他にも自然でんきくらしでんきを展開しています(こちらはセット割引が無い)


 ソフトバンクでんきは料金水準としては新電力会社の中でもかなり「渋い」と言える内容ですが、一人暮らし世帯のみお得に使える可能性があります。デメリットや注意点とあわせて詳しく解説します。


公式サイト

料金プランとサービスの解説


乗り換えでいくらお得になる?


 乗り換えで、電気料金がどれくらい安くなるのでしょうか。
 世帯人数別に、平均的な電気使用量のご家庭をシミュレーションしてみました。


シュミレーション条件
お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
北海道電力エリア
おうちでんき
-3.0%
-1851円
-1.9%
-2538円
-1.8%
-2713円
-1.6%
-2901円
東北電力エリア
おうちでんき
-3.5%
-1764円
-2.1%
-2342円
-1.9%
-2497円
-1.8%
-2662円
東京電力エリア
おうちでんき
-3.4%
-1770円
-2.1%
-2369円
-1.9%
-2529円
-1.8%
-2700円
中部電力エリア
おうちでんき
-3.4%
-1792円
-2.1%
-2365円
-1.9%
-2515円
-1.8%
-2675円
関西電力エリア
おうちでんき
-3.9%
-1740円
-2.3%
-2309円
-2.1%
-2464円
-2.0%
-2629円
中国電力エリア
おうちでんき
-3.8%
-1752円
-2.2%
-2362円
-2.1%
-2517円
-1.9%
-2682円
四国電力エリア
おうちでんき
-3.7%
-1761円
-2.2%
-2370円
-2.1%
-2530円
-1.9%
-2701円
沖縄電力エリア
おうちでんき
-3.4%
-1793円
-2.1%
-2418円
-2.0%
-2578円
-1.9%
-2749円

 冒頭でも解説したように、電気料金自体はは新電力会社の中でも「渋い」と言える水準です。基本料金が大手電力と「同額」で、従量料金が1%オフとしています。


 それに加えて、ソフトバンクやワイモバイルのスマホやネット1回線につき「月110円」のセット割引があります。この割引を加味すると、一人暮らし世帯ではほかの新電力会社よりもお得になる場合があるのでソフトバンクを契約している一人暮らし世帯におすすめです。当サイトの試算にはいずれも「1回線分」の割引を適用しています。


 なお、上記の試算には燃料費調整を含めていません。ソフトバンクでんきは2022年11月1日使用分からこれまで設けていた燃料費調整の上限を撤廃することを発表してり、11月以降は多くの地域で急激に電気代が上昇します。また、大手電力従量電灯と比べて多くの家庭で電気代が割高になります。最新の燃料費調整単価を含めた料金試算は以下の料金一括シミュレーションで確認できます。


公式サイト

セット割引は?


 既に何度も触れているように、ソフトバンクの通信回線の契約があると毎月の料金が割引になります。対象サービスは以下のとおり。



 1回線につき毎月110円の割引が適用されます。例えばソフトバンクのiPhoneと、自宅でSoftbank光を契約している場合は月220円の割引です。2人以上の世帯ではこの割引を加味しても他の多くの新電力会社の方がお得ですが、一人暮らし世帯では1回線でもお得です。


 ただし、注意点もあります。
 この割引が適用されるのは最初の2年間だけで、それ以降は割引額が月55円に減額となります。55円引きの場合は一人暮らし世帯でも「大してお得ではない」です。


ソフトバンクショップ


 また、東京ガスの都市ガス供給エリアのみ都市ガスとのセット割引き「ガスセット割」を提供しています。


解約時の違約金は?


 解約する際に550円解約事務手数料が発生します。
 これは契約期間などに関係無く掛かるので注意してください。


 また、「初月無料」キャンペーンの適用を受けた場合、一定期間内に解約すると違約金が発生する場合があります(1年未満の解約で3千円など) キャンペーン情報をよく確認してください。


支払い方法は?


 口座振替とクレジットカード払いに対応しています。
 通信回線とセット契約にする場合は、通信料金と一緒にまとめて支払うことが可能です。


公式サイト

ソフトバンクでんきの評価


 


一人暮らし世帯ではお得。


 前半でも触れたように、ソフトバンクでんきは電気料金自体は大手電力会社とほぼ変わりません。月100円のセット割引が契約するメリットと言えます。


 2人以上の世帯では、電気料金だけで月数百円以上安くなる新電力会社が数多く存在します。したがってセット割引を加味しても、ほかにもっと安くなる選択肢はいくらでもあると言えます。


 一方、一人暮らし世帯では分母となるもともとの電気代が安いため、月110円の割引が効果を発揮します。特に20A以下の契約では最安値水準となるでしょう。


解約事務手数料に注意


 ソフトバンクでんきを解約する際に、「いつでも」解約事務手数料が550円発生します。他の新電力会社では「1年契約すれば違約金・手数料無し」といった条件のところが多いですが、ソフトバンクでんきは何年契約しても手数料が掛かるので注意が必要です。


公式サイト

環境面・エコ


 ソフトバンク子会社のSBパワーが電気を供給します。SBパワーは電源構成を公表していないため、内訳は不明です。


 環境省が2022年1月に公表したSBパワーのCO2排出量は1kWhあたり524g(2020年度実績)と、新電力会社の中では平均的と言える水準です。




関連記事


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

人気の電力会社

電力自由化Q&A