格安SIMへの乗り換えで年間6万円節約した体験談

広告

格安SIMで年6万円節約


 格安SIMを5年前から使っている私は、スマホ代を年間6万円も節約することに成功しています。その体験談を、まだ格安SIMを使っていない人に向けて紹介します。乗り換えるにあたって不安なことや、知っておくべきことも説明するので、参考にしてください。



節約効果大! 格安SIMに乗り換える前と後


 まずは格安SIMに乗り換える前と後のスマホ料金を比べてみましょう。


スマホ料金が年間6万円安くなった


 私がかつてドコモと契約していた頃の毎月の料金は、だいたい7千円〜8千円程度でした。端末購入代金の割引を差し引くと、毎月これくらいの料金を支払っている人が多いのではないでしょうか。


OCNモバイルONEの格安SIMの請求額


 一方、現在支払っているスマホ代は毎月2千円をわずかに越える程度。通話はほとんどしないのは今も昔も変わっていませんが、毎月5千円以上つまり年間で6万円の節約になっています。


 わが家は妻も格安SIMを使っているので、2台あわせると年間12万円もの節約になっています。


格安SIMへの切り替えは簡単?


 格安SIMへの切り替え手続きって、難しそう。そう考える人も多いと思うので、何をすべきか簡単に解説します(詳細は格安SIMの会社に聞いてください)


手続きすれば番号は引き継げる


 格安SIMに切り替える際、手続きをすることでこれまで使っていた携帯電話番号はそのまま引き継ぐことができます。


 まず、今使っている携帯電話会社に電話して「MNP予約番号」を取得します。携帯電話番号を他社に引き継いで使うために必要な番号です。


格安SIMでもMNPできる


 この番号を取得した後に、格安SIMの会社のサイトから申込み手続きをします。クレジットカードや免許証などの本人確認書類が必要です。


 順調にいけば数日で自宅に新しい「SIMカード」が届くので、スマホに差し替えれば完了です。


 注意点としては、格安SIMの契約手続きをしてからSIMカードが届くまでの2〜3日の間、電話が使えません。この期間を空けるのが無理だという人は、店舗で手続きできる格安SIM会社と契約すれば即日移行できます(不通期間は長くて30分程度)


端末は自分で用意する必要がある


 もう一つ注意点としては、格安SIMに切り替える場合は自分で端末(スマホ)を用意する必要がある点です。


 最近は端末とセットで契約できる格安SIMを用意している会社が多いので、分からない場合はセット売りの端末を購入してください。


スマホは自分で用意するかセット購入


 また、これまでドコモを使っていた場合は「ドコモの回線」を使った格安SIMをそのまま利用できます。auスマホをお使いだった場合は「auの回線」を使った格安SIMが使えます。


 まだ端末が新しい場合は、これまで使っていたスマホをそのまま使うのがおすすめです。なお、SIMカードは端末によってサイズが異なるので、調べてから申込みましょう(「機種名 SIM サイズ」と検索すればOK)




格安SIMに乗り換えて不満に感じること


 続いて、格安SIMを使っていて不便に感じることを紹介します。


LINEのID検索ができない


 LINEのID交換をする際に「ID検索」をしますが、格安SIMを使っているスマホではID検索の機能が使えないため、ID交換が出来ません。


 ID検索はキャリア(ドコモやau)の年齢認証と紐付いているのですが、格安SIMではその年齢認証が使えないため機能が無効化されているというわけです。


格安SIMではLINEのID交換ができない


 QRコードか「ふるふる」という方法であれば格安SIMでもID交換が出来るので、こちらを試してください。


 ちなみに私自身はこの5年間誰ともLINEのIDを交換する機会が無かったので、特に困ったことはありません!


通信品質が悪いと感じる


 圏外になるとか、そんなことはありません。電波の入りは回線の貸出元(ドコモやau)と全く一緒です。


 しかし、通信速度については特に回線が混雑する時間帯(平日12時台)は速度が大きく低下します。まあ5年も格安SIMを使い続けると、ドコモの高級な通信品質など思い出すことすら不可能なので現状で不満はありませんが、乗り換えたばかりの頃は「ちょっと遅いな・・」と感じました。


メアドは引き継げない


 〜@docomo.ne.jpや〜@ezweb.ne.jpといったキャリアのメールアドレスは、残念ながら引き継ぐことは出来ません。格安SIMに乗り換える際はGmailに移行する人が多いようです。


おすすめの格安SIM


 最後におすすめの格安SIMを紹介して終わります。
 基本的には今使っているキャリアの回線を使っている格安SIMを契約するのがおすすめです(端末がそのまま使える可能性が高い)


ドコモ系ならOCNモバイルONE


 ドコモ回線の格安SIMなら、私も使っているOCNモバイルONEがおすすめです。NTTコミュニケーションズが提供しています。


OCNモバイルONE


 おすすめ出来る最大のポイントは、通信容量の上限が「1日単位」で決まっているプランがあることです。通常は「月3GB」という感じで月単位の上限ですが、OCNでは「1日110MB」「1日/170MB」が選べます。


 何かの拍子に容量を使いすぎてしまうと、通信速度が大きく制限されます。1日単位の管理であれば、速度制限は次の日には解除されるので安心です。


 また、「OCNでんわ」というサービスが無料で付く点も良いです。
 通常30秒で20円掛かる通話料(大手もほぼ横並び)ですが、このサービスを利用すると30秒/10円と半額になります。固定電話や携帯電話に電話出来るので、私は必ず「OCNでんわ」を使って通話しています。


公式サイト

au系ならUQモバイル


 au回線で使うならUQモバイルがおすすめです。KDDIグループの会社です。


UQモバイル


 おすすめするポイントは、速度の速さ。KDDIグループということで「(他の格安SIM業者と比べて)優遇されているのでは」という指摘もあるほど、他社よりも速度に定評があります。


公式サイト

ソフトバンク系ならワイモバイル


 ソフトバンクが運営しています。ソフトバンク回線を使った格安SIMは現状かなり少ないですが、その中でも一番おすすめ。


ワイモバイル


 上で紹介したUQモバイルと同様に、速度の速さに定評があることがおすすめの理由です。UQはauとは一応別会社ですが、ワイモバイルはソフトバンクの携帯電話部門が「直営」しています。


公式サイト

電力会社の乗り換えもぜひ・・


 スマホ1台で年間6万円の節約に対し、電力会社の乗り換えは1世帯あたり年間1〜2万円程度ではありますが、節約になります。ぜひこちらも検討してください。




関連記事

ドコモユーザーにおすすめの電力会社

大手電力と提携してポイント制度などで対抗しています

auユーザーにおすすめの電力会社

自ら電力事業に乗り出すなど、積極的に取り組んでいます

ソフトバンクユーザーにおすすめの電力会社

セット割引プランやポイント還元でトータルで電気料金をお得に出来る

電力自由化とは? 停電のリスクは?
乗り換えでいくら安くなるの? 乗り換えで料金が値上がりするケース
新電力とは?

どうやって契約するの? 乗り換えのメリット・デメリット
乗り換えにかかる初期費用 乗り換えに工事は必要?
賃貸住宅でも乗り換えられるの? 解約する時の違約金は?
安くなる理由 電気の調達は?


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

電力自由化Q&A

項目別おすすめ

人気の電力会社