大阪ガスの太陽光余剰電力買取サービスのメリット・デメリット

広告

大阪ガスの太陽光余剰電力買取サービスを解説


 電力事業に力を入れ、既に関西圏を中心に100万件を超える電気の契約を獲得している大阪ガスが、太陽光発電の余剰電力買取サービスをはじめました。関電など他社のサービスと比較しながら、メリット・デメリットを解説します。


大阪ガスの太陽光余剰電力買取サービス



大阪ガス公式サイト

大阪ガスの太陽光余剰電力買取サービスの詳細


 サービス内容を詳しく解説します。




地域別 買取価格の一覧


 現在のところ関西エリアのみ買取を行います。


エリア 買取価格
関西電力エリア
買取のみ
8.5円/kWh
関西電力エリア
電気とセット契約
9.0円/kWh

 買取プランによって買取金額の単価が異なります。


 全体として関西電力の買取金額(8.0円/kWh)よりは高く設定されているものの、新規参入の買取業者の中では低めといえる設定です。関西エリアでは電気とのセット契約無しでも10円を超える買取価格を提示している業者が複数あります。


 注意点としては、買取料金の支払いは「12ヶ月に1回」と買取業者の中でもかなり長めの設定となっています。


 また、セット契約についてはメリットが薄いと言えます。記事後半で詳しく解説します。


電気とのセット契約も可能


 上でも説明したとおり、「大阪ガスの電気」とのセット契約は必ずしも必要ではありませんが、セット契約にすると買取金額がアップします。


 セット契約の対象のプランは通常のプランのほか、「スタイルプランE」が対象です。スタイルプランEは環境配慮型の電気料金プランで、CO2排出量を実質ゼロとした「スタイルプランE-ZERO」と、エネファームでつくられた電気を供給する「スタイルプランE-SHARE」があります。


 ただし、大阪ガスの電気は関西電力の標準メニューである従量電灯Aと比較し、電気代が割高に推移しています。これは燃料費調整額の差によるもので、電気代本体部分の単価を比較するだけでは見落としがちなポイントなので注意が必要です。したがって、原則としてセット契約は推奨しません。


 電気料金プランについては以下の記事でも詳しく解説しています。


大阪ガス公式サイト



大阪ガスの太陽光余剰電力買取サービスのメリット・デメリット


 他社サービスと比較したメリット・デメリットを紹介します。


テラセルの売電の方が買取価格が高い


 大阪ガスよりもテラセルの売電価格の方が高いのでテラセルをおすすめします。売電価格を比較します。


地域 大阪ガス テラセル
関西電力エリア 8.5円/kWh(売電のみ)
9.0円/kWh(電気セット契約)
10.0円/kWh(売電のみ)
11.0円/kWh(電気セット契約)

 テラセルの売電も解約違約金など無し、売電だけで契約できます。テラセルは伊藤忠商事系のエネクスライフサービスが提供しています。詳しくは以下の記事で。


環境配慮型プランを使える


 「スタイルプランE」のような環境配慮型のプランは関西エリアにはあまり多くはないので、こうしたプランを選びたい人にはおすすめです。


 「スタイルプランE-ZERO」の電気料金は関電よりも大幅に割高ではありますが、CO2排出量実質ゼロとなり環境負荷の低減に貢献します。自宅で発電した電力はもちろんCO2排出量ゼロなので、買電分もあわせてCO2フリー化(実質)することが出来ます。


大阪ガス公式サイト



関連記事


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

電力自由化Q&A

項目別おすすめ

人気の電力会社