楽天でんきより電気代が安い電力会社

広告

楽天でんきより電気代が安い電力会社を448社から厳選


 楽天でんきよりも電気代が「安い」電力会社を、448社の電気料金比較データベースから厳選して地域ごとに紹介します。2022年6月の楽天でんき料金改定に対応済み。



改悪が相次ぐ楽天でんき


 まずは楽天電気の現状を紹介します。


2021年6月の「改悪」


 2021年6月に以下の「改悪」が行われました。



 楽天電気を契約しているアカウントで楽天市場で買い物をすると、ポイント付与率が「+0.5倍」になる特典が21年6月に廃止となりました。


楽天電気の入会特典ポイント

楽天電気の入会特典ポイント

 また、以前は楽天電気を新規申し込みすると2000円分のポイント(買い物マラソンなどの時は2500ポイント)を付与する特典がほぼ常時ありました。現在は楽天電気を申し込むだけではポイント付与されず、楽天電気契約後に楽天ガスを契約することで3000円分のポイントが付与されるキャンペーンが実施されています。なお、楽天ガスは東京ガス・東邦ガス・大阪ガスのエリアでのみ提供されています。


2022年6月に「大幅値上げ」


 2021年6月の「改悪」程度であれば、楽天でんきの解約まで検討する必要はありませんでした。多くの世帯で引き続き、大手電力よりも電気代が割安だったからです。


 ですが2022年3月30日に、大幅な値上げが発表されました。実施は2022年6月からですが、値上げの内容を見ると、ほとんどの一般家庭で大手電力より割高になってしまうこれ以上無い大改悪と言える内容です。


2020年12月25日〜21年1月7日の取引価格

2020年12月25日〜21年1月7日の電力取引価格(東京エリア)

 2021年6月実施のサービス改悪は、2021年1月に発生した電力取引価格高騰の影響によるものでした。今回の料金大幅値上げは2021年11月頃から続く国内の電力取引価格の大幅かつ長期間にわたる高騰の影響です。


11月 12月 1月 2月
19年度 9.03円 8.71円 8.17円 7.48円
20年度 5.35円 14.35円 66.53円 6.70円
21年度 17.59円 18.04円 23.95円 31.51円

 通常、卸電力取引所での電力の取引価格は8〜9円前後ですが、2021年秋から2022年春にかけて大幅な高騰が続いています。ロシアによるウクライナ侵攻によるエネルギー価格高騰の影響もありますが、それ以前から価格高騰が続いていました。


地域別 楽天でんきより安い電力会社の一覧


 楽天電気より安い電力会社を地域別に紹介します。世帯人数別の平均使用量で大手電力の表情メニューと比較して「いくら安くなるのか」を計算した結果です。なお、楽天でんきの試算にはポイント還元と0.5%として含めています。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +7.2%
+9485円
+3.5%
+5418円
+0.8%
+1353円
出光興産
Sプラン
公式サイト
-744円 -5179円 -6949円 -8842円
東京ガス
もらえる電気
公式サイト
-3.0%
-1825円
-5.0%
-6630円
-5.0%
-7712円
-5.0%
-8854円
ソフトバンクでんき
おうちでんき従量電灯B
公式サイト
-1320円 -1320円 -1320円 -1320円

お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +8.6%
+9454円
+4.0%
+5172円
+0.6%
+867円
出光興産
Sプラン
公式サイト
-408円 -2851円 -4089円 -5414円
ソフトバンクでんき
おうちでんき従量電灯B
公式サイト
試算不能 試算不能 試算不能 試算不能

お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +7.6%
+8639円
+3.4%
+4554円
+0.3%
+422円
0円でんき
公式サイト
+10.7%
+5475円
+2.3%
+2656円
-1.6%
-2168円
-4.6%
-7090円
CDエナジー
ベーシックでんき
公式サイト
出光興産
Sプラン
公式サイト
-984円 -5495円 -7244円 -9115円
東京ガス
ガスセット契約
公式サイト
-1214円 -5322円 -7092円 -8986円
東京ガス
電気単独
公式サイト
-858円 -4563円 -6219円 -7991円
ソフトバンクでんき
おうちでんき従量電灯B
公式サイト
試算不能 試算不能 試算不能 試算不能

お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +8.6%
+9656円
+5.1%
+6582円
+2.4%
+3533円
0円でんき
公式サイト
+7.9%
+4142円
+3.4%
+3795円
0%
-2円
-2.6%
-3826円
東邦ガス
ギフトでんきプラン
公式サイト
+927円 -7931円 -9172円 -10485円
ソフトバンクでんき
くらしでんき
公式サイト
-1021円 -3329円 -4152円 -5031円
出光興産
Sプラン

公式サイト

-348円 -2502円 -3622円 -4820円
中部電力
ポイントプラン
おトクプラン
公式サイト
-266円 -568円 -2496円 -2593円
ソフトバンクでんき
おうちでんき従量電灯B
公式サイト
-1792円 -2365円 -2515円 -2675円
東京ガス
もらえる電気
公式サイト
-1.0%
-524円
-3.0%
-3362円
-5.0%
-6510円
-5.0%
-7467円

お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +8.7%
+8207円
+5.4%
+5940円
+3.0%
+3719円
0円でんき
ファミリー
公式サイト
+7.2%
+3200円
+3.0%
+2878円
-0%
-46円
-2.4%
-2972円
出光興産
Sプラン
公式サイト
-498円 -2979円 -4042円 -5179円

お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
楽天でんき
プランS
+14.7%
+6651円
+4.1%
+4207円
+2.1%
+2490円
+0.5%
+654円
0円でんき
ファミリー向け
公式サイト
+1.3%
+587円
-8.1%
-8205円
-9.8%
-11456円
-11.3%
-14933円
出光興産
Sプラン

公式サイト

調整中 調整中 調整中 調整中
大阪ガス
ガスとのセット割

公式サイト

-2.6%
-1158円
-4.5%
-4610円
-4.4%
-5122円
-4.2%
-5602円
ソフトバンクでんき
おうちでんき従量電灯B
公式サイト
試算不能 試算不能 試算不能 試算不能

お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
楽天でんき
プランS
+15.7%
+7322円
+3.8%
+4023円
+2.0%
+2427円
+0.5%
+719円
ジャパン電力
くらしプラン
公式サイト
+13.7%
+6369円
+2.0%
+2073円
-0.2%
-236円
-1.6%
-2173円
出光興産
Sプラン
公式サイト
-1884円 -4531円 -5589円 -6720円
ソフトバンクでんき
おうちでんき従量電灯A
公式サイト
-1320円 -1320円 -1320円 -1320円

お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
楽天でんき
プランS
+14.3%
+6826円
+4.0%
+4325円
+2.0%
+2398円
+0.2%
+337円
ジャパン電力
くらしプラン
公式サイト
+11.0%
+5265円
+1.1%
+1128円
-1.0%
-1193円
-2.9%
-4121円
出光興産
Sプラン
公式サイト
-648円 -3830円 -5172円 -6607円
ソフトバンクでんき
おうちでんき従量電灯A
公式サイト
-1320円 -1320円 -1320円 -1320円

お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +8.9%
+8915円
+4.6%
+5443円
+1.5%
+1978円
ジャパン電力
くらしプラン
公式サイト
+15.0%
+6933円
+7.9%
+7921円
+3.7%
+4326円
+0.2%
+285円
0円でんき
公式サイト
+10.6%
+4893円
+3.7%
+3745円
-0.3%
-365円
-3.3%
-4514円
出光興産
Sプラン
公式サイト
調整中 調整中 調整中 調整中
イデックスでんき
ファミリープラン
公式サイト
20A契約不可 -5.6%
-5674円
-6.0%
-7011円
-6.3%
-8583円

お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
楽天でんき
プランS
+2947円 -442円 -2008円 -3682円
auでんき
公式サイト
-362円 -1505円 -1705円 -1918円
マネーフォワード電気
公式サイト
-3.0%
-1565円
-3.0%
-3415円
-3.0%
-3885円
-3.0%
-4387円
ソフトバンクでんき
おうちでんき従量電灯B
公式サイト
-1320円 -1320円 -1320円 -1320円

新電力の値上げ・撤退はこれからも続く


 現在、苦境に陥っているのは楽天でんきだけではありません。現在の電力取引価格の水準は、ほとんどの新電力が赤字に陥る水準です。既にエルピオでんきはサービス終了、東電系のあしたでんきや三井物産などが出資するシン・エナジーは新規申込み受付けを「一時停止」しています。上で紹介した料金が安い新電力の中にも、今後値上げやサービス終了に至るところが出てくる可能性は否定できません。


 再びこのような事態に巻き込まれたくない場合は、自社グループで大規模な火力発電所を保有している都市ガス会社や石油元売り系の新電力がおすすめです。これらの会社は経営母体が大きく体力がある上、電力取引価格高騰の影響を受けづらいです。


 具体的には以下の新電力が該当します。


サービス名 対応地域 公式サイト
ENEOSでんき 全国 公式サイト
出光興産 全国 公式サイト
東京ガス 関東 公式サイト
大阪ガス 関西 公式サイト

 通信系の新電力は会社の規模は大きいものの、自社火力発電所がありません。


関連記事


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

電力自由化Q&A

項目別おすすめ

人気の電力会社