ahamoにはデメリット・注意点もある
ドコモの格安プラン「ahamo」には注意点もあります。従来プランとメリット・デメリットを比較しながら、詳しく解説します。
目次
ahamoと従来プラン(ギガホ)の比較表
まずはahamoと従来プランであるギガホ(ギガホプレミア・ギガホライト)の大まかなスペックを比較します。
ahamo | ギガホ | |
---|---|---|
料金 | 2178円(月20GB) | 3150円(〜月1GB) 5665円(〜月3GB) 7315円(無制限) |
通話料 | 5分以内無料 22円/30秒 |
家族間無料 22円/30秒 |
回線 | 5G/LTE | 5G/LTE |
サポート・手続き | オンラインのみ | オンライン 店頭、電話 |
留守番電話 | 無料 | |
キャリアメール | 月330円 | 無料 |
従来プランはサービスが充実している分、料金が高いのが特徴です。以下、詳しくメリット・デメリットを解説します。

ahamoのデメリット・注意点を整理すると・・
まずはahamoのデメリットや注意点を整理します。
キャリアメールが有料(月330円)
従来プランでは当たり前のように利用できるキャリアメール(@docomo.ne.jpのメアド)が、ahamoでは使えません。ahamoに切り替えると、これまで使ってきたメアドは利用出来なくなります。
ahamoのサービス開始当初はキャリアメールの利用が出来ませんでしたが、ahamoに切替え手続きをする前に「ドコモメール持ち運び」を申し込むと、ahamo回線でも引き続きキャリアメールを利用出来るようになりました。
ただし、この「ドコモメール持ち運び」は月330円の利用料金が掛かる有料サービスです。月330円を支払っても、なお従来プランよりahamoの方が圧倒的に安いですが、費用が掛かる点には注意が必要です。
ahamo利用者の多くは、無料で利用できるGmail(Googleが提供しているフリーメールサービス)や、パソコンで使っているメールアドレスを使用しているはずです。
ドコモショップ店頭でのサポートが無い
ahamoの申し込みはネットのみ。店頭での申し込むが出来ません。
また、使い方などに困ったときにドコモショップなどでのサポートを受けるには費用が掛かります。従来プランではドコモショップで対面で、基本的に無料で対応してもらうことが出来ます。
ahamoで購入した端末の故障はオンラインと、実はドコモショップでも受け付けてくれるので、スマホの操作に自信が全然無い、という人以外は特に問題にはならないと思います。スマホなんて全然分からない、という人にはahamoは向きません。
留守番電話サービスが無い
ahamoには留守番電話サービスが付いていません。オプションでの提供も行っていません。電話を頻繁に利用する人には不便かもしれません。
20歳未満・法人では契約出来ない
ahamoを契約出来るのは「20歳以上の個人」のみです。20歳未満の人や、法人での契約は出来ません。
もっとも、20歳未満の人はahamoより割安な料金プランを契約出来たりするので、無理にahamoを利用するメリットもありません。例えば「U15はじめてスマホプラン」は月5GBの容量で1815円と、ahamoより安いです(通信容量は4倍違うが、5GBもあれば問題無い)

ギガホ(従来プラン)のデメリットは
ギガホのデメリットを整理します。
料金がとても高い
ahamo | ギガホ | |
---|---|---|
料金 | 2178円(月20GB) | 3150円(〜月1GB) 5665円(〜月3GB) 7315円(無制限) |
ギガホの最大のデメリットは、料金の高さです。ギガホプレミアはahamoより年間5万円も高いですギガホライトと比較しても、ahamoの方が1万円以上高いです。
年間1〜5万円の節約になる、というのはそれだけでも大きなメリットと言えるでしょう。
通話無料は家族間通話のみ
ギガホは「家族間」の通話料無料という特典があります。一方、ahamoは「5分以内」の通話が無料です。家族間という縛りが無い分、ahamoの方が使い勝手が良いと言えるでしょう。
ギガホ、ahamoとも有料で通話し放題のオプションを付けることも可能です。かけ放題オプションの料金も、ahamoの方が安いです。
ahamo | ギガホ | |
---|---|---|
通話オプション | 0円(5分通話無料) 1100円(かけ放題) |
770円(5分通話無料) 1870円(かけ放題) |
海外ローミングは有料オプション
ahamoには最初から海外データ通信が付いています。80以上の国と地域で、月20GBまで利用出来ます。海外に行っても、日本国内と同じようにスマホのデータ通信が出来ます(ただし連続15日以上、海外で使うと速度が128Kbpsに制限されるので長期滞在時は要注意)
一方、ギガホは海外ローミングが有料オプションとなっています。申込みをし、追加料金を支払わなくては海外ローミングが出来ません。料金は以下のとおり(国・地域によって異なる)
期間 | 料金 |
---|---|
1時間 | 200円 |
24時間 | 980円 |
3日 | 2480円 |
5日 | 3980円 |
7日 | 5280円 |

関連記事
ドコモでんきのメリット・デメリット
ドコモの電力サービスau「povo2.0」のメリット・デメリット
楽天モバイル、ahamo、LINEMOと比較格安SIMから楽天モバイルに乗り換えて1ヶ月経った感想
電波、料金、通信速度など【実測】楽天モバイルのテザリングは固定回線の代わりになるのか
テザリング時の通信速度の実測値と使用感【メモ】楽天モバイルで圏外になった場所一覧
私の記録楽天モバイルを利用したことで私が被った「損失」
電波が繋がらないことで生じたトラブル電気料金プランの比較表
電力自由化のプランを簡単に比較できます 448社掲載
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |