長崎地域電力の概要
親会社 | チョープロ | 電力調達 | 他社提携発電所 |
---|---|---|---|
供給エリア | 九州電力管内 | 契約条件 | 特に無し |
目次
長崎地域電力の特徴
- 長崎のガス会社「チョープロ」の関連会社
- 新電力としては平均的な料金水準
- 解約違約金の計算が特殊
- CO2削減効果は無い
長崎でプロパンガスを展開しているチョープロの新電力サービスです。長崎県内だけでなく、九州電力管内で利用できます(離島は対象外)
公式サイト上で「CO2排出削減効果」を大きく謳っていますが、実際にデータとして見ると削減効果があると言えない点や、解約違約金の計算方法が「複雑」な点など、注意すべき点もあります。
九州エリアの新電力と比較しながら、メリット・デメリットを詳しく解説します。
料金プランとサービスの解説
乗り換えでいくらお得になる?
乗り換えで、電気料金がどれくらい安くなるのでしょうか。
世帯人数別に、平均的な電気使用量のご家庭をシミュレーションしました。
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
九州電力エリア ファミリープラン |
0% 0円 |
-4.7% -4747円 |
-5.4% -6375円 |
-6.0% -8102円 |
ガスとのセット割引を適用しない場合のシミュレーションです。
料金水準としては、九州エリアの新電力としては「平均的」と言えるものです。最安値水準の新電力と比較すると年間1.1万円程度割高です(4人世帯平均:50A・月437kWhの場合)
20A以下での契約は九州電力と同額になるため、料金削減メリットはありません。
なお、この料金プランには燃料費調整の上限が設定されていません。上記の料金シミュレーションでは燃料費調整の上限を考慮していないため、燃料価格の推移によっては試算値よりも高くなる場合や、燃料費調整に上限を設けている大手電力の従量電灯よりも高くなる場合があります。他の料金比較サイトを利用する場合も注意してください。料金一括シミュレーションでは最新月の燃料費調整単価をもとに試算できます(市場連動型の調整単価は一部未反映)
セット割引は?
セット割対象サービス | 割引額 |
ガス | 月200円 |
チョープロの電気・ガスをセット契約にすることで、月200円がガスの基本料金から割り引かれます。
解約時の違約金は?
契約から1年以内に解約すると違約金が発生します。違約金の金額は以下の「特殊な計算式」で計算されます。
〔契約電力×1月当たりの基本料金×契約期間の残余期間〕+〔供給開始日より解約通知日までの1日当たり平均電力使用量×従量料金の夏季料金×契約期間の残余日数〕
引用元:供給約款(長崎地域電力)
支払い方法は?
クレジットカードと口座振替払いに対応しています。
長崎地域電力の評価
電気だけで契約するメリットは「薄い」
ガスとセット契約にした場合はまずまずの安さとなりますが、電気だけで契約する場合は上でも紹介したように、最安値水準の新電力と比較して月1000円程度高いため、メリットは薄いと言えます。
環境面・エコ
電源構成として59%を卸電力取引所、41%を長崎県産のFIT電気で調達していると公表しています。FIT電気は太陽光発電などの再生可能エネルギーですが、固定価格買取制度を利用して「みんなのお金」で高く買い取られ、新電力が安く調達しているものです(差額は再エネ賦課金で賄われている) FIT電気を使っても再エネが増えるわけではない点には注意が必要です。
環境省が公表したCO2排出係数のデータによると、長崎地域電力のCO2排出量は1kWhあたり502g(2018年度実績)と、新電力としては平均的な水準です。1kWhあたり463gを排出する九州電力と比較しても、CO2排出量は8.4%多いです。
公式サイト上では「CO2削減効果」としてFIT電気によるCO2削減量を大きく宣伝していますが、電力自由化の制度上、FIT電気を使用した分については「CO2削減効果は無い」とすることがルールとして定められています。