オクトパスエナジー乗り換え体験記
1社でも多くの電力会社を実際に利用することを目指している私が、親族の事務所でオクトパスエナジーを契約しました。申込みから切り替えの手順や、切り替えに要した日数などを詳しくまとめます。
目次

使用状況
まずは参考までにわが家の電気の使用状況を紹介します。
地域 | 都内 |
---|---|
契約アンペア | 60A |
家族の事務所で法人名義でオクトパスエナジーを契約しました。直前まで東京電力エナジーパートナーを利用していましたが、オクトパスエナジーはキャッシュバックもあり電気代も東電よりやや安いということでオクトパスエナジーをチョイスし、私が申込み手続きを行いました。
申込み手順や切り替えに掛かった日数など詳しく解説します。
オクトパスエナジーへの乗り換えの手順
私がオクトパスエナジーに切り替えた際の手続きの流れを、実際の日付も交えながら紹介します。
日数 | イベント |
---|---|
0日目 | ネットから申込み |
21日目 | 予定日にあわせて契約が切り替わった (特に何も変化は無い) |
それぞれ詳しく紹介します。
申込み
公式サイトから申込みます。
申込みには住所や氏名のほか、供給地点特定番号と現在利用している電力会社のお客様番号が必要です。いずれも現在利用している電力会社が発行している検針票や請求書に記載されているので、それらを用意しておくとスムーズに入力できます。
申込み画面でそのままクレジットカード情報の入力も行いました。カード払いの方はクレジットカードを手元に用意しましょう。口座振替と、手数料が発生しますがコンビニ決済での電気料金支払いも可能です。
申込み手続きの一番最後に、マイページのパスワード設定を行います。クレジットカード情報やマイページの登録手続きが「後日」となっている新電力も少なくないので、一度にすべて完了出来るのはスムーズで良いなと思いました。
申込み手続きが完了して約1分後に「【重要】電気のご契約内容をお届けします」という件名でメールが届き、申込み内容を確認することが出来ました。加えて供給開始予定日もこの時点で予告されました。他社では供給開始予定日の通知は申込み後、数日が経過してから通知されることが多いので申込み直後に通知されたのは驚きました。これまでに20社近い新電力を利用してきましたが、このパターンは初めてだと思います。

切り替え完了
申込み直後に予告された供給開始予定日に無事に切り替えが完了しました。
切り替え日の朝9時過ぎに「【重要】オクトパスエナジーへの電力切替手続きが完了しました」という件名のメールが届きました。また、マイページの「電気使用量グラフ」が切り替え翌日に更新され、切り替え当日の電気使用量が反映されたのをもって切り替えを確認できました。
なお、切り替えの前日に「【お知らせ】電気代割引が付与されました」という件名のメールが届き、今回の申込み時に適用されたキャッシュバックキャンペーンの割引特典が付与されました。
当サイトのリンクからオクトパスエナジーに申し込むことで、電気代が最大15000円割引になる「サイト de オクトパス割」を実施しています。初回請求時から12ヶ月にわたり、電気代が毎月1250円割引になります(合計で最大15000円) 途中で解約した場合は割引を受けることはできません。
2025年5月1日以降の申込み分は特典が8000円に減額されます。

オクトパスエナジーを使ってみた感想
続いて、オクトパスエナジーを使ってみた感想を紹介します。
切り替え手続きはスムーズだった
英国オクトパスエナジーは顧客管理システムなどに強みがある会社で、システムを他のエネルギー企業に販売するなどしています。そんな背景もあってか、申込みから切り替えまで一連の流れがスムーズでした。良かった点は以下のとおり。
- 供給開始予定日が申込み直後に通知された
- マイページの登録を申込みと同時に完了できた
- カード情報の登録を申込み時に完了できた
供給開始予定日は通常、申込みから数日後に通知されるのが一般的です。私はこれまでに20社近い電力会社を利用してきましたが、申込みから1分後に届いたのは最速だと思います。そもそも供給開始予定日の通知さえ無い新電力も何社かありました。
また、マイページやクレジットカード情報の登録が申込み画面から分離している新電力も多く、申込み後に届くメールからカードやマイページの登録を行うことが多いです。オクトパスエナジーでは最初の申込み時点で全て完了するので、流れがきれいでした。
契約手続き時に小さなトラブルも
契約時にちょっとしたトラブルもありました。
直前まで東京電力エナジーパートナーで「60A」の契約容量で電気を利用していたはずなのに、申込み直後からマイページには「30A」と表示されていました。これではブレーカーが落ちてしまうのではと気を揉んでいました。
不安になりメールで問い合わせたところ、60Aに修正していただきました。金曜朝9時にメールを送信、オクトパスエナジーからの返信は土日を挟んで月曜の20時でした。
なお、60Aのはずが30Aで登録されていた理由としては公式サイトでの見積もり時に30Aが選択されていたか、もしくは選択が無かったためオクトパスエナジーの基準値で登録されたとのことでした。この辺りは改善が必要かと思います。
法人名義でも申し込めた
今回は法人名義(株式会社)で申込みを行いました。オクトパスエナジーの申し込みホームのご契約者情報には「姓・名」の入力フォームがあり、法人は対応しているのか不安になりつつも姓に社名、名に株式会社(後株)を入力した申し込んだところ、正常に処理できたようです。
