以下、過去情報です(サービス終了前のもの)
エルピオのセット契約は得か損か、検証します
電気と都市ガスのセット契約を提供しているエルピオ。セット契約で契約するのはお得なのか損なのか、世帯人数ごとの平均使用量でのシミュレーションをもとに、他社と比較しながら解説します。
目次
東京ガスエリアでの試算
東京ガス・東京電力のエリアで世帯人数ごとの平均使用量(総務省「家計調査」による)をもとに試算した結果をもとに、他社と比較します。
電気料金のシミュレーション
まずは「エルピオでんき」の料金プランを、同じく東京ガスのエリアで電気・ガスのセット契約プランを提供している他社と比較します。
東京電力の標準メニューである「従量電灯B」と比較して年間いくら安くなるか、一覧表で紹介します。
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
エルピオでんき スタンダードS |
20A契約不可 | +6124円 | +1657円 | -2873円 |
東京電力 スタンダードS |
-328円 | -711円 | -822円 | -941円 |
東京電力 プレミアムS |
+101178円 | +20629円 | -382円 | -5313円 |
東京ガス ずっとも電気1 ガスとセット |
20A契約不可 | -7.8% -8896円 |
-8.5% -11331円 |
-9.1% -13880円 |
東京ガス ずっとも電気1S ガスとセット |
-3.3% -1682円 |
-5.6% -6340円 |
-6.2% -8269円 |
-6.7% -10328円 |
ENEOSでんき 2年契約 |
-1692円 | -7001円 | -9069円 | -11281円 |
ENEOSでんき Vプラン |
-1286円 | -6170円 | -8136円 | -10238円 |
CDエナジー ベーシック/セット割 |
||||
CDエナジー ファミリー/セット割 |
||||
Looopでんき おうち/セット割 |
+3.2% +1660円 |
-4.5% -5152円 |
-8.2% -10942円 |
-11.0% -16897円 |
楽天でんき プランS |
調整中 料金試算で確認 |
調整中 料金試算で確認 |
調整中 料金試算で確認 |
調整中 料金試算で確認 |
3人以上の世帯では、エルピオでんきが最も安いです。2人世帯でも東京ガスについで2位の結果です。なお、東京ガスの試算にはセット割引を含めています(エルピオは次に紹介するガスの方にセット割を含めています)
ガス料金のシミュレーション
続いて、「エルピオ都市ガス」と競合他社のガス料金を比較します。東京ガスの「一般契約」と比較して年間いくらお得になるのか一覧表にまとめます(東京ガスは節約額プラマイ0円となります)
お得率と年間節約額 | 月17m3 |
月31m3 |
月39m3 |
月40m3 |
エルピオ都市ガス セット割 |
-7.4% -2849円 |
-6.9% -4215円 |
-6.6% -4835円 |
-6.5% -4913円 |
東京電力 とくとくガスプラン |
-3.0% -1165円 |
-3.0% -1838円 |
-3.0% -2215円 |
-3.0% -2262円 |
ENEOS都市ガス | -4.4% -1719円 |
-4.4% -2717円 |
-4.4% -3273円 |
-4.4% -3343円 |
CDエナジー | -3.6% -1398円 |
-3.6% -2203円 |
-3.6% -2651円 |
-3.6% -2707円 |
Looopガス | -1.6% -639円 |
-2.6% -1587円 |
-2.5% -1823円 |
-2.5% -1853円 |
楽天ガス | -1.0% -388円 |
-1.0% -612円 |
-1.0% -737円 |
-1.0% -753円 |
全ての条件でエルピオ都市ガスが最安となっています。エルピオは電気とセット契約にすることでセット割引が適用されるので、セット割引を含めた試算です(セット割があるプランは、割引が重複しないよう電気・ガスいずれかの試算に含めています)

セット契約で総合的に判断すると・・
セット契約トータルでどの会社が最も安いのか、世帯人数ごとに結論をまとめます。
↓エリア | 1人暮らし | 2人暮らし | 3人世帯 | 4人以上 |
---|---|---|---|---|
東京電力・東京ガス | ENEOS | エルピオ | エルピオ | エルピオ |
一人暮らしではENEOSでんき・ENEOS都市ガスが最安、2人以上の世帯ではエルピオでんき・エルピオ都市ガスのセット契約が最安となりました。
エルピオのセット契約はあらゆる条件で最安、というわけではありませんが2人以上の世帯では主要な会社の中で最安と言えます。一人暮らしの方には推奨しません。

東邦ガスエリアでの試算
東邦ガス・中部電力のエリアで世帯人数ごとの平均使用量(総務省「家計調査」による)をもとに試算した結果をもとに、他社と比較します。
電気料金のシミュレーション
まずは「エルピオでんき」の料金プランを、同じく東邦ガスのエリアで電気・ガスのセット契約プランを提供している他社と比較します。
中部電力の標準メニューである「従量電灯B」と比較して年間いくら安くなるか、一覧表で紹介します。
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
エルピオでんき スタンダードS ![]() |
20A契約不可 | +59191円 | +62154円 | +65573円 |
楽天でんき プランS |
調整中 料金試算で確認 |
調整中 料金試算で確認 |
調整中 料金試算で確認 |
調整中 料金試算で確認 |
エバーグリーン電気 従量電灯B ![]() |
-1.8% -926円 |
-4.0% -4435円 |
-4.5% -5853円 |
-4.9% -7366円 |
東邦ガス ガスとセット契約 ![]() |
-1160円 | -3133円 | -5190円 | -5842円 |
中部電力 ポイント/おとくプラン ![]() |
-266円 | -568円 | -2496円 | -2593円 |
ハルエネでんき シンプルHプラスB |
20A契約不可 | -0.8% -894円 |
-0.9% -1222円 |
-1.0% -1549円 |
3人以上の世帯では。エルピオでんきが安いです。2人以下の世帯では、電気代だけで見ると他社の方が安いと言えます。特に一人暮らしの場合、エルピオでんきは中電より高くなってしまうリスクがあるのでおすすめしません(30A契約・月170kWhで試算すると中電より割高)
ガス料金のシミュレーション
続いて、「エルピオ都市ガス」と競合他社のガス料金を比較します。東邦ガスの「一般契約」と比較して年間いくらお得になるのか一覧表にまとめます(東邦ガスは節約額プラマイ0円となります)
お得率と年間節約額 | 月17m3 |
月31m3 |
月39m3 |
月40m3 |
エルピオ都市ガス セット割 ![]() |
-8.5% -4414円 |
-6.9% -4215円 |
-6.6% -4835円 |
-6.5% -4913円 |
中部電力 カテエネガスプラン1 ![]() |
-4.8% -2490円 |
-7.7% -6340円 |
-8.1% -7936円 |
-8.1% -8136円 |
エバーグリーン 電気とセット ![]() |
-7.3% -3804円 |
-6.5% -5301円 |
-6.2% -6113円 |
-6.2% -6214円 |
ハルエネガス ST 電気とセット ![]() |
-2.4% -1258円 |
-3.7% -3013円 |
-3.5% -3467円 |
-3.5% -3524円 |
ハルエネガス S 電気とセット ![]() |
-2.6% -1366円 |
-3.5% -2860円 |
-2.9% -2860円 |
-2.9% -2860円 |
楽天ガス![]() |
-1.7% -864円 |
-2.2% -1843円 |
-2.5% -2454円 |
-2.5% -2531円 |
一人暮らしのみエルピオ都市ガスが最安、2人以上の世帯では中部電力のガスが最安という結果です。

セット契約で総合的に判断すると・・
セット契約トータルでどの会社が最も安いのか、世帯人数ごとに結論をまとめます。
↓エリア | 1人暮らし | 2人暮らし | 3人世帯 | 4人以上 |
---|---|---|---|---|
中部電力・東邦ガス | エバーグリーン | エバーグリーン | エルピオ | エルピオ |
1・2人暮らしではエバーグリーンのセット契約、3人以上の世帯ではエルピオのセット契約が安いです。
エルピオ都市ガスは一人暮らしでも安いですが、エルピオ電気は一人暮らしでは中電より高くなってしまうため、一人暮らしにはおすすめしません。2人暮らしの場合は、エルピオとエバーグリーンの差は年間1000円程度なので、エルピオ公式サイトのキャッシュバックを考慮すると2人暮らしでもエルピオのセット契約は「アリ」だと思います。

エルピオでんき・ガスの申込方法は
エルピオ電気・ガスはそれぞれ公式サイトから申込みを行ってください。

