水道局を騙った詐欺メールが流行中
東京都水道局を騙った「請求料金確定のお知らせ」という詐欺メールが急増しています。このメールはどのような目的で送信されているのか、解説します。
目次
実際に届いたメール
実際に届いたメールを紹介します。
届いたメールの文面
2024年4月14日に受信したメールを紹介します。
メール後半には「東京都水道局アプリの利用規約」という文章とともに、本物の東京都水道局の公式サイトへのリンクが記載されていました。
2024年4月現在大流行中
2024年4月現在、このメールが大流行しています。私の迷惑メール収集用アドレスには半日の間に4通届いています。
日本人のメールアドレス宛に大量に送信されているものと推測します。
このメールの目的は
こうした詐欺メールがどのような背景で送信されているのか、過去の事例を交えながら解説します。
不正な決済による金銭の詐取
今回届いたメールでは誘導先のサイトにアクセスすることが出来なかったため断定できませんが、水道料金の支払いと偽ってクレジットカード情報を入力させ、一定金額の決済を行うことで犯罪者が金銭を得る手口が想定できます。
過去に届いた大手家電量販店を騙った詐欺メールでも、ユーザーにカード決済を切らせる手口がありました。
クレジットカード情報の詐取
こうした偽メールでよくある手口が、クレジットカードの詐取です。
「水道料金の支払い」という名目でクレジットカードの番号や有効期限などを詐欺サイトのフォームに入力させることで、カード情報を収集することができます。こうして収集された情報があれば、ネット通販サイトなどでの決済に悪用することができます。
例えば換金性が高い商品を、盗み取ったカードの情報で購入することで犯罪者が収益を得ることが出来ます。
対処方法は
最後に対処方法を解説します。
リンクをクリックしない
メールで届いたリンクはクリックしないことが大事です。特に今回のメールのように、何の前触れも無く届いたメールで、カード情報や個人情報を入力させるものは基本的に全て詐欺メールと認識して間違い無いです。
今回は引っ越しが多い季節に届いたメールで、引っ越しなどで新たに水道を使い始めた人は特に被害に遭うリスクが高いでしょう。
指示に従ってしまった場合は
指示に従ってクレジットカード情報を入力してしまった場合は、カードを不正利用されるリスクが極めて高いです。「今スグ」にカード会社に連絡してカードを止めてもらってください。
カード会社の連絡先はクレジットカードの裏面に書かれていることが多いです。
関連記事
電力自由化とは? | 停電のリスクは? |
乗り換えでいくら安くなるの? | 乗り換えで料金が値上がりするケース |
新電力とは? |
どうやって契約するの? | 乗り換えのメリット・デメリット |
乗り換えにかかる初期費用 | 乗り換えに工事は必要? |
賃貸住宅でも乗り換えられるの? | 解約する時の違約金は? |
安くなる理由 | 電気の調達は? |