桐生ガスの電気料金プランやセット割を詳しく解説

桐生ガスの概要

親会社 桐生ガス 電力調達 ダイヤモンドパワー
供給エリア 東京電力エリア 契約条件 30A以上

特徴

・東日本大震災の経験から太陽光発電所を建設、供給を始めて売電事業参入
・地域のための総合エネルギー企業としての、低炭素社会の実現を目指す
・中部電力、三菱商事子会社のダイヤモンドパワーから電気を調達


 桐生ガスの歴史は古く、設立は1925年ですから90年を超えて営業活動をしていることになります。創業時はナフサガスの供給でしたが、現在は天然ガスに変わっています。その天然ガスを国際石油開発帝石からの供給ということで、今回の中部電力との提携に至ったようです。


これで、ガスと電力のセット販売が出来ることになり、需要家数が26000件あることから、取りあえずは、桐生市、みどり市、太田市の一部ですが、そこの顧客に対して営業活動をすることになります。




料金プラン

お得率の目安


 乗り換えで、電気料金がどれくらい安くなるのでしょうか。
世帯人数別に、平均的な電気使用量のご家庭をシミュレーションしてみました。


世帯人数→
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
ガスセット割と
WEB割適用
20A契約不可 -9.2%
-10497円
-9.6%
-12782円
-9.9%
-15161円
標準的な世帯の場合

 2つの割引(詳細は後述)を適用したお得率です。
 関東の新電力としては平均的なレベルの料金水準といえます。


 なお、この料金プランには燃料費調整の上限が設定されていません。上記の料金シミュレーションでは燃料費調整の上限を考慮していないため、燃料価格の推移によっては試算値よりも高くなる場合や、燃料費調整に上限を設けている大手電力の従量電灯よりも高くなる場合があります。他の料金比較サイトを利用する場合も注意してください。料金一括シミュレーションでは最新月の燃料費調整単価をもとに試算できます(市場連動型の調整単価は一部未反映)


セット割


セット割対象サービス 詳細 割引額
セット割 ガスとのセット契約 250円引き
(年間3000円)
Web割 検針票をネットで確認 52円引き
(年間624円)



関連記事

関東地方の電力会社の料金ランキング

東京電力エリアの電力会社の電気料金比較表(関東)

関東地方の新電力の電気料金を一挙に比較できます

地域別 電気料金プランの比較表

地域別に電力会社の電気料金プランを一挙に比較できます

新電力の選び方〜選ぶポイントはここ!

新電力を選ぶ「3つの」ポイントを紹介します。

セット割でお得に選ぶ新電力

ガスや携帯電話料金とセットでお得になる新電力

地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

人気の電力会社

電力自由化Q&A