JALでんきの概要
運営会社 | 九電みらいエナジー | 電力調達 | 卸電力取引所69% |
---|---|---|---|
供給エリア | 東電電力管内 | 契約条件 | 30A以上 |
目次
JALでんきの特徴
- 九電子会社の九電みらいエナジーが提供
- 新電力としては平均的な料金水準
- JALマイルを還元
「JALでんき」は九州電力子会社の新電力、九電みらいエナジーが提供している料金プランです。以前は「JALマイルプラン」という名称で提供されていましたが、2022年4月より名称を変更しています(料金単価などは以前と同じ)
そんなJALでんきのメリット・デメリットを、他社の料金プランとも比較しながら詳しく解説します。
料金プランとサービスの解説
乗り換えでいくらお得になる?
乗り換えで、電気料金がどれくらい安くなるのか。
世帯人数別に、平均的な電気使用量で大手電力会社の標準的なプランである「従量電灯」と比較します。
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
東京電力エリア JALでんき S |
20A契約不可 | -2.6% -2904円 |
-3.2% -4303円 |
-3.8% -5782円 |
東京電力エリア JALでんき M |
20A契約不可 | -2.8% -3226円 |
-4.3% -5696円 |
-5.4% -8305円 |
電気使用量が少ない世帯向けのSと、使用量が多い世帯向けのM、契約容量が6kVA以上(東電の従量電灯Cプラン相当)のLの3プランが展開されています。
いずれも新電力としては「平均的」といえる料金設定です。
なお、この料金プランには燃料費調整の上限が設定されていません。上記の料金シミュレーションでは燃料費調整の上限を考慮していないため、燃料価格の推移によっては試算値よりも高くなる場合や、燃料費調整に上限を設けている大手電力の従量電灯よりも高くなる場合があります。他の料金比較サイトを利用する場合も注意してください。料金一括シミュレーションでは最新月の燃料費調整単価をもとに試算できます。
セット割引は?
セット割対象サービス | 割引額 |
JALマイル還元 | 電気料金100円につき1マイル |
電気料金100円につき1マイルが還元されます。
なお、マイル還元は「税抜き」の電気料金に対して行われます。当サイトの試算では税込みの電気料金に対して0.909%還元として試算に含めて計算しています。
解約時の違約金は?
解約違約金などはありません。
支払い方法は?
クレジットカードと口座振替に対応しています。
JALでんきの評価
SプランとMプランの比較
SプランとMプランを比較します
S | M | |
---|---|---|
特性 | 使用量が 少ない世帯向け |
使用量が 多い世帯向け |
損益分岐点 | それ以下はSが安い | |
注意点 | 月270kWh以下だと 東電より高い |
1ヶ月の使用量が330kWhを上回るとMが安く、それ以下の場合はMの方が安い料金設定です。Mは使用量が月約270kWhを下回ると東電の標準メニュー(従量電灯B)より割高となる料金設定です。
一人暮らしの場合は基本的にSの方が安く、2人暮らしの場合はケースバイケース(共働きマンション住まいならSの方が安全)、3人以上世帯ではMの方が安いというイメージです。
環境面・エコ
卸電力取引所69%、石炭9%、LNG8%、その他14%という電源構成を公表しています(2020年度実績)
環境省が公表したCO2排出係数のデータによると、九電みらいエナジーのCO2排出量は1kWhあたり474g(2020年度実績)と、東電とほぼ同等の水準です。新電力としても平均的といえる値です。