中部電力ミライズfor 保存食ローリングストックのメリット・デメリット全解説

広告

中部電力ミライズ「for保存食ローリングストック」を徹底解説


 中部電力ミライズの新プラン「for保存食ローリングストック」のメリット・デメリットを、電力自由化の専門家として多数のメディア取材を受けてきた私が解説します。



for 保存食ローリングストックプランのメリット


 中部電力ミライズの通常プランや他社のプランと比較した際の本プランのメリットを整理します。


非常食セットが年1回もらえる



 本プランの利用を継続すると、毎年1回非常食のセットがもらえます。セット内容は以下のとおり(プラン提供開始当初2025年7月のセット内容)


内容 推定価格
尾西の白飯2つ 550円
尾西の塩こんぶがゆ 285円
尾西の梅がゆ 285円
尾西のドライカレー 348円
尾西のチキンライス 348円
ゴコー缶詰パン黒糖 600円
ホテイフーズやきとり塩 150円
ホテイフーズやきとりタレ 150円
横浜開花亭肉じゃが 550円
横浜開花亭さばの味噌煮 550円
横浜開花亭けんちん汁 550円
推定合計 4366円

 推定市場価格4000円相当以上の非常食を「毎年」もらえるのが最大の特徴です。「ローリングストック」なので新しいものが届いたら古いものはその時に食べて消費することで、常に新しい状態の非常食を常備することができます。


中部電力ミライズ公式サイト

大地震で見舞金がもらえる


 設定した住所の対象地域で大地震が発生した場合、見舞金がもらえます。


震度 見舞金
震度6強 3万円
震度7 10万円

 地震保険のように被害内容に応じた算定による支払いではなく「見舞金」なので地震が発生した際に被害の有無に関わらず受け取ることが出来ます。


オール電化にも対応


 「for 保存食ローリングストックプラン」は中部電力ミライズの多くの料金メニューにオプションとして追加することができます。オール電化向けプランである「スマートライフ」や「Eライフプラン」にも対応しています。


中部電力ミライズ公式サイト

for 保存食ローリングストックプランのデメリット


 デメリットと注意点を解説します。


電気代が月480円高い


 「for 保存食ローリングストックプラン」の利用にあたっては月480円(年5760円)の料金が発生します。月480円電気代が高くなる代わりに、毎年非常食がもらえて大地震の時にお金がもらえるという話です。


 もらえる非常食は市場価格で推定5000円未満なので、これだけでは元は取れないということになるでしょう。毎年もらえる非常食の価格をいくらと設定するかによっても左右されますが、仮に4500円分とした場合に年間の差額は1260円となります。利用開始から23年以内に震度6強の地震が発生し、見舞金を受け取れば「数字が合う」と言えます。


まとめ:損か得か


 損なのか得なのか、まとめます。


地震保険加入済みならメリット薄い


 非常食が毎年もらえるメリットはありますが、それだけでは数字が合わないのが実際のところです。見舞金が支給されることで数字が合う計算ですが、しかし地震保険に加入している場合は家財や家屋の損傷状況に応じて保険金の支払いがあります。地震保険の保険料として負担している部分と重複が生まれる点は留意すべき点だと思います。


 もっとも、「for 保存食ローリングストックプラン」は被害の有無にかかわらず支給される見舞金なのでその点は保険金とは少し性格が異なると言えると思います。


地震保険未加入なら「悪くない」


 賃貸にお住まいの方や、持ち家でも地震保険に加入していない方も多いでしょう。その場合、大地震が発生した際に見舞金を受け取れる点をふまえると「悪くない」選択肢と言えます。


 上の試算でも示した通り、二十数年に一度の頻度で大地震が発生し見舞金を受け取ることが出来れば、毎年もらえる非常食と合わせて数字が合います。2050年頃までに震度6強以上の地震が起こるか起こらないか、というのをイメージして検討してください。


中部電力ミライズ公式サイト

独自カスタマイズでもっと節約可能


 電気を契約するだけで非常食と地震発生時の見舞金が付いてくる点は気軽な「for 保存食ローリングストックプラン」ですが、それぞれ自分で揃えていくと大幅に安くすみます。モデルケースを元に解説します。30A契約・月300kWhを使う場合の、2025年7月燃料費調整額を含む年間試算です(同額の再エネ賦課金含まない、ポイント還元含む)


年間料金 中部電力ミライズ 独自カスタマイズ
電気代 109932円
ポイントプラン
99456円
オクトパスエナジー
非常食 -円
電気代に込
4500円
自費で購入
地震見舞金
保険料
-円
電気代に込
震度6強:3万/7:10万円
2400円
東京海上日動 EQuick保険
震度6強:5万/7:20万円
合計 109932円 106356円

 自分でカスタマイズして用意した方が、中部電力ミライズの「for 保存食ローリングストックプラン」より年間で約3500円お得です。また大地震発生時の見舞金もより手厚くなります。


 電気代が安い電力会社を軸に自分で組み立てると、より節約になります。電気代が安い電力会社は以下の電気料金比較表で簡単に見つけることができます。




関連記事


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

電力自由化Q&A

項目別おすすめ

人気の電力会社