伊丹産業の電気の概要
運営会社 | 伊丹産業 | 電力調達 | 新エネルギー開発 (伊丹産業子会社) |
---|---|---|---|
供給エリア | 関西、中国 四国、中部電力管内など |
契約条件 | 特に無し |
目次
伊丹産業の電気の特徴
- 2022年6月に値上げを実施
- ガスとのセット割も
伊丹産業は関西圏を中心にガスや石油などのエネルギー事業やお米の販売など、幅広い事業を手掛ける企業グループです。エネルギー企業というイメージもあるかもしれませんが、現在も売上の4分の1程度が「お米関連」という会社です。
そんな伊丹産業の電気を、関西電力や他の新電力会社と比較しながら詳しく解説します。
料金プランとサービスの解説
乗り換えでいくらお得になる?
乗り換えで、電気料金がどれくらい安くなるのでしょうか。
世帯人数別に、平均的な電気使用量のご家庭をシミュレーションしました。
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
関西電力エリア プランA/電気のみ 値上げ後 |
+6.9% +3117円 |
-2.8% -2864円 |
-3.0% -3545円 |
-3.2% -4274円 |
関西電力エリア プランA/電気のみ 値上げ前 |
+5.9% +2641円 |
-3.8% -3836円 |
-4.0% -4656円 |
-4.2% -5534円 |
関西電力エリア プランA/セット割 値上げ前 |
+4.3% +1947円 |
-6.1% -6194円 |
-7.2% -8408円 |
-8.1% -10776円 |
電力取引価格高騰の影響を受け、2022年6月に「値上げ」を実施します。
なお、この料金プランには燃料費調整の上限が設定されていません。上記の料金シミュレーションでは燃料費調整の上限を考慮していないため、燃料価格の推移によっては試算値よりも高くなる場合や、燃料費調整に上限を設けている大手電力の従量電灯よりも高くなる場合があります。他の料金比較サイトを利用する場合も注意してください。料金一括シミュレーションでは最新月の燃料費調整単価をもとに試算できます(市場連動型の調整単価は一部未反映)
セット割引は?
伊丹産業グループのガスとセット契約にした場合、セット契約用の割安な料金プランを利用できます。電気のみで契約できるプランと比較して、若干安い価格が設定されています。
解約時の違約金は?
公式サイトに記載が見当たりませんが、問い合わせたところ家庭向けを含む低圧の電力に関しては「解約金は発生いたしません」との回答を頂きました(2020年1月)
支払い方法は?
口座振替とクレジットカードに対応しています。
伊丹産業の電気の評価
顧客対応は?
2020年1月の平日にメールで問い合わせたところ、わずか1時間足らずの間に回答が届きました。これまで100社近い新電力に問い合わせをしていますが、最速級です。
回答の内容も的確でした。顧客対応の質は「高い」と評価します。
生活かけつけサービスが無料
水回り(水漏れ、詰まりなど)や鍵、窓ガラスのトラブルが起きた際に、無料で対応してくれる「生活かけつけサービス」が付いています。出張費や90分までの作業料が無料、また応急処置に必要な部品代も2万円相当まで無料という内容です。
新電力でこのようなかけつけサービスを提供しているところは他にもありますが、その中でも非常に充実した内容であると評価できます。
環境面・エコ
59%が卸電力取引所、LNG火力8%、その他30%という電源構成を公表しています(2018年度)
環境省が公表したCO2排出係数のデータによると、CO2排出量は1kWhあたり372g(2018年度実績)と、新電力としては非常に少ない値です。関西電力と比較しても11%少なく、環境負荷が小さな電気と評価できます。