楽天でんきとHTBエナジーの比較

楽天でんきとHTBエナジーの比較


 楽天でんきとHTBエナジーはどちらの方が電気代が安いのか、またサービス内容はどのような差があるのか。電力自由化の専門家としてこれまでに多数のメディア取材を受けてきた私が分かりやすく解説します。



楽天でんきとHTBエナジーの比較


  楽天でんきとHTBエナジー、何が違うのかあらゆる角度から比較していきます。


料金プランの比較 どちらが安い?


 各地域の大手電力会社の標準的なプランである「従量電灯」と比較して、年間いくらお得になるのか。世帯人数ごとの平均使用量で試算した結果を紹介します。


お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +7.2%
+9485円
+3.5%
+5418円
+0.8%
+1353円
HTBエナジー
プライムプラン
20A契約不可 -2.0%
-2662円
-5.0%
-7710円
-5.0%
-8853円

お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +8.6%
+9454円
+4.0%
+5172円
+0.6%
+867円
HTBエナジー
プライムプラン
20A契約不可 -2.0%
-2211円
-5.0%
-6468円
-5.0%
-7472円

お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +8.6%
+9454円
+4.0%
+5172円
+0.6%
+867円
HTBエナジー
プライムプラン
20A契約不可 -2.0%
-2278円
-5.0%
-6633円
-5.0%
-7650円

お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +8.6%
+9656円
+5.1%
+6582円
+2.4%
+3533円
HTBエナジー
プライムプラン
20A契約不可 -2.0%
-2240円
-5.0%
-6513円
-5.0%
-7469円

お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +8.7%
+8207円
+5.4%
+5940円
+3.0%
+3719円
HTBエナジー
従量電灯B5
20A契約不可 30A契約不可 40A契約不可 -5.2%
-6510円
HTBエナジー
プライムプラン
20A契約不可 -2.0%
-1892円
-5.0%
-5494円
-5.0%
-6285円

お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
楽天でんき
プランS
+14.7%
+6651円
+4.1%
+4207円
+2.1%
+2490円
+0.5%
+654円
HTBエナジー
プライム関西
-5.0%
-2264円
-5.0%
-5100円
-5.0%
-5838円
-5.0%
-6627円

お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
楽天でんき
プランS
+15.7%
+7322円
+3.8%
+4023円
+2.0%
+2427円
+0.5%
+719円
HTBエナジー
プライム中国
-5.0%
-2340円
-5.0%
-5330円
-5.0%
-6093円
-5.0%
-6910円

お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
楽天でんき
プランS
+14.3%
+6826円
+4.0%
+4325円
+2.0%
+2398円
+0.2%
+337円
HTBエナジー
プライム四国
-5.0%
-2391円
-5.0%
-5372円
-5.0%
-6156円
-5.0%
-6995円

お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +8.9%
+8915円
+4.6%
+5443円
+1.5%
+1978円
HTBエナジー
従量電灯B5
20A契約不可 30A契約不可 40A契約不可 -5.0%
-6819円
HTBエナジー
プライムプラン
20A契約不可 -2.0%
-2010円
-5.0%
-5869円
-5.0%
-6765円

お得率と年間節約額
1人
月170kWh
2人
月348kWh
3人
月391kWh
4人
月437kWh
楽天でんき
プランS
+9.6%
+5023円
+2.6%
+2962円
+1.3%
+1718円
+0.3%
+387円
HTBエナジー
プライム沖縄
-2.0%
-1045円
-2.0%
-2286円
-2.0%
-2601円
-2.0%
-2937円

 HTBエナジーは卸電力取引所の取引価格の変動によって加算される電源調達調整費を導入しており、電力取引価格の推移によっては電気代が高額になるリスクがあります。


楽天でんき公式サイト HTBエナジー公式サイト

サービスの違い


 続いて、楽天でんきとHTBエナジーのサービス内容を比較します。


楽天でんき HTBエナジー
初期費用 無し 無し
解約時の違約金 無し 1年内の解約で2200円
付帯サービス 無し プライムプランのみ
駆けつけサービス
見える化 対応 対応
支払い方法 クレジットカード クレジットカード、口座振替など

 HTBエナジーはプライムプランのみ、駆けつけサービス(あんしんサポート365)が付いています。水回りや鍵、ガラスのトラブル発生時に60分以内までの作業料金などが「無料」で応急処置をしてくれるというものです(部品代などは実費で発生)


楽天でんきの「見える化」

楽天でんきの「見える化」

 楽天でんきはウェブのマイページから自宅の電気使用量を確認できる「見える化」を提供しています。他社では1日1回まとめてデータが反映される仕様のところが多いですが、楽天でんきは数時間遅れで順次反映されるので使い勝手が良いです。


楽天でんき公式サイト HTBエナジー公式サイト

環境・エコは?


CO2排出量 楽天でんき HTBエナジー
2020年度 534g 538g
2019年度 534g 511g
2018年度 512g 577g
2017年度 589g 543g
2016年度 591g 507g

 環境省を通じて公表された、「CO2排出係数」のデータです。1kWhの電気を供給するごとに、どれだけのCO2を排出するのかを表す数値です。


 年度によって優劣が入れ替わるため評価が難しいところです。楽天、HTBエナジーともにCO2排出量は新電力としては平均〜やや多い水準です。


特徴をまとめると・・


 最後に、2社の特徴をまとめます。


楽天でんき


楽天の本社ビル

楽天の本社ビル

 2022年6月に大幅な値上げを実施したため、一般家庭ではHTBエナジーはおろか大手電力の標準メニューよりも割高な料金プランとなっており、現在は契約するメリットが無いサービスと結論づけることができます。


楽天でんき公式サイト

HTBエナジー(HIS電気)


 楽天でんきと比較すると電気料金本体で見ると安いと言えます。大手電力よりも安くなる料金プランです。


 1年以内に解約すると2200円の解約違約金が掛かる点はデメリットとして指摘できます。


HTBエナジー公式サイト



関連記事


地域別 電気料金比較表

電気料金比較シュミレーション

人気の電力会社

電力自由化Q&A