東京ガスとソフトバンクでんきの比較

広告

東京ガスとソフトバンクでんきの比較


 セット契約で人気を集める東京ガスとソフトバンクでんき。本当に「安い」のはどちらなのか、電力自由化の専門家として多数のメディア取材を受ける私が詳しく比較します。



東京ガスとソフトバンクでんきの比較


  東京ガスとソフトバンクでんき、何が違うのかあらゆる角度から比較していきます。


料金プランの比較 どちらが安い?


 料金はどちらが安いのか、世帯人数ごとの「平均使用量」で東京電力の標準プランと比較した年間の節約額を紹介します(2025年5月分の燃料費調整単価による試算値)


シュミレーション条件
お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
東京ガス
基本プラン
ガスとセット
-928円 -3017円 -3648円 -4323円
東京ガス
基本プラン
電気だけ
-570円 -2248円 -2759円 -3305円
ソフトバンクでんき
おうちでんき従量電灯B
-1320円 -1320円 -1320円 -1320円

 


東京ガスの電気の公式サイト ソフトバンクでんき公式サイト

サービスの違い


ソフトバンク 東京ガス
初期費用 無し 無し
解約時の違約金 解約事務手数料:550円
解約料:5000円(東京電力エリアのみ/2年内解約)
解約違約金:3000円(初月無料キャンペーン適用/1年内解約時)
無し
見える化 あり あり
付帯サービス 無し 無し
支払い方法 クレジットカード
口座振替
クレジットカード
口座振替 など

 ソフトバンクでんきは、契約期間に関係無く解約時に「解約事務手数料」が発生する点に注意が必要です。更に契約期間やキャンペーン適用状況に応じた解約違約金が発生する場合があります。


 自宅の電気使用量をネットで確認出来る「見える化」は、東京ガス・ソフトバンクでんき共に提供しています。東京ガスの見える化は、新電力としてはかなり高機能です。


東京ガスの電気の公式サイト ソフトバンクでんき公式サイト

環境・エコは?


CO2排出量 東京ガス ソフトバンクでんき
2020年度 364g 524g
2019年度 364g 524g
2018年度 398g 528g
2017年度 371g 559g
2016年度 382g 601g

 環境省を通じて公表された、「CO2排出係数」のデータです。1kWhの電気を供給するごとに、どれだけのCO2を排出するのかを表す数値です。


 結果は一目瞭然で、東京ガスの方がCO2排出量が少なく、環境負荷が小さいと言えます。東京ガスの値は東京電力(441g-2020年度)と比較しても約20%少なく、新電力としては優秀な値です。


東京ガスの電気の公式サイト ソフトバンクでんき公式サイト

特徴をまとめると・・


 最後に、2社の特徴をまとめます。


東京ガス


東京ガス


 2人以上世帯ではソフトバンクでんきよりも電気代が安いので、ソフトバンクでんきとの比較では東京ガスの方がおすすめです。解約時の違約金も掛かりませんし、CO2排出量が少ない点でもメリットがあると言えます。


東京ガスの電気の公式サイト

ソフトバンクでんき


ソフトバンク


 1人暮らしの場合は東京ガスよりも電気代が安いものの、解約時に解約事務手数料が発生する点はデメリットとして指摘できます。


ソフトバンクでんき公式サイト



関連記事


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

電力自由化Q&A

項目別おすすめ

人気の電力会社