東邦ガス「ギフトでんきプラン」の概要
運営会社 | 東邦ガス | 電力調達 | 卸電力取引所、提携先など |
---|---|---|---|
供給エリア | 中部電力管内 | 契約条件 | 特に無し 電気だけでも可 |
目次

東邦ガス「ギフトでんきプラン」の特徴
- 2〜8分のAmazonギフト券を付与
- 2人以上世帯で中部エリア「最安水準」
東邦ガスは2016年に家庭向けの電力販売に参入しました。2021年時点で45万件に電気を供給している「電力会社」の側面を持つ会社です。
これまでの東邦ガスの電力販売は、東邦ガスの電力とのセット契約をメインとしていましたが、更なる契約増を目指して提供を開始したのがこの「ギフトでんきプラン」です。
東邦ガスの従来プランや、中部電力あるいは他の新電力の料金プランとも比較しながらメリット・デメリットを解説します。
料金プランとサービスの解説
乗り換えでいくらお得になる?
乗り換えで、電気料金がどれくらい安くなるのか。
世帯人数別に、平均的な電気使用量で中部電力の標準的なプランである「従量電灯B」と比較します。
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
中部電力エリア ギフトでんきプラン ポイントでんきプラン ボーナスでんきプラン |
+927円 | -7931円 | -9172円 | -10485円 |
中部電力エリア ファミリープラン (ガスとセット契約) |
-1160円 | -3133円 | -5190円 | -5842円 |
参考までに東邦ガスの電気の中で最もベーシックな「ファミリープラン」(ガスとセット契約で利用できるプラン)とも比較しました。
電気料金自体は中電の標準メニューと同じ(20A以下の契約の場合は割高)で、毎月の電気料金の額に応じてAmazonギフト券が還元される料金体系です。dポイントが付与される「ポイントでんきプラン」、Paypayポイントが付与される「ボーナスでんきプラン」も同額・同率還元です。
月の電気代 | 還元率 |
---|---|
5千円未満 | 2% |
5〜8千円未満 | 4% |
8千〜2万円未満 | 6% |
2万円以上 | 8% |
なお、東邦ガスの電気の燃料費調整額には上限がありません。中部電力の従量電灯Bには上限があり、2023年8月以降は上限以下で推移しているので現状は上限の有無は関係ありませんが、2023年7月以前は上限を超えて推移していました。上限を超えて推移していた時期は、燃料費調整に上限が無い新電力の料金プラン(大多数)が中部電力従量電灯Bより割高になっていました。再び燃料費調整の上限を超えた場合は、中部電力より割高になることもあるので注意してください。
不安な場合は中部電力の従量電灯Bを契約することをおすすめします。再び上限を超えた場合はTwitterアカウント@powerhikakuで注意喚起するのでフォローしてください。

セット割引は?
「ギフトでんきプラン」には東邦ガスのガスとのセット割引はありません。電気だけで契約できます。
解約時の違約金は?
解約違約金などはありません。
支払い方法は?
口座振替、クレジットカード払いに対応しています。

東邦ガスの評価
東邦ガスの従来プランより大幅に安い
ギフトでんきプランは、東邦ガスの従来の電気料金プランよりも大幅に割安と言えます。東邦ガスの電気を契約するのであれば、ギフトでんきプランを選ぶべきです。
また、ギフトでんきプランは電気だけで契約が可能です。ガスも割安な料金プランに切り替えることで、大幅な節約が可能です。
- 安いガス会社はこちら
東邦ガスより安いガス会社の一覧
ガス料金の一覧比較表
2人以上世帯で最安水準
東邦ガスのギフトでんきプランは、中部電力エリアの2人以上世帯で割安な料金プランです。
当サイトでは448社・5442プランの料金比較を行っていますが、ギフトでんきプラン・ポイントでんきプラン、ボーナスでんきプランは2人以上世帯の平均使用量で最安水準と言えます。
20A以下と一人暮らしではメリット薄
ギフトでんきプランは一人暮らしと契約容量20A以下ではメリット薄、あるいはデメリットが大きな料金体系です。
契約容量20A以下の場合、使用量がよほど多くなければ中部電力の標準メニューよりも割高となります。あえて選ぶメリットは無いと言えます。
一人暮らしの場合についても、契約容量が30A以上であれば中電より2%以上安くなるものの、他の新電力の方が割安なので積極的におすすめできません。
中部エリアで一人暮らしの場合はPontaでんきをおすすめします。
環境面・エコ
LNG火力25.5%、卸電力取引所43.9%、石炭火力16.1%ほかという電源構成を公表しています(19年度実績) 電力は中部電力や関西電力などからも調達していることが報じられています。
環境省が公表したCO2排出係数のデータによると、東邦ガスのCO2排出量は1kWhあたり483g(2019年度実績)です。新電力としては平均的といえる値です。過去の年度では排出量が非常に多い年もありましたが、大きく改善しました。
