ワタミファーム&エナジーの料金プランやセット割を詳しく解説

広告

ワタミファーム&エナジーの概要

親会社 和民 電力調達 自社再エネ発電
卸電力市場など
供給エリア 四国、沖縄を除く全国 契約条件 30A以上

特徴

・再生可能エネルギーの割合を30%にする目標を掲げる「エコ電力」
・料金水準は他社と比べて「控えめ」
・見守りサービスなどの付加価値も


居酒屋大手の和民の電力  居酒屋大手、和民の電力です。
 ワタミというと、多くの人が真っ先に思い浮かべるのが「ブラック企業」というキーワードだと思いますが、電気に関しては「グリーン」を目指しているのが特徴です。ワタミグループでは秋田県内に風力発電所を建設して以来、再生可能エネルギーによる電力の調達に力を入れてきました。2016年9月までに電源の3割を再生可能エネルギーで賄う、という目標を掲げています。




料金プラン

お得率の目安

 乗り換えで、電気料金がどれくらい安くなるのでしょうか。
世帯人数別に、平均的な電気使用量のご家庭をシミュレーションしてみました。


世帯人数→ 1人 2人 3人 4人
お得率
年間節約額
-0.6%
-319円
-2.1%
-2391円
-3.0%
-4006円
-3.7%
-5734円
標準的な世帯の場合

 なお、この料金プランには燃料費調整の上限が設定されていません。上記の料金シミュレーションでは燃料費調整の上限を考慮していないため、燃料価格の推移によっては試算値よりも高くなる場合や、燃料費調整に上限を設けている大手電力の従量電灯よりも高くなる場合があります。他の料金比較サイトを利用する場合も注意してください。料金一括シミュレーションでは最新月の燃料費調整単価をもとに試算できます(市場連動型の調整単価は一部未反映)


付帯サービス

独居老人の見守りサービス  見守りサービスが提供されます。毎日1回、電気の使用量をメールで教えてくれるという内容です。離れて暮らす親御さんの電気の使用状況をチェックすることが出来るので、電気の使用量の増減を見ることで異常を早期に察知することが出来る、というのが狙いです。なお、このサービスは「ワタミの宅食」と「電気」の両方を使っているご家庭でのみ利用可能です。


 居酒屋で割引が受けられるといった「セット割引」は今のところありません。


口コミ・評判

 ワタミと聞くと、特に日頃からネットで情報収集している人は悪いイメージばかり思い浮かべてしまうでしょう。付帯サービスの内容を見ても分かる通り、既にワタミのサービスを利用している単身高齢者に的を絞ったサービスなのだと思います。


電源構成


ワタミファーム&エナジー
火力再生可能エネルギー原子力その他CO2排出
水力バイオマス太陽光その他FIT電気再エネ小計
30.6% 2.5% 33% 67% 0.498
(0.517)


 再エネの「その他」2.5%分は風力発電となっています。
 CO2排出量は東電と比べると約11%少ないです。




関連記事

関東地方の電力会社の料金ランキング

東京電力エリアにおすすめの電力会社

関東地方の新電力の料金を一挙に比較できます
東海地方の電力会社の料金ランキング

中部電力エリアにおすすめの電力会社

中部電力管内の新電力の料金を一挙に比較できます
近畿地方の電力会社の料金ランキング

関西電力エリアにおすすめの電力会社

関電管内の新電力の料金を一挙に比較できます

セット割でお得に選ぶ新電力

ガスや携帯電話料金とセットでお得になる新電力

地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

電力自由化Q&A

項目別おすすめ

人気の電力会社