出光興産の「低圧電力プラン」の解説

広告

出光興産の「低圧電力プラン」を解説


 ガソリンスタンドを全国展開する出光興産が、動力プラン相当の「低圧電力プラン」を提供しています。このプランのメリットや、契約する前に知るべき注意点などを詳しく解説します。


お台場にある昭和シェル石油の本社が入るビル

お台場にある昭和シェル石油の本社が入るビル


料金プランの解説


 まずは料金プランの特徴を紹介します。


いくらお得になるのか


 大手電力会社の「低圧電力」プランとの料金単価の比較と、小規模マンションのエレベーターを想定した年間削減額の目安です(契約容量3kW 月85kWh 力率85%)


基本料金

1kWあたり
従量料金
年間削減額

小規模マンションEV
夏季
その他
北海道電力エリア -8.7%
1174.96円/kW
-0.1%
17.67円/kWh
-4033円
東北電力エリア -8.9%
1152.96円/kW
0%
15.95円/kWh
0%
14.50円/kWh
-4033円
東京電力エリア -14.7%
957.4円/kW
-3.2%
16.81円/kWh
-3.3%
15.28円/kWh
-6466円
中部電力エリア -9.8%
1031.96円/kW
0%
17.04円/kWh
0%
15.46円/kWh
-4033円
北陸電力エリア -5.2%
1104.88円/kW
0%
12.15円/kWh
0%
11.09円/kWh
-2200円
関西電力エリア -16.1%
904.84円/kW
0%
14.43円/kWh
0%
12.95円/kWh
-6234円
中国電力エリア -10.1%
998.96円/kW
0%
15.01円/kWh
0%
13.72円/kWh
-4033円
四国電力エリア -10.0%
1004.46円/kW
0%
15.80円/kWh
0%
14.36円/kWh
-4033円
九州電力エリア -11.1%
899.96円/kW
0%
17.12円/kWh
0%
15.43円/kWh
-4033円

 いずれも月の使用量が125kWhを下回ると適用される「省エネ割引」適用後の料金単価です(基本料金が安くなっている)


 地域によっては「上位」のお得な料金プランです。


 なお、月135kWhを越えると従量料金の料金単価が高くなる2段階制の料金体系となっているので、ここにも注意が必要です(掲載値は135kWh未満の料金単価)


 なお、この料金プランには燃料費調整の上限が設定されていません。上記の料金シミュレーションでは燃料費調整の上限を考慮していないため、燃料価格の推移によっては試算値よりも高くなる場合や、燃料費調整に上限を設けている大手電力の従量電灯よりも高くなる場合があります。他の料金比較サイトを利用する場合も注意してください。料金一括シミュレーションでは最新月の燃料費調整単価をもとに試算できます(市場連動型の調整単価は一部未反映)


支払方法は?


 クレジットカード払いと口座振替に対応しています。


解約時の違約金は?


 特に契約期間の定めは無く、解約によって違約金が発生することはありません。


出光興産「動力プラン」のメリット


 このプランのメリットを紹介します。


基本料金が安い


 125kWhの場合に適用される「省エネ割引」のおかげで、基本料金が安く利用できます。動力プランでは、利用シーンによっては請求額に占める基本料金のウェイトが大きいので、基本料金が下がることで電気料金全体が大きく下がる場合もあります。


 また、一部地域では従量料金の料金単価(135kWh以下)も大手電力会社よりも安く設定されているので、あわせてお得に使えます。


口座振替にも対応


 新電力会社の中には支払方法が「クレジットカードのみ」というところも少なくありませんが、出光興産の電気は口座振替での支払いにも対応しています。


出光興産「動力プラン」のデメリット


 続いてデメリットを紹介します。


月125kWh以上は契約メリットが薄い


 基本料金が安くなる「省エネ割引」は使用量が月125kWhを下回る場合に適用されます。上回った場合は割引が適用されず、基本料金は大手電力会社と同等となるため、料金削減メリットがかなり薄れます。


 また、135kWhを超えた料金単価は高いため、出光興産の低圧電力プランを契約するメリットが無いどころか、条件によっては大手電力会社よりも割高になる場合もあるでしょう。


 過去一年分の電気の検針票を確認して、125kWhを超える月が多いようであれば他社を選ぶことをおすすめします。


給油の割引特典が付かない


給油の割引特典は「低圧電力プラン」には付かない


 出光興産の電気には、昭和シェル石油のガソリンスタンドでの給油がリッター2円引き(月100Lまで)になる特典があります。しかし低圧電力プランはこの割引の対象外なので、低圧電力プランだけ契約した場合は給油の割引特典はありません。見落としがちなポイントなので注意してください。


 なお、従量電灯相当のプランやオール電化用プランなどとあわせて低圧電力プランを契約した場合は、給油が安くなります。割引内容については以下の記事で詳しく解説しています。




関連記事


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

電力自由化Q&A

項目別おすすめ

人気の電力会社