スマ電の口コミ・評判

スマ電の概要


運営会社 アイ・グリッド・ソリューションズ
(伊藤忠系)
電力調達 他社提携発電所
供給エリア 東京、中部、北陸、関西
中国、四国、九州電力の各エリア
契約条件 プランによる


特徴


 スマ電は大手総合商社「伊藤忠」系の新電力です。伊藤忠商事のほか、関西電力なども出資しています。


 当初は全国の中小スーパーマーケットと提携して、スーパーの店頭での契約獲得に力をいれていましたが、昨今は自社サイトなどでの獲得にも力を入れているようです。それに加え、2021年1月からは環境配慮型のメニューも提供しています。


 そんなスマ電のメリット・デメリットを分かりやすく解説します。


料金プランとサービスの解説


地域別 乗り換えでいくらお得になる?


 乗り換えで、電気料金がどれくらい安くなるのか。世帯人数別に、平均的な電気使用量のご家庭をシミュレーションしてみました(大手電力の標準的なプランである「従量電灯」との料金比較)


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
東京電力エリア
ホームプラン
+6.0%
+3061円
-1.0%
-1140円
-4.9%
-6513円
-7.9%
-12052円
中部電力エリア
ホームプラン
+5.0%
+2642円
-1.7%
-1929円
-3.1%
-4006円
-3.3%
-4945円
北陸電力エリア
ホームプラン
+5.4%
+2400円
0%
0円
-1.1%
-1200円
-5.9%
-7424円
関西電力エリア
ホームプラン
+2.5%
+1200円
-0.4%
-366円
-1.4%
-1656円
-6.1%
-8116円
中国電力エリア
ホームプラン
+2.6%
+1200円
+1.1%
+1194円
-4.1%
-4953円
-4.2%
-5769円
四国電力エリア
ホームプラン
+2.5%
+1200円
+1.1%
+1200円
-4.1%
-5019円
-4.2%
-5861円
九州電力エリア
ホームプラン
+7.8%
+3600円
+1.8%
+1800円
-0.5%
-600円
-5.4%
-7350円

 従来からあるプランです。2022年3月で新規申込み終了、また2022年9月から料金改定されます。当サイトのシミュレーションは2022年9月の料金改定に対応済みです。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
東京電力エリア
スマ電CO2ゼロ
+10.0%
+5128円
+1.7%
+1946円
-2.2%
-2966円
-5.2%
-7982円
中部電力エリア
スマ電CO2ゼロ
+7.3%
+3836円
+2.8%
+3169円
-0.5%
-706円
-3.1%
-4613円
北陸電力エリア
スマ電CO2ゼロ
+7.2%
+3200円
+3.0%
+2878円
-0.0%
-46円
-2.4%
-2972円
関西電力エリア
スマ電CO2ゼロ
+7.2%
+3239円
-2.7%
-2776円
-4.6%
-5356円
-6.1%
-8116円
中国電力エリア
スマ電CO2ゼロ
+8.4%
+3921円
-2.8%
-2938円
-4.4%
-5394円
-5.8%
-8021円
四国電力エリア
スマ電CO2ゼロ
+5.9%
+2817円
-3.6%
-3882円
-5.5%
-6823円
-7.1%
-9969円
九州電力エリア
スマ電CO2ゼロ
+9.3%
+4281円
+2.5%
+2492円
-1.5%
-1773円
-4.5%
-6087円

 2021年1月から始まった新プランです。


 その名の通り、CO2排出量ゼロそして再エネ使用率実質100%が特徴です。一般家庭のCO2排出量の約半分は電力の使用によるものだと言われているので、このプランに切り替えることでCO2排出量を半減することが出来ます。


 基本料金が0円という料金体系のため、契約容量が大きい(40A以上)か使用量が大きい場合に、大手電力よりも電気代が安くなります。ファミリー世帯では環境負荷と電気代を一緒に削減することが可能です。


 なお、この料金プランには燃料費調整の上限が設定されていません。上記の料金シミュレーションでは燃料費調整の上限を考慮していないため、燃料価格の推移によっては試算値よりも高くなる場合や、燃料費調整に上限を設けている大手電力の従量電灯よりも高くなる場合があります。他の料金比較サイトを利用する場合も注意してください。料金一括シミュレーションでは最新月の燃料費調整単価をもとに試算できます(市場連動型の調整単価は一部未反映)


解約時の違約金は?


 契約自体は6ヶ月ごとの自動更新ですが、途中で解約しても解約手数料や違約金などは発生しません(以前は2千円の違約金が設定されていた)


支払い方法は?


 クレジットカード・デビットカード、口座振替での支払いに対応しています。


スマ電の評価


環境・エコは?


 環境省が2021年1月に公表したCO2排出係数のデータによると、スマ電のCO2排出量は1kWhあたり365g(2019年度実績)と、新電力としてはCO2排出量が非常に少ないと評価できるものでした。


 また、「スマ電CO2ゼロ」プランに関してはCO2排出量はゼロ、再エネ実質100%となっています。


どこが提携スーパーなの?


 スマ電は地方の中小スーパーと提携しています。提携スーパーは以下のとおり。


地域 店名
中部 アピタ・ピアゴ(中部のみ)
京都 生鮮館なかむら
中部 一号舘・ラッキーマート
関東 ベルクス
近畿 ボトルワールド OK
甲信 いちやまマート

 料金プランや特典、ポイント還元などが提携先のスーパーによって異なります。




関連記事

地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

人気の電力会社

電力自由化Q&A