エネワンでんき(北海道)の概要
運営会社 | いちたかガスワン | 電力調達 | 火力、卸電力取引所など |
---|---|---|---|
供給エリア | 北海道電力管内 | 契約条件 | 特になし |
目次
エネワンでんきの特徴
- いちたかガスワンが提供
- 北海道で最安水準の料金プラン
- 電気だけでも契約可能
北海道エリアで展開しているエネワンでんきです。エネワンでんきはほぼ全国で展開し、他の地域では株式会社エネワンでんきが提供していますが、北海道内では札幌に本社を置く株式会社いちたかガスワンがサービスを提供しています。
条件によっては北海道内でも「最安水準」となる魅力的な料金プランです。北海道電力や他の新電力と比較しながらメリット・デメリットを解説します。

料金プランとサービスの解説
乗り換えでいくらお得になる?
乗り換えで、電気料金がどれくらい安くなるのか。
世帯人数別に、平均的な電気使用量で大手電力会社の標準的なプランである「従量電灯」と比較します。
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
北海道電力エリア エネワンスタンダード |
-3.4% -2077円 |
-6.0% -7974円 |
-6.0% -9274円 |
-6.0% -10647円 |
北海道電力エリア エネワンLプラン |
-4.7% -2864円 |
-9.0% -11948円 |
-9.4% -14486円 |
-9.9% -17484円 |
北海道電力エリア エネワンLLプラン |
+4.8% +2932円 |
-6.0% -7901円 |
-8.1% -12540円 |
-9.7% -17184円 |
この他、プロパンガスなどとのセットプランもあります(上記3プランは電気だけで契約できるプラン)
条件によっては北海道内の新電力の中でも最安水準と言えます。1〜3人暮らしの平均使用量では「エネワンLプラン」が新電力の中でも最安水準と言えます。4人世帯でも新電力の中で上位に入るお得な料金プランと評価できます。
エネワンLLプランは電気の使用量が多い世帯向けのプランです。月の使用量が440kWhを超えると、LよりLLの方がお得です。戸建てにお住まいのファミリー世帯の方にはLよりLLがおすすめです。

なお、この料金プランには燃料費調整の上限が設定されていません。上記の料金シミュレーションでは燃料費調整の上限を考慮していないため、燃料価格の推移によっては試算値よりも高くなる場合や、燃料費調整に上限を設けている大手電力の従量電灯よりも高くなる場合があります。他の料金比較サイトを利用する場合も注意してください。料金一括シミュレーションでは最新月の燃料費調整単価をもとに試算できます(市場連動型の調整単価は一部未反映)
セット割引は?
- 都市ガスとのセット割引で月121円
- プロパンガスや灯油とのセット割引も
都市ガスとのセット割引や、プロパンガス、灯油配達とのセット割引があります。
都市ガスは北海道ガスの都市ガス供給エリアの一部(札幌市、千歳市、函館市、恵庭市、北広島市、石狩市、北斗市の13A都市ガスエリア)に対応しています。都市ガスについては詳しくは以下の記事で。
解約時の違約金は?
利用期間が1年未満で解約する場合、3300円の解約事務手数料が発生します。
支払い方法は?
原則としてクレジットカード払いのみ対応しています。

エネワンでんきの評価
北海道で「最安水準」の料金プラン
料金シミュレーションのところでも示したとおり、エネワンでんきは北海道内の新電力の中でも最安水準と言える料金プランです。使用条件ごとに安いプランが違うので下記を参考に選んでください。
- 1〜3人世帯→エネワンLプラン
- 4人以上世帯→エネワンLLプラン
一人暮らしのように電気の使用量が少ない世帯でLLプランを契約すると、北海道電力よりも電気代が高くなってしまうので注意してください。月250kWhを下回るとLLプランは北電より高いです。

環境面・エコ
卸電力取引所32.3%、石炭火力26.4%、石油ほか火力11.4%、再エネ(水力含む)7.7%という電源構成を公表しています(2018年度12月度実績)
環境省が公表したCO2排出係数のデータによると、エネワンでんきのCO2排出量は1kWhあたり491g(2020年度実績)と、新電力としては平均的といえる水準でした。同601gの北海道電力と比べるとCO2排出量が約20%少ないです。