JAFでんきの概要
運営会社 | JAF | 電力調達 | auエネルギー&ライフ 北海道のみ北海道電力 |
---|---|---|---|
供給エリア | 沖縄・離島除く全国 | 契約条件 | 特になし |
目次
JAFでんきの特徴
- 加入中はJAF年会費が無料の特典
- 電気代は大手電力と同額水準(関西・九州除く)
マイカーユーザーの多くが加入し、ドライブのサポートをしているJAF(日本自動車連盟)が提供している家庭向けの電力サービスです。
電気代の面では「メリットが無い」ものの、JAF会員あるいはこれからJAFの会員になろうとしている人は大きなメリットがある内容となっています。他社サービスと比較しながらメリット・デメリットを分かりやすく解説します。
料金プランとサービスの解説
乗り換えでいくらお得になる?
電気料金は東京電力や中部電力など大手電力各社の標準メニュー(従量電灯A・B・C)とほぼ同額です。料金単価に0.数円単位で差が生じる場合があるため、一般家庭では月数円程度の差が生じる場合がありますがほぼ同額と言ってよい差です。
ただし関西・九州電力管内については燃料費調整額が関西電力・九州電力より高くなっているため、電気代も高くなります。この2地域にお住まいの方はご注意ください。
JAF年会費無料特典が付帯
JAFでんきを利用することで、JAF個人会員の年会費が無料となります。申込時初回だけでなく、JAFでんきの利用を継続することで翌年以降も年会費が無料となります。
なお、クレジットカード機能付きのJAF会員証を保有するJAF個人会員と、JAF年会費を複数年分支払済のユーザーには4000円分のPontaポイントが付与されます。
解約時の違約金は?
解約違約金などはありません。
他社の「年会費無料特典」が付いた電気サービスでは途中解約すると年会費の月割りが解約違約金として請求されるものが多いですが、JAFでんきではそのような違約金発生はありません。
支払い方法は?
口座振替とクレジットカード払いに対応しています。
JAFでんきの評価
一人暮らしのJAF会員には「おトク」
JAFでんきは一人暮らしのJAF会員の方にメリットが大きいサービス体系です。
前述のとおりJAFでんきの電気代は大手電力各社と同額水準(関西・九州は除く)なので、JAFの年会費4000円が「無料」になる点がメリットと言えます。4000円分の節約メリットとして見た場合、一人暮らし世帯の平均的な使用条件で大手電力より年間4000円安くなる電力会社は見当たりません(当サイトで掲載している452社・5642プランの中で)
多くの地域では、電気代が「最安水準」の電力会社でも大手電力より年間2千円前後安くなるだけです。JAFでんきの方が圧倒的に経済的メリットが大きいのでおすすめです。
ただし北海道・北陸電力エリアでは一人暮らし世帯で電気代が年間4000円以上安い電力会社が存在するので、この2地域にお住まいの場合は他社の方がおトクです。
2人以上世帯なら他社の方がおトク
2人以上世帯では、JAFでんきよりも電気代が安い他社を選んだ方が経済的メリットが大きいです。大手電力・JAFでんきよりも年間5000円以上安い料金メニューを提供している電力会社が多くの地域で存在しています。
例えば東京電力エリアで4人世帯(50A契約・月437kWh)の場合、東京電力の標準メニューやJAFでんきよりも年間1万円以上も電気代が安い電力会社があります。JAFでんきはJAF年会費の4000円分「おトク」ですが、電気代が安い電力会社と比較すると年間6000円以上「割高」ということになります。
電気代が安い電力会社は地域・条件ごとに異なります。当サイトの地域別の料金比較表を確認してください。
環境面・エコ
環境省が公表したCO2排出係数のデータによると、auエネルギー&ライフのCO2排出量は1kWhあたり404g(2022年度実績)と、電力会社の中では排出量が少ないと言える水準でした。