サンリンでんきの電気料金プランやセット割を詳しく解説

広告

サンリンでんきの概要

親会社 サンリン 電力調達 ミツウロコ
供給エリア 中部・北陸電力エリア 契約条件 20A以上

特徴

・長野県のエネルギーを考えて82年、人の暮らしを豊かに!便利に!
・LPガス・灯油・ガソリン・太陽光発電・リフォーム・保険などの既存事業との連携
・電気はミツウロコグリーンエネルギーから調達


 サンリン鰍ヘ長野県内に15支店を置き、LPガス、ガソリンスタンドをはじめ、エネルギー関連を含めて15事業を展開しています。そもそものスタートは豆炭、練炭でしたが、それから82年、時代の変革にあわせてエネルギーも大きく様変わりするのに対応をしてきました。


 それは、サンリンの環境理念「安心安全なエネルギーの供給を通じて、快適な生活が持続できる地域社会の形成に貢献し、地球環境の保全に努めます」にもしっかりと現れています。実際に、駒ケ根市にメガソーラー発電所が出来上がっています。


 サンリンに供給される電力は新電力事業に参入している、ミツウロコグリーンエネルギーからのサポートで調達しています。ミツウロコグリーンエネルギー自体が新電力の販売を行っていますが、従来から、LPガスの付き合いがある、地域ガス会社との連携をはかっています。ちなみに、料金設定もミツウロコと同じです。




料金プラン

お得率の目安


 乗り換えで、電気料金がどれくらい安くなるのでしょうか。
世帯人数別に、平均的な電気使用量のご家庭をシミュレーションしてみました。


世帯人数→
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
中部電力エリア +3.1%
+1639円
-2.8%
-3139円
-3.4%
-4429円
-3.9%
-5809円
北陸電力エリア +1.4%
+636円
-2.8%
-2697円
-3.4%
-3771円
-3.9%
-4919円
標準的な世帯の場合

 中部地方の新電力としては、お得率がやや物足りない感じです。


東海地方の電力会社の電気料金ランキング

中部電力エリアの電力会社の料金比較表(中部・東海)

東海地方の新電力の電気料金を一挙に比較できます

 なお、この料金プランには燃料費調整の上限が設定されていません。上記の料金シミュレーションでは燃料費調整の上限を考慮していないため、燃料価格の推移によっては試算値よりも高くなる場合や、燃料費調整に上限を設けている大手電力の従量電灯よりも高くなる場合があります。他の料金比較サイトを利用する場合も注意してください。料金一括シミュレーションでは最新月の燃料費調整単価をもとに試算できます(市場連動型の調整単価は一部未反映)


セット割


 アンペア数に応じて、50円(20A)〜300円(60A)の割引があります。


セット割対象サービス 詳細 割引額
LPガスとのセット割 アンペア数に応じて割引額変動 50〜300円/月引き

関連記事

東海地方の電力会社の電気料金ランキング

中部電力エリアの電力会社の料金比較表(中部・東海)

東海地方の新電力の電気料金を一挙に比較できます

地域別 電気料金プランの比較表

地域別に電力会社の電気料金プランを一挙に比較できます

新電力の選び方〜選ぶポイントはここ!

新電力を選ぶ「3つの」ポイントを紹介します。

セット割でお得に選ぶ新電力

ガスや携帯電話料金とセットでお得になる新電力

地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

電力自由化Q&A

項目別おすすめ

人気の電力会社