シナネンあかりの森でんきの概要
運営会社 | シナネン | 電力調達 | 不明 |
---|---|---|---|
供給エリア | 沖縄・離島除く全国 | 契約条件 | 地域によっては 20A以上 |
目次
シナネンあかりの森でんきの特徴
- プロパンガスなどを展開するシナネングループの電力
- CO2排出量実質ゼロの電気を供給
- 解約事務手数料に注意
プロパンガスやガソリンスタンド事業などを展開するシナネングループの電力サービスです。ちなみに、シナネンの「シナ」はChinaのシナではなく品川のシナです。以前は品川燃料という社名でした。ちなみに現在の本社は品川区ではなく港区に置いています。
そんなシナネンが提供している「あかりの森でんき」のメリット・デメリットを、他社のサービスとも比較しながら詳しく解説します。
料金プランとサービスの解説
乗り換えでいくらお得になる?
乗り換えで、電気料金がどれくらい安くなるのか。
世帯人数別に、平均的な電気使用量で大手電力会社の標準的なプランである「従量電灯」と比較します。
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
北海道電力エリア あかりの森でんきプランB |
-1.9% -1154円 |
-2.7% -3605円 |
-2.6% -4023円 |
-2.5% -4470円 |
東北電力エリア あかりの森でんきプランB |
-1.7% -834円 |
-1.9% -2077円 |
-1.9% -2423円 |
-1.9% -2793円 |
東京電力エリア あかりの森でんきプランB |
-1.8% -909円 |
-2.0% -2223円 |
-2.0% -2589円 |
-2.0% -2981円 |
中部電力エリア あかりの森でんきプランB |
-1.8% -940円 |
-2.0% -2183円 |
-1.9% -2513円 |
-1.9% -2866円 |
北陸電力エリア あかりの森でんきプランB |
-1.7% -739円 |
-1.8% -1707円 |
-1.8% -1960円 |
-1.8% -2231円 |
関西電力エリア あかりの森でんきプランA |
-1.8% -802円 |
-2.0% -2050円 |
-2.1% -2385円 |
-2.1% -2744円 |
中国電力エリア あかりの森でんきプランA |
-1.8% -850円 |
-2.1% -2194円 |
-2.1% -2544円 |
-2.1% -2920円 |
四国電力エリア あかりの森でんきプランA |
-1.8% -855円 |
-2.1% -2200円 |
-2.1% -2566円 |
-2.1% -2958円 |
九州電力エリア あかりの森でんきプランB |
-1.6% -734円 |
-1.8% -1811円 |
-1.8% -2105円 |
-1.8% -2420円 |
代表的な「あかりの森でんきプラン」の料金シミュレーションです。このほか、シナモンロールグッズなどの特典が付く「サポーターズプラン」もあります。サポーターズプランは電気料金一括シミュレーションに掲載しているので、こちらで確認してください。通常プランよりも月200〜1000円高いので、一般家庭では大手電力標準プランよりも高くなることが多い料金設定です。
「あかりの森でんきプラン」については、CO2排出量が実質ゼロという付加価値がある分、他の新電力の料金プランと比較して割高と言えますが、大手電力標準メニューと比較して割安な料金設定です。
なお、この料金プランには燃料費調整の上限が設定されていません。上記の料金シミュレーションでは燃料費調整の上限を考慮していないため、燃料価格の推移によっては試算値よりも高くなる場合や、燃料費調整に上限を設けている大手電力の従量電灯よりも高くなる場合があります。他の料金比較サイトを利用する場合も注意してください。料金一括シミュレーションでは最新月の燃料費調整単価をもとに試算できます。
オール電化プランも提供
あかりの森でんきはオール電化対応の「プランS」も提供しています。Co2排出0メニュー料金や、あかりの森プロジェクト料金が加算されるため基本的には大手電力のオール電化プランよりも割高な料金設定です。
解約時の違約金は?
契約期間に関係無く、解約時に3300円の解約事務手数料が発生します。
また、契約期間満了前に解約した場合、残りの契約月数分のサポーター料金が一括で請求されます。
新電力の解約違約金の条件としてはやや厳しいと言えます。
支払い方法は?
クレジットカード払いに対応しています。
キャッシュバック
エネチェンジの料金シミュレーションから申し込むとキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施しています(2022年7月23日時点) 詳しくはエネチェンジの公式サイトで確認してください。

シナネンあかりの森でんきの評価
契約事務手数料アリはリスキー
2022年現在、新電力の撤退や値上げが相次いでいます。こうした動きは少なくとも2023年春まで続く見通しです(2023年1・2月にも電力需給が逼迫する見通しが出ており、電力取引価格高騰により新電力の経営に更なる打撃が加わる)
こうした状況下で契約事務手数料が常時発生する料金プランを契約することは、値上げなど不利益が生じる形でサービス内容が改定された場合に支障となるためリスクがあります。
そもそも、契約期間に関係無く解約事務手数料が発生する料金プランは、電力自由化で参入した新電力の中でも少数といえる珍しい存在です。家庭向けに電気を販売している新電力大手の中ではソフトバンクでんきくらいですし、そのソフトバンクでんきも解約事務手数料は550円という設定です。
環境面・エコ
非化石証書やJ-クレジットという仕組みを利用することで実質的に再生可能エネルギー100%、そして実質CO2排出量ゼロとしています。
シナネンの電気自体は卸電力取引所37%、FIT電気20%、石炭火力15%ほかという電源構成です(2020年度実績)