NUROでんきの口コミ・評判

NUROでんきの概要


運営会社 ソニーNC 電力調達 関東:CDエナジー
関東以外:大阪ガス
供給エリア 北海道、関東
中部、関西、九州
契約条件 NURO光契約者

NUROでんきの特徴


 「世界最速インターネット」で知られるNURO光が始めた家庭向けの電力サービスです。実際に電気を供給するのは電力事業に精通した大阪ガスグループです。関東以外のエリアでは大阪ガスが、関東ではCDエナジー(大ガスと中部電力の合弁会社)が担当します。


 そんなNUROでんきのメリット・デメリットを、大手電力会社や他の新電力会社と比較しながら詳しく解説します。


NURO公式サイト

料金プランとサービスの解説


乗り換えでいくらお得になる?


 乗り換えで、電気料金がどれくらい安くなるのでしょうか。
 世帯人数別に、平均的な電気使用量のご家庭をシミュレーションしてみました。


シュミレーション条件
お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
北海道電力エリア
通信セットプラン
-2.1%
-1258円
-3.8%
-5084円
-4.0%
-6164円
-3.5%
-6164円
東京電力エリア
通信セットプラン
-1.9%
-998円
-4.4%
-5047円
-5.8%
-7734円
-5.5%
-8470円
中部電力エリア
通信セットプラン
-2.1%
-1108円
-4.5%
-5004円
-4.7%
-6101円
-4.1%
-6145円
関西電力エリア
通信セットプラン
-2.8%
-1260円
-5.0%
-5033円
-4.8%
-5601円
-4.2%
-5601円
九州電力エリア
通信セットプラン
-2.5%
-1159円
-4.9%
-4923円
-5.3%
-6215円
-4.8%
-6498円

 いずれの地域でも、セット割引として月501円が光回線の月額料金から割り引かれます。当サイトの試算にはいずれもセット割引を含めて試算しています。


 料金水準は新電力としては「平均的」な水準です。


 関西では供給元である大ガスよりもお得ですが、関東では同じく供給元であるCDエナジーの方が安いです。


 なお、この料金プランには燃料費調整の上限が設定されていません。上記の料金シミュレーションでは燃料費調整の上限を考慮していないため、燃料価格の推移によっては試算値よりも高くなる場合や、燃料費調整に上限を設けている大手電力の従量電灯よりも高くなる場合があります。他の料金比較サイトを利用する場合も注意してください。料金一括シミュレーションでは最新月の燃料費調整単価をもとに試算できます(市場連動型の調整単価は一部未反映)


セット割引は?


セット割対象サービス 割引額
NURO光 月501円
(年間6012円)
ガス 電気代・ガス代
0.5%引き

東京ガスエリアのみ

 月500円がNURO光の料金から割り引かれます。
 当サイトの試算にはこの分も含めて計算しています。


 東京ガスのエリアのみ、都市ガスサービス「NUROガス」の提供を行っています。ガスと電気をセット契約にすることで、電気代・ガス代それぞれ更に0.5%引きとなります。


NURO公式サイト

解約時の違約金は?


 NUROでんきを解約するには違約金などは発生しません。
 NURO光の通信回線を解約するには違約金が発生する場合もあるので、よく確認してください。


支払い方法は?


 口座振替とクレジットカードに対応しています。


NUROでんきの評価


 


料金水準は「平均」水準


 記事前半でも紹介したように、NUROでんきはセット割引を含めても、新電力としては「平均的」な水準です。


 例えば関東で最も契約数が多い東京ガスの電気は、4人世帯の標準使用量でNUROでんきよりも更に年間5554円安いです。


 1〜2人世帯では「悪くはない」料金プランと言えますが、3人以上の世帯では他の新電力の方がメリットが大きいです。


NURO公式サイト

環境面・エコ


 地域によって供給元が異なるため、地域ごとに評価します。


 関東ではCDエナジーが電気を供給しています。  環境省が2022年1月に公表したCO2排出係数のデータによると、CDエナジーのCO2排出量は1kWhあたり432g(2020年度実績)となっており、新電力としてはCO2排出量が少ないと評価できます。東電と比較しても排出量が少ないです。


 関東以外のエリアでは大阪ガスが電気を供給しています。
 同じくCO2排出係数を見てみると、1kWhあたり495g(20年度実績)となっており、新電力としては平均的な水準です。以前は低排出と言える優秀な値でしたが、数値が年々悪化しています。




関連記事


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

人気の電力会社

電力自由化Q&A