東北電力フロンティアの概要
運営会社 | 東北電力フロンティア | 電力調達 | 不明 |
---|---|---|---|
供給エリア | 東北電力管内 | 契約条件 | プランによる |
目次
東北電力フロンティアの特徴
- 東北電力子会社の新電力
- ネットフリックスとのセットプランを提供
- 燃料費調整、再エネ賦課金コミ(シンプルでんき)
東北電力フロンティアは2021年4月に東北電力が設立した新電力会社です。電力の販売では2030年までに数百万件の顧客獲得を目指していますが、それだけでなく「スマート社会の実現」を目的として活動している会社です。
現在のメインはネットフリックスと電気のセットプランです。このプランを中心に、東北電力フロンティアのメリット・デメリットを解説していきます。
料金プランとサービスの解説
乗り換えでいくらお得になる?
乗り換えで、電気料金がどれくらい安くなるのか。
世帯人数別に、平均的な電気使用量で大手電力会社の標準的なプランである「従量電灯」と比較します。
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
東北電力エリア S With Netflix |
+30.0% +14950円 |
+30.7% +33856円 |
+26.3% +33931円 |
+23.0% +34288円 |
月150kWhまでが定額の「シンプルでんき Sプラン with Netflix」の試算例を紹介しました。使用量が多い世帯向けのプラン「Mプラン」「Lプラン」については当サイトの電気料金一括シミュレーションに掲載しているので、以下を参考にしてください。
シンプルでんきでは燃料費調整額と再エネ賦課金の加算が無い点には注意が必要です。上記の試算では2021年の平均値で補正した試算を行っています(燃料費調整額:-1.63円/kWh 賦課金:3.23円) 料金一括シミュレーションでは最新月(2023年3月)のデータを元に試算できます。
解約時の違約金は?
申込後、利用者側の事情で供給開始に至らず解約する場合は事務手数料として880円が発生します。
契約期間に関係なく、解約金は「発生しない」としています。
支払い方法は?
支払いはクレジットカード払いのみです。
東北電力フロンティアの評価
一時的に「最安水準」に
通常の電気料金プランでは、燃料費調整額と再エネ賦課金が別途加算されますが東北電力フロンティアのシンプルでんきではこれらの加算がありません(スマート省エネでんきには燃料費調整などの加算がある)
2022年現在、燃料価格の高騰が続いています。燃料価格の変動を電気代に転嫁する燃料費調整額も上昇を続けています。平時(例えば2021年)であれば、東北電力フロンティアのシンプルでんきはネットフリックスの会員権が付いている分、一般的な電気料金プランよりもかなり割高です。ですが燃料価格高騰が続いている今は、むしろ条件によっては「最安水準」となっています。
将来にわたって最安水準を維持できる可能性は極めて低いと言えますが、燃料価格高騰が続く間は条件によっては東北電力管内最安水準の料金プランと言えます。ただし、何度も説明したとおり燃料価格の推移によってはすぐに「割高」になるので、燃料価格を常にウォッチ出来る人にのみ、契約を推奨します。上級者向けの料金プランであり、万人に推奨できるものではありません。解約違約金が掛かる点もふまえるとネトフリ契約者の方のみ検討していただきたい料金プランと言えます。
最新月の燃料費調整単価による料金試算は以下の料金一括シミュレーションで確認できます。
2023年度に値上げを予定
東北電力フロンティアは「2023年度早々」に値上げする方針を表明しています(22年11月14日発表)
直近の燃料費調整単価の推移では、値上げ実施までは東北電力エリアで最安水準(※ファミリー世帯)が維持される可能性が大きいですが、値上げ実施後は最安水準ではなくなる可能性があります。
東北電力も2023年度に値上げ実施を表明しており、新電力各社も追随して料金改定を行う可能性が大きいです。東北電力フロンティアを契約する場合は2023年春に料金プランの見直しを必ず行ってください。そもそもNetflixの利用権が付いたプランが「最安水準」であること自体がおかしな話なので、2023年春以降は最安水準ではなくなると思います。
高画質再生には更に別途オプション料金が必要
東北電力フロンティアのシンプルでんき With Netflixにはネットフリックスの利用権が付帯していると説明しましたが、標準で付帯しているのは「Netflixベーシック」です。ネットフリックスのサービスの違いを解説します。
プラン | 月額 | 画質 | 同時再生 |
---|---|---|---|
ベーシック | 990円 | SD画質(480p) | 1人 |
スタンダード | 1490円 | FHD画質(1080p) | 2人 |
プレミアム | 1980円 | 4K画質 | 4人 |
シンプルでんきでも+500円払うことでスタンダードが、+990円払うとプレミアムが利用可能です。
スマホでの再生であればベーシックの画質でも問題ありませんが、小型でないテレビで視聴する場合はベーシックプランのSD画質では画面が荒く感じるはずです。
環境面・エコ
CO2排出量のデータなどはまだありません。電源構成も公表していません。