東京電力「電化上手」より安いプランが続々登場中
これまで圧倒的な安さを誇っていた東京電力の「電化上手」ですが、それより更に割安な料金プランが続々登場しています。選ぶ際の注意点とあわせて、最新情報を解説します。
目次
かなり割安な「電化上手」
まずは東電の電化上手からの切り替えを検討する上で注意すべき点を紹介します。
東電の現行オール電化プランより大幅に安い
東京電力エナジーパートナーは2016年3月をもって「電化上手」の新規加入受け付けを終了しました。現在、東電ではオール電化住宅向けに「スマートライフ」というオール電化プランを提供しています。
現行の「スマートライフ」は、「電化上手」と比較すると大幅に割高になる料金設定です。百聞は一見にしかず、オール電化住宅のモデルケース(10kVA契約・月480kWh)での試算を紹介します。
スマートライフL | 電化上手 | |
---|---|---|
料金(月) | 13800円 | 11903円(その他季) 12330円(夏季) |
スマートライフは月平均13800円であるのに対し、電化上手は平均で12010円となります。電化上手はスマートライフよりも年間21480円安いことになります。
料金に大きな差が生じている最大の原因は、深夜電力の値上げです。電化上手では23時〜翌7時まで12.48円/kWhであるのに対し、スマートライフは午前1〜6時が17.78円と、安い時間帯が短くなっている上に料金単価も大幅に高くなっています。
プラン名 | 深夜料金単価 |
---|---|
電化上手 23〜翌7時 |
12.48円/kWh |
スマートライフL 1〜6時 |
17.78円/kWh |
電化上手は、原子力発電所の稼働により深夜に電力が余りやすかった時代に設計された料金プランです。福島第一原発事故により多くの原発が稼働を停止していることをふまえ、スマートライフでは深夜の料金単価が値上げされています。
多くの新電力のオール電化プランよりも安い
電力自由化で参入した新電力の一部も、オール電化プランを提供しています。では、新電力のオール電化プランはどうか。
新電力のオール電化プランは、基本的に東電の現行のオール電化プラン、つまりスマートライフに準じた内容である場合がほとんどです。電化上手から乗り換えた場合、新電力の方が割高になるケースが多いため注意が必要です。
電化上手の再契約は不可能
更に注意すべき点としては、電化上手は現在新規契約が出来なくなっている点です。
新たに電化上手に申し込むことが出来ないのはもちろん、新電力に切り替えるなどして一度解約してしまうと、電化上手を再び契約することは原則できません。
2022年10月に値上げ。なお安い。
これまで爆安だった電化上手ですが、2022年10月以降値上げされます。標準的な家庭で、年間1万円程度の値上げになるでしょう。
ですが値上げされてもなお、東電の現行のオール電化プランであるスマートライフや、それに準じた新電力のオール電化プランと比較して「安い」と言えます。
電化上手の値上げについては以下の記事で詳しく解説しています。
「電化上手」よりも安い料金プランの一覧
大幅に安いはずの電化上手ですが、ごく少数の新電力が電化上手よりも安くなるかもしれない料金プランを提供しています。注意点とあわせて一覧で紹介していきます。
JCOM電力 季節別時間帯別(新規受付停止)
JCOM電力の「季節別時間帯別」は、電化上手よりも「安くなる」と言える料金プランです。
時間帯割は電化上手と同じで、基本料金と深夜料金単価は同額。朝晩と昼間の電力量料金単価が電化上手よりも2%安く設定されているのでその分、電化上手よりも電気代が安くなります。東電が提供している全電化住宅割引、通電制御型夜間蓄熱式機器割引に相当する割引も提供しています。
- 基本料金と深夜料金は同じ
- 朝晩・昼間が電化上手より2%安い
- 割引も提供
ネットやケーブルテレビのJCOMの電力ですが、電気だけで契約できます。電化上手と比較して「安くなる」と言える料金プランは、現状このプランが私が知る限り唯一です(私は446社の料金プランに目を通しています)

2023年現在勧められるものは無い
2023年現在、電力の取引価格高騰により新電力・大手電力が軒並み深刻な打撃を受けており、「電化上手」よりも更に安いオール電化向け料金プランというものは存在しないと言える状況です。J:COM電力も新規申し込み受付を停止しています。
電化上手をお使いの方は電化上手を使い続けるのが得策だと思います。
関連記事
オール電化住宅で安い電力会社の一覧
電気代が安くなるプランを紹介- 東電関連
東京電力の電化上手とスマートライフプランの比較
実は料金差が年間2万円も東京電力のスマートライフと比較して安いおすすめの新電力
ちゃんと安くなるプランを紹介します東京電力のスマートライフプランが「高い」と言われる理由
高いと言われる理由は3つあります電化上手が大幅値上げ。乗り換えで電気代が安いプランは
電化上手の値上げを解説します- その他
電気料金プランの比較表
電力自由化のプランを簡単に比較できます 446社掲載東京電力エリアの電気料金比較表
新電力会社の料金プランを比較できます