東京電力EP「電化上手」の割引を廃止 来年3月末 公開日:2024年10月1日 電気料金プラン 東京電力エナジーパートナーは30日、オール電化住宅に向けて提供している季節別時間帯別電灯(電化上手)に適用している全電化住宅割引を来年3月31日をもって終了することを発表した。 電化上手はオール電化住宅に向けて、2000 […] 続きを読む
北陸ガスが電気の販売を開始 東北電力と提携 公開日:2024年9月26日 電気料金プラン 北陸ガス(新潟市)は25日から電気の申込み受け付けを開始した。 東北電力(仙台市)の取次として「北陸ガス+でんき」の販売を10月1日から始める。契約は北陸ガスのガス利用者に限定する。電気使用量が多い顧客向けの「バリュー」 […] 続きを読む
日産自動車が家庭向け電力販売に参入 大阪ガスと提携 公開日:2024年9月6日 電気料金プラン 日産自動車は5日、家庭向けの電力販売に参入することを発表した。 子会社の日産トレーデイングが大阪ガスから卸供給を受け、「日産でんき」として家庭などに電力を販売する。日産自動車の一部の販売会社を通じて12月から販売を開始す […] 続きを読む
8月の電力取引価格 前年同月比15%上昇 公開日:2024年9月1日 電力取引価格 電力取引価格の高止まりが続いている。日本卸電力取引所における東京エリアプライスは前年同月比14.9%増となる1kWhあたり14.88円となった。 電力取引価格は7月から高止まりが続く。電力取引価格は天然ガス価格との相関性 […] 続きを読む
Looopでんきが容量拠出金相当額を値上げへ 公開日:2024年7月30日 電気料金プラン Looopは「Looopでんき」で今年から加算している容量拠出金相当額を値上げすることを発表した。 容量拠出金は今年度から費用負担が始まった。将来の発電能力の確保を目的として、電力小売が費用を負担する。発電事業者の収入を […] 続きを読む
相次ぐ原発への逆風 再稼働への高い壁 公開日:2024年7月23日 電力ビジネス 原子力発電所の再稼働に向けた動きに暗雲が立ち込めている。 東北電力は18日、女川原子力発電所2号機の再稼働を11月に延期することを発表した。延期は今年に入り2回目。 北海道電力は19日、泊原子力発電所3号機の審査に必要な […] 続きを読む
東北・東京電力管内の電力予備率がマイナス見通し 電力不足懸念高まる 公開日:2024年7月21日 電力取引価格 電力広域的運営推進機関が発表した最新の見通しによると、東北・東京電力管内の電力予備率が31日からマイナスとなる見込みとなった。これは、電力需要が供給を上回ることを意味している。 予備率は電力需要に対する供給力の余裕を示す […] 続きを読む
東北電力女川原発2号機の再稼働が再び延期へ 公開日:2024年7月19日 電力ビジネス 東北電力は18日、9月を予定していた女川原子力発電所2号機の再稼働を11月に延期することを発表した。再稼働延期は3回目。 敷地内に設置した仮設の倉庫などの建物が地震により倒壊し、重大事故発生時の対応の妨げとなる可能性が原 […] 続きを読む
夏の電気代補助金支給額が決定 家庭向けで1kWhあたり4円 公開日:2024年7月4日 電力ビジネス 政府は夏季に支給する電気代補助金を1kWhあたり4円と決定した。 政府は5月使用分をもって終了した電気代への補助を夏季限定で復活させる。「酷暑乗り切り緊急支援」として8月から10月の使用分に対し補助金を支給し、電気代の負 […] 続きを読む
環境省がガス事業者別の温室効果ガス排出係数を公表 公開日:2024年6月28日 ガス料金プラン 環境省は28日、ガス事業者ごとの2023年度実績(2024年度報告用)温暖効果ガス排出係数を公表した。 排出係数は温室効果ガスの排出量を算定・報告・公表する制度で温室効果ガスの排出量の算定に用いられる係数。これまで都市ガ […] 続きを読む