電気事業連合会のサイトがめちゃくちゃ
電気事業連合会(電事連)が公式サイト上で発信している情報が、あまりにもめちゃくちゃなので一つ一つ問題点を指摘していきます。賛同いただける方はSNS等でシェアをお願いします。
目次
そもそも電気事業連合会とは?
まずは「電気事業連合会」(電事連)について簡単に解説しておきます。
電事連という組織は大手電力会社が結成した「業界団体」です。業界の利益のために様々な活動をしている団体で、北海道から沖縄までの大手電力10社が会員として名を連ねています。
最近は原発再稼働に向けて石坂浩二氏を起用したテレビCMを流すなど、「啓発活動」に力を入れているようです。公的な団体ではなく、大手電力会社が支払う会費を資金源としています。過去には東京電力が会費として18億円を支出していることが明らかになっています(過去にはこの会費が電気料金の「原価」に組み込まれていたことも)
電事連のサイトの問題点を指摘します
電気事業連合会が公式サイト上で公開している「カリスマ講師 細野真宏の世界一わかりやすいエネルギーの授業」というコンテンツが色々と(悪い方向に)ぶっ飛んでいるので、一つ一つ問題点を指摘していきます。
なお、このコンテンツは関西電力の公式サイト上にも丸々コピーされて掲載されています。
原子力規制庁の審査は客観的でない
「え、ここまで厳しいことを要求しているんだ」と客観的に思ってしまうようなことも、どんどん電力会社に要求しているね。(中略)
通常の業界では考えられないようなレベルの高い要求が多い引用元:今では日本の審査基準は世界一厳しい!?(電気事業連合会)
直接的ではないにしろ、原子力規制庁による安全審査に「客観的でない」部分があり、厳しすぎると批判しています。
日本中、いや世界中を恐怖のどん底に突き落とし、10万人の人々から「故郷」を奪った電力業界がこのようなことを言うのはいかがなものかと思います。また、安全審査への姿勢への真摯さも疑わざるを得ません。
処分方法が決まっていないことを開き直る
原子力発電に限らず、基本的にはどんなものでも使い終わって処分が必要になる時までに、処分場所やその具体的な方法を決めないといけない、ということなんだよ。(中略)
通常、人が自分のお墓や葬式などを具体的に決めるのはいつかというと、自分の死期を意識しはじめた時に考えるわけだよね。約100年の寿命がある中で、生活する環境はいろいろと変わるだろうし、あまり遠い先のことを考えても意味がないから、そんなに早くお墓を決める必要はないからね。ましてや、基本的に産まれた時にお墓が決まっている人なんていないよね。
つまり、そう考えると、小泉純一郎元総理大臣の主張は、「お墓も決まっていないのに、子供を産むなんて無責任」と言っているようなものなんだよね。引用元:最終処分に10万年というのは過去の話!?(電気事業連合会)
同じ記事では使用済み燃料を再処理することで、有害度が天然ウラン並になるまでに300年に短縮できる高速炉サイクルについて説明がなされています。「もんじゅ」の失敗について触れられている点は評価しますが、問題は他の記事との整合性です。
原子力発電の最終処分については、技術も含めて、様々な面で進化し続けているものなんだよ。
引用元:最終処分に10万年というのは過去の話!?(電気事業連合会)
そうですね。そういうことにしておきましょう。
国は2030年度までに再生可能エネルギーの発電構成における割合を、2014年度の12%から22%〜24%に引き上げるという高くて野心的な目標を掲げています。これは、国と私たち国民の費用負担をさらに増やしたり、技術革新がかなり進まないと実現が困難なレベルです。
引用元:課題がある事はわかったけど、だったらどうしたらいいわけ?(電気事業連合会)
ファッ!?
原子力の使用済み核燃料は技術の進歩に期待している電気事業連合会さん、再生可能エネルギーの技術革新は否定するんですか?! たくさんの費用と、困難な技術革新が必要な核燃料サイクルの説明と真逆なので混乱します\(^o^)/
電力自由化をミスリードで批判
「規制をなくす」や「自由に競争」という言葉は、いわば「魔法の言葉」で、誰もが「それは自分にとって望ましい」と、思いこませることができるものなんだ。
だけど、それらのイメージは、基本的には「幻想」でしかないんだよ。引用元:「電力は自由化すれば便利になっていく」って本当?(電気事業連合会)
まあ、電力自由化で1割以上のお客さんを失った大手電力会社が電力自由化を批判したい気持ちは分かります。困っていらっしゃるんですね。
電気の販売の規制をなくしたことで大量に電力会社が増えたけれど、見通しを誤って参入した会社も少なくなくて、例えば、2015年からの2年間、太陽光発電の会社の倒産件数が過去最高を更新し続けているんだよ。
引用元:「電力は自由化すれば便利になっていく」って本当?(電気事業連合会)
???????
電力自由化の話をしていたのに、なんで急に太陽光発電会社の倒産の話が出てくるの?? 固定価格買取制度は電力システム改革の一部分ではあるけど、自由化そのものを批判する上で適切な例とは言えないですね。
放射能を恐れるなというメッセージ
大人が「放射性物質」の仕組みなどを理解せずに、雰囲気だけで判断したり話したりするから、いつまで経っても教育は機能しないし、教師や親が教えられないと、風評的ないじめはなくならない
引用元:「人はご飯を食べるごとに被ばくしている」って本当?(電気事業連合会)
長い記事なのでぜひ全文を読んでみてください。
放射能への正しい理解は必要ですし、人によって感じ方は違うと思いますが私自身は福島県産の農産物は安全だと思っています。スーパーでも気にせず買いますし、震災後3度にわたり福島県を訪れています。
ただ、この内容の記事を電力業界の業界団体である電事連が発表するというのは、いかがなものかと思います。
何か起きた時に、「安全性に問題は無いから補償しないよ」と言われそうな気がしませんか?
日本国民の教育水準が低いと批判
日本は「資源なき経済大国」なのです。だからこそ、日本経済を支え続けるためには「国民の教育水準の底上げ(=正しくわかりやすい情報が整備され、各自が自分の頭で考え判断する力をアップできる状態)」と「安定的なエネルギーの確保」が常に重要な課題
引用元:日本のエネルギー資源はどれだけ海外から買っているの?(電気事業連合会)
原発を動かせないのは、日本人の教育水準が低いからだと言いたいようですね。各自が自分の頭で考え判断する力が無いそうです。
細野氏一人に全責任をなすりつける
では、エネルギー問題はどうしたら中立的で正しい解説が効果的にできるのか、と考えていました。そんな時に、電力会社そのものから、このホームページの依頼が来ました。タイトルも解説もデザインもすべて私に任され、とにかくわかりやすくて正しい解説をしてほしい、という要望です。
引用元:カリスマ講師 細野真宏の世界一わかりやすいエネルギーの授業(電気事業連合会)
これらの見解は全て細野真宏氏が「中立」な立場から述べている個人的見解です、と言いたいのでしょうか。電事連のサイトのコンテンツとして掲載しているのですから、まさかそんな言い逃れはしませんよね???
また、コンテンツはそっくりそのまま関西電力の公式サイトでも閲覧できるようになっています。「電力会社からの依頼」というのは関西電力からの依頼ということでしょうか。
他にもある空気の読めない「啓発活動」
関西電力は東日本大震災前に4割以上を原発に依存していました。そして震災後、「稼働ゼロ」が長引き、経営を圧迫した上、電力自由化では東電エリアと並んで多くの顧客を新電力に奪われています。
私が大学生で就職活動をしていた時に、大学に関電の人事部が来て説明会が行われました。2012か13年のことです。説明会の冒頭で、なぜか関電の人事部は原発再稼働の必要性を長々と(5分近かったと記憶)説明していました。
就活情報を収集するために集まった学生に向けて原発再稼働の話を長々としなくてはならないほど、関電という企業が「どうしても原発を動かさないといけない」ということが分かったことは収穫でしたが、就職説明会として適切な話題ではないと思います。
あれから4年以上が経ってもなお、電力業界が世間の空気を読まない「啓発活動」を続けていることはとても残念です。
自分たちが起こしたことを真摯に受け止め、その上で国民から原発再稼働を「認めてもらう」という姿勢が求められていることに、いつ気づくのか、見守っていきたいと思います。
関連記事
電力自由化とは? | 停電のリスクは? |
乗り換えでいくら安くなるの? | 乗り換えで料金が値上がりするケース |
新電力とは? |
どうやって契約するの? | 乗り換えのメリット・デメリット |
乗り換えにかかる初期費用 | 乗り換えに工事は必要? |
賃貸住宅でも乗り換えられるの? | 解約する時の違約金は? |
安くなる理由 | 電気の調達は? |