LooopでんきとAIでんきの比較

LooopでんきとAIでんきの比較


 ともに「基本料金0円」という特徴的な料金プランを提供しているLooopでんきとAIでんき。実際にこの2社を自宅で利用した経験をもつ私が、料金・サービス・環境の面から詳しく比較し、どちらを契約すべきなのか結論を出します。



私の利用歴


 出来るだけ多くの新電力を自分で実際に使うことを目標にしており、頻繁に電力会社を切り替えています。


AIでんきのマイページ

AIでんきのマイページ

 Looopでんきは2017年5月から11月までの7ヶ月間、AIでんきは2019年7月から10月までの4ヶ月間、それぞれ自宅で利用しました。申込時、あるいは契約中に感じたことを交えながら両社を詳しく比較します。


Looopでんき公式サイト AIでんきの公式サイト

LooopでんきとAIでんきの比較


  LooopでんきとAIでんき、何が違うのかあらゆる角度から比較していきます。


料金プランの比較 どちらが安い?


 まずは料金プランを、世帯人数ごとの「平均使用量」で地域別に比較します。各地の大手電力会社の「従量電灯」と比較して、年間いくら安くなるのかを世帯人数ごとの平均使用量で試算しました。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
Looopでんき
おうちプラン
+14.5%
+7246円
+6.1%
+6714円
+1.6%
+2094円
-1.7%
-2572円
AIでんき
個人・ご家庭向け
+7.6%
+3778円
-0.4%
-384円
-4.6%
-5882円
-7.7%
-11487円

 Looopでんき、AIでんきともに基本料金0円+一律の料金単価という料金プランですがAIでんきの方が料金単価が安いため、AIでんきの電気代の方がわずかに安くなります。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
Looopでんき
おうちプラン
+14.4%
+7372円
+5.8%
+6540円
+1.7%
+2195円
-1.4%
-2213円
AIでんき
個人・ご家庭向け
+4.4%
+2272円
-3.4%
-3899円
-7.2%
-9534円
-10.0%
-15323円

 Looopでんき、AIでんきともに基本料金0円+一律の料金単価という料金プランですがAIでんきの方が料金単価が安いため、AIでんきの電気代の方がわずかに安くなります。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
Looopでんき
おうちプラン
+10.8%
+5672円
+6.2%
+6927円
+2.7%
+3516円
+0%
+106円
AIでんき
個人・ご家庭向け
+2.1%
+1123円
-2.1%
-2384円
-5.3%
-6946円
-7.8%
-11587円

 Looopでんき、AIでんきともに基本料金0円+一律の料金単価という料金プランですがAIでんきの方が料金単価が安いため、AIでんきの電気代の方がわずかに安くなります。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
Looopでんき
おうちプラン
+15.3%
+6911円
+4.7%
+4740円
+2.7%
+3089円
+1.0%
+1322円
AIでんき
個人・ご家庭向け
+5.4%
+2423円
-4.4%
-4446円
-6.2%
-7233円
-7.7%
-10214円

 Looopでんき、AIでんきともに基本料金0円+一律の料金単価という料金プランですがLooopでんきの方が料金単価が安いため、Looopでんき電気代の方が安いです。


 他の地域ではいずれもAIでんきの方が安いですが、関西ではLooopでんきの方が安い料金設定となっています。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
Looopでんき
おうちプラン
+15.8%
+7389円
+3.9%
+4161円
+2.1%
+2582円
+0.7%
+892円
AIでんき
個人・ご家庭向け
+6.1%
+2846円
-4.8%
-5146円
-6.5%
-7875円
-7.8%
-10795円

 Looopでんき、AIでんきともに基本料金0円+一律の料金単価という料金プランですがAIでんきの方が料金単価が安いため、AIでんきの電気代の方がわずかに安くなります。


お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
Looopでんき
おうちプラン
+14.9%
+7101円
+4.6%
+4887円
+2.5%
+3029円
+0.7%
+1042円
AIでんき
個人・ご家庭向け
+3.8%
+1797円
-5.6%
-5970円
-7.5%
-9169円
-9.0%
-12591円

 Looopでんき、AIでんきともに基本料金0円+一律の料金単価という料金プランですがAIでんきの方が料金単価が安いため、AIでんきの電気代の方がわずかに安くなります。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
Looopでんき
おうちプラン
+12.4%
+5709円
+5.4%
+5415円
+1.3%
+1511円
-1.8%
-2417円
AIでんき
個人・ご家庭向け
+3.1%
+1425円
-3.3%
-3353円
-7.1%
-8341円
-9.9%
-13429円

 Looopでんき、AIでんきともに基本料金0円+一律の料金単価という料金プランですがAIでんきの方が料金単価が安いため、AIでんきの電気代の方がわずかに安くなります。


Looopでんき公式サイト AIでんきの公式サイト

サービスの違い


Looopでんき AIでんき
初期費用 無し 無し
解約時の違約金 無し 無し
見える化 あり 無し
付帯サービス 駆けつけサービス
関東のみ
無し
支払い方法 クレジットカード クレジットカード

 Looopでんきは関東エリアのみ、「駆けつけサービス」が付いています。電気が付かない、コンセントが焦げ臭いといった電気のトラブルに無料で駆けつけ、60分以内まで無料で作業するというサービスです。


Looopでんきの「節約額チェッカー」

Looopでんきの「節約額チェッカー」

 自宅の電気使用量をウェブで確認できる「見える化」は多くの新電力が提供していますが、AIでんきは提供していません。
 Looopでんきの見える化は電気使用量を30分単位のグラフなどで確認できるほか、「節約額チェッカー」といって大手電力会社の料金プランと比較して「いくら節約になったのか」を月ごとに示してくれる機能があります。


 提供しているサービス・機能ではLooopでんきの方が上回ると言えます。


Looopでんき公式サイト AIでんきの公式サイト

環境・エコは?


 電力会社を選ぶ上で気にしてほしい、環境性能を比較します。


CO2排出量 Looopでんき AIでんき
2020年度 349g 504g
2019年度 349g 539g
2018年度 349g 524g
2017年度 349g 518g

 環境省を通じて公表された、「CO2排出係数」のデータです。1kWhの電気を供給するごとに、どれだけのCO2を排出するのかを表す数値です。


 新電力としてはCO2排出量が少ないと評価できるLooopでんきに対し、AIでんきは「平均的」なCO2排出量です。この2社と比較するとLooopでんきの方が環境負荷が小さいと評価できます。


Looopでんき公式サイト AIでんきの公式サイト

特徴をまとめると・・


 最後に、2社の特徴をまとめます。


Looopでんき


Looopでんきの見える化グラフ

Looopでんきの見える化グラフ

 関西のみ、AIでんきよりも電気代が安いです。関西以外のエリアでは、AIでんきと比較してわずかに高くなります。


 環境負荷、提供しているサービスや機能ではAIでんきを上回ると評価できます。


Looopでんき公式サイト

AIでんき


AIでんきの切り替え予定日の通知メール

AIでんきの切り替え予定日の通知メール

 関西をのぞくエリアでは、Looopでんきよりも電気代が安いです。


 提供している機能などの面ではLooopでんきに劣ると言えます。特に「見える化」は多くの新電力が提供しているので、それが無いのは契約してみて驚きを持って受け止めましたが、そんなの必要無いよという人には特に問題は無いでしょう。


AIでんきの公式サイト



関連記事


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

人気の電力会社

電力自由化Q&A