エルピオでんき「スマートダイレクトプラン」を解説します
エルピオでんきが提供しているスマートダイレクトプランは従来の電気料金プランとは全く異なる仕組みの料金プランであり、メリット・デメリット両面をよく検討する必要があります。他社の市場連動型プランとも比較しながら詳しく解説します。
目次

市場連動型プランとは?
まずは「市場連動型」の特色を分かりやすく解説します。
料金単価が30分ごとに変動するプラン
市場連動型プランは、電気の料金単価が30分毎に変動する全く新しい電気料金プランです。
一般的な電気料金プランでは、契約時に予め示された料金単価に基づいて電気代が計算されますが、市場連動型プランは「卸電力取引所」という市場での取引価格に応じて電気料金の単価が決まります。
卸電力取引所の取引価格は例えば◯月◯日14時00分〜14時30分までの時間帯が1kWhあたり10.0円といった形で決まります。この取引価格は前日までにネットで確認することが出来ます。
エルピオでんきのスマートダイレクトプランでは、この電力取引価格に消費税や託送料金(電気の送料)、容量拠出金相当額、エルピオの手数料収入となる需給管理費(5.5円/kWh)と再エネ賦課金などを加えた金額が電気代として発生します。基本料金は0円です。
なお、こうした市場連動型プランは事前に料金単価の予測を行うことが「不可能」であるため、当サイトの料金シミュレーションには一切掲載していません。他の電気料金比較サイトなどの試算もあてにしないほうが良いです(株価や為替相場の予測と同じようなものです)

安い時に使えば電気代が安くなる
市場連動型プランの最大のメリットは、料金単価が安い時に電気を使えば電気代が安くなる点にあります。
例えば過去最も市場連動型プランが有利だった2020年7月に同種の市場連動型プランを利用した経験がありますが、東京電力の標準メニューと比較して25%、市場連動でない通常の料金プランの中で当サイトで当時最安だった料金プランと比較しても12%も安く済みました。
社名・プラン名 | 電気代 2020年7月17日〜8月16日 60A/388kWh |
---|---|
東京電力EP 従量電灯B |
10452円 |
非市場連動型プラン F社 |
8870円 |
市場連動型プラン S社 |
7802円 |
加えて、電気の使い方を工夫することでも電気代の削減が可能です。前日までに示されるその日の取引価格の推移を見ながら、家電製品の使用や生活パターンを合わせることで、電気代を節約できます。
我が家でも他社の市場連動型プランを利用していた時は、取引価格を毎日確認しながらドラム式洗濯機と食洗機の使用時間帯を調節していました。
高い時に使うと電気代が高額になるリスクも
一方でリスクもあります。
卸電力取引所の取引価格は「高騰」することがあります。通常は1kWhあたり10円程度で取引されていますが、過去には1ヶ月間にわたり50円以上で推移したこともあります。過去最も電力取引価格が高騰した2021年1月の電気代をシミュレーションしました(他社市場連動型プラン)
社名・プラン名 | 電気代 2021年1月 60A/348kWh |
---|---|
東京電力EP 従量電灯B |
7668円 |
市場連動型プラン S社 |
27015円 |
過去最も電力取引価格が高騰した場面では、市場連動型プランの電気代が大手電力の3倍以上にまで高騰しました。
平時は一般的な料金メニューより安価に使える傾向がある市場連動型プランですが、異常な高騰が発生すると電気代が跳ね上がるリスクがあります。

エルピオでんき市場連動プランの評価
エルピオでんきのスマートダイレクトプランを、他社のプランと比較しながら評価します。
別荘・空き家などにはおすすめ
エルピオでんきのスマートダイレクトプランは別荘や空き家など、使用頻度が低い住宅などにおすすめです。おすすめできる理由は以下のとおり。
- 基本料金・最低月額料金が0円
- 使用量が少なければ高騰の影響も小さい
- 高騰した場合は利用を控えることも出来る
エルピオでんきのスマートダイレクトは基本料金が0円です。空き家や別荘では電気料金に占める基本料金の比重が大きくなりがちです。この基本料金部分をごっそり削減できるのは基本料金0円、そして最低月額料金(電気を全く使わなかった月に適用される料金)が0円のエルピオでんきスマートダイレクトプランのメリットといえます。
加えて別荘や空き家は一般住宅と比較して電気の使用量が少ないため、電力取引価格高騰が起きた際の影響も小さいです。例えば本宅で月1万円の電気代がいきなり3万円になれば影響は大きいですが、別荘で月3千円の電気代が仮に1万円になったとしても、影響は小さいです。また、高騰している間は別荘の利用を控えるという選択も最終手段としてはありえるでしょう。
一般住宅では原則、エルピオ以外も含め市場連動型プランの利用は一切推奨しませんが、別荘や空き家に限ってはリスクを取りに行くほどのメリットは期待できると思います。

解約違約金無し
エルピオでんきは解約違約金などが発生しません。
支払い方法は?
クレジットカードと、東京電力エリアのみ口座振替にも対応しています。
環境・エコ
エルピオでんきのCO2排出量は1kWhあたり307g(2022年度実績)と、新電力会社としては排出量が少ないと言える水準でした。ただし過去には「排出量が多い」と言わざるを得ない成績を残した年もあります。
